※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なったん
子育て・グッズ

指しゃぶりについての対策や効果的な方法について相談です。寝る時以外に指しゃぶりをやめさせる方法や、6ヶ月の赤ちゃんに苦いものを与える効果について知りたいようです。

指しゃぶりですが...日中遊んでる時以外と寝る時必ずします!!!指しゃぶりがなきゃ寝ないくらいで💦w

いつから辞めさせるようにしましたか??
対策としては、まだ6ヶ月なので、話しても通じないし無理矢理やろうとしたら外すとかしかできないですよね?😂😅指に苦いやつをやるの効果的ですか??

コメント

deleted user

6ヶ月ならまだ対策いらないかと、、、
うちの娘もそうでしたが、いつのまにかあまりやらなくなりました!今思えばもっと見たかったです😂

  • なったん

    なったん

    そーなんですかー!!?まだ大丈夫ですかね?
    ほぼ、一日中ずーーとやっててもやらなくなりますかね?😂💦💦

    因みに、吸いだことかは今のところできてないです!

    • 6月10日
aya-.-masa☆Keiママ

うちの次男(5歳)は未だに、寝る時指しゃぶり&タグ付きのタオルがないと寝れません😖💦

スメル

指しゃぶり、うちもまだしてます。
歯科の先生には1歳半検診の時に、2歳までに日中の指しゃぶりを減らし、3歳までになくしていきましょう、と言われました。実際、2歳に近づく今、波はありますが、減ってきました。遊びやおしゃべりが拡がってきたからだと思っています。寝るときはしますが。まだまだ、お指で遊ばせてあげて大丈夫な月齢だと思います。

deleted user

6か月なんてまだまだ好きにさせてあげて下さい💦
うちは3歳過ぎてやめるように説明しましたよ🙇
でも今となってはもっと本人に任せればよかったかなと、無理にやめさせたことを後悔しています。

ろんママ

うちも7ヶ月位まで日中も寝るときも必ず指しゃぶりしていましたがいつの間にかしなくなりましたよ💡
最近たまーに口に指入れているので、また指しゃぶり始まったのかな?と思ったら歯の生え始めで歯茎が痒いのか自分の指をカミカミしたり歯茎を触ったりしてるだけで一切吸うことはしなくなりました💡