
首すわり前の遊びについて、お子さんが飽きてしまう悩みです。新しい遊びのアイデアを探しています。
首すわり前の遊びについて
みなさんはお子さんが体を立てて遊べるようになるまで、何をして遊んであげましたか?
今は
一緒に横になって手遊び
プレイマット&メリー
おもちゃをしゃかしゃかする
手足を動かして遊ぶ
お喋りまねっこをする
などなどのことをしているのですが、飽き性なのか10分くらい経つと”もう飽きた!”と暴れ始めます💧
いろんな遊びをループするのですが、”いや!それさっきやったから!”といった感じで泣きます。
なにか新しいネタがあればと思うのですが…
なにかありませんか😅?
- R☆mama(9歳)
コメント

茗
絵本の読み聞かせ、くすぐり遊び、あと、2人いないと出来ませんが、タオルケットの真ん中に赤ちゃん乗せて、両端を1人ずつ持って、ハンモックみたいに揺らしてました。
今でもたまにやってますが、かなり楽しいらしく、エンドレス要求されます。笑
R☆mama
回答ありがとうございます!
ハンモック、楽しそうなのでやってみましたが、揺らしたらびっくり!モロー反射が連続で出てしまい、大泣きでした😅うちの子はチキンだったみたいです…笑
もう少し成長したら、またやってみます♡