
初マタの方が、節約を考えているため、代用品や必要ないものについてアドバイスを求めています。出産経験のある方の意見を聞きたいそうです。
間もなく7ヶ月に入るのでそろそろ準備を始めようと思っている初マタです^^
これは買わなくて良かった(○○で代用できる!)などあったら教えて下さい♪
旦那がかなりのケチでして(汗)
ベビーバスや哺乳瓶消毒容器は別のもので代用出来るとか、布団はいらないとかかなり削ろうとしています…
本当にいらないなら、それはそれで良いのですが出産経験のある方の意見も聞きたくて。よろしくお願いします!
- もみみん(8歳)
コメント

yuyu.mama
2歳と生後3日のママです♪
うちのパパもケチなので悩みました(*_*)
哺乳瓶の消毒は、煮沸してました!
お湯を沸騰させて、鍋でグツグツ♪
消毒液と同じ効果だそうです!
消毒液だと臭いが気になる方もいるそうですし、検討してみてください(о´∀`о)

ERIKA*
ベビーバスは自分も
要らないと思います(^^)
大きくなるにつれ
使えなくなるのでそれより
100円均一に売ってる
大きめのタライ使用してました(*^^*)
-
もみみん
ベビーバスいらないって方多いですよね!
気にならなきゃ流し台でやったという友達もいたし(^^;- 11月13日

さきる
ベビーバスはカラーボックスで代用できるといいますが、ベビーバス自体が中古で数百円の世界なのであえてカラーボックスにしなくてもいいかなと思いました
消毒は、うちは煮沸メインだったので、確かに使いませんでした
お湯だけだから安心だし、パッキンや乳首は定期的に買い換えた方が一番安全かな~と
あとママコートやマザーズバッグは買いませんでした
抱っこひもにひざ掛けをつけて、ロングコートをはおれば十分でしたし、バッグも大きめのもので中身は袋で小分けしちゃえば問題なかったです
-
もみみん
中古のところを見るという手もありますね!旦那もカラーボックス派らしいんですが…。
消毒煮沸派の方も結構いるんですね〜o(^o^)o
ママコートは秋田なので買ってしまいました〜(~_~)
バックもあるもので代用するつもりです♪- 11月13日
-
さきる
ベビーバスはお湯が入ると結構重くて、人によっては腰に来ると思うんですよね
なのでカラーボックスよりは栓のついてるベビーバスの方がお湯が捨てやすいかなーと私は思いますよ(*^_^*)
秋田の方でしたか!
父の実家が秋田なのでちょくちょく夏に帰ってましたヽ(*´∀`)ノ
秋田の筋子が大好きです♥
寒いのでお体に気を付けて- 11月13日
-
もみみん
そうですよね!よく考えたら結構な重さになりますよね笑
うちは夫婦ともに介護職で腰痛い同士なので参考になります笑
しかも秋田がご実家とは!
今朝は霜がおりる寒さですよ〜。
お正月でもぜひ雪国に遊びにきてください笑- 11月13日
-
さきる
1ヶ月しか使わないから、極端に汚いものもないと思いますよ!
ぜひ探してみてください(*^_^*)
介護職は腰にくるとお聞きしますよ…ほんとお疲れさまです
秋田はもう霜がおりたんですか!
ひゃー寒そう!
できれば夏にまた伺いたいです(笑)
お体に気をつけて!- 11月13日

あーちゃん♡♡
もみみんさん。お早うございます。
3人目の赤ちゃんがお腹にいます!
よろしくお願いします♡
私は赤ちゃんの布団はいりませんでした!
ベッドに置くと必ず泣くので、バスタオルに毛布、羽布団以外で家にあるもので、何枚か重ねて
隣で一緒に寝てました^o^
枕はバスタオルで十分ですね!
右や左にたまに向かせてあげれば問題ありませんよ。
後マザーズバッグは使った事ありません。
色々便利ですが、使ったオムツも小さい袋に入れたり、哺乳瓶はポーチに入れたり。あるもので代用しました。お金かかりますからね。
-
もみみん
三人目のご妊娠おめでとうございます\(^^)/
ベッドで泣いちゃう子もいるんですね〜(><)
布団は大人用のひざ掛けとかでも代用出来るのかなぁとか考えてます。
いろいろ買わなきゃと考えるとキリがなくて使わなくなった時にどうするんだ??ってなりそうで…(T_T;)- 11月13日

退会ユーザー
生後7ヶ月の息子がいます😊!
ベビーバスはカラーボックスなどを購入して使わなくなったら収納として使えます😊💓
うちはベビーベッド購入していません。笑
ベビーベッドを使う時期も限られてるしベビー布団も買わず一緒に寝ています😊👌
ベビー布団を使わないかわりに
大人用の布団で寒くないようにしています😊!
お昼寝の時も大人用の布団で寝かせて転がっても大丈夫なように両端にクッションを置いています😊💓
寒くなってきたので体調や風邪など気をつけてお身体大事にしてください😌
-
もみみん
カラーボックス派ママ発見!
うちの旦那も『使い終わったら収納』派です笑
一緒に寝るのもアリですかね〜!
クッション置いて転がり対策、参考にさせていただきます^^♪- 11月13日
yuyu.mama
あとは、枕!
すぐに動いて頭が落ちちゃうので、バスタオルを折ってあげるだけで充分でした。
二人目はちょっと吐き癖もあるようなので、すぐに汚してしまっています。
タオルだと簡単に洗えますしね!
連投スミマセン(´・ω・`)
もみみん
なるほど〜!お湯でグツグツでもOKなんですね!?
消毒容器だけケチって、フタ付き水きりカゴみたいなのを使えばいいかなーって。
そして、枕も!?
布団はどうですか?
今のところベッドは買わなくてもいいかなーって考えているんですが。
yuyu.mama
はい!
ちょうど昨日ミルク指導がありまして、お湯で数分グツグツして、綺麗な布巾の上で自然乾燥するだけで大丈夫だとプロの方が教えてくれました!!(^o^)v
ちなみにビンの哺乳瓶でもプラスチックでも両方同じやり方でオッケー。
枕は、新生児は頭がふにゃふにゃだから、変形しやすいです。
なので、よっぽど神経質でなければタオルで大丈夫かな!って感じです♪
新生児用枕はまん中が窪んでて、なるべく固定する様にみたいなんですが、一人目には意味なかったです笑
お布団は、新生児かなり寒がりだからしっかり温めてあげた方がいいので使ってました!
私が暑がりなので、同じ布団だとちょっと....笑
またもや長文m(__)m
もみみん
消毒方法参考になります♡
プロの方がいうなら安心ですね!
頭、枕変わるとそんなに変形ってしちゃうんですかね??
変形することで何か問題とかあったりするんですか?…無知でごめんなさい^^;
赤ちゃん、寒がりなんですね〜。
秋田で3月頭とはいえ、雪は降っているのでストーブはガンガン焚くと思うのですが…夜はやっぱり寒いですよねー(><)
布団は何ヶ月まで使うのが普通ですか?長く使うのであれば買った方がいいですよねー。
yuyu.mama
同じ方向ばかり向いてネンネしてると、そっち側がちょっと平らになったりします。
脳に障害とかはまったくないので大丈夫(о´∀`о)
頭を撫でると、
あれ?ちょっとここが絶壁だ笑
くらいです笑
髪の毛あるし、見た目も分かりません。
ちなみに一人目は後頭部がちょっと平らです笑
秋田なんですね!
相当寒そう!!笑
うちは、嫌がらなければ一歳まで使えました♪
嫌がって蹴ってしまう子もいるみたいなので、個人差ありますね(*_*)
布団に関してはちょっとした賭けですね笑
いやがる子には厚着に限る(о´∀`о)
もみみん
頭絶壁!!!笑
男の子なのでそう考えると頭の形とか気になるかもですね^^;
そうそう。秋田は寒いですよ〜。場所によっては5月くらいまで雪残ってますから〜(あたしの実家はそうです;;)
でも確実に厚着させたら布団は少なくても良さそうですよね!