![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぐでた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでた
うちは2歳差ですが、里帰りなしで退院後からずっと上のこといました!
新生児のうちはあまり外出できないので💧家でブロックやおえかきやらしてました。夜間授乳や夜泣きで昼間眠くてしんどい時はDVD見せたりしてました。あと、一時保育という手もありますよ。うちは幼稚園通ってて夏休みに生まれたので💧特別保育で週に2〜3回ほど預かってもらってました。
ご主人が見てくれるなら、生まれて間もなくはしんどいとは思いますが、下の子預けて上の子と2人の時間作る方が良いかなって思います。うちは赤ちゃん返りがひどかったので、ちょくちょく夫に下の子任せて上の子とお散歩とかしてました。
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
うちは6畳の部屋にフリマで売られていたブランコ&滑り台付きのジャングルジムを買いました。
出産したら中々外に出られないから1日中1人で2人のお子さんを相手するのは大変ですよね💦
私も里帰りしないで2人目出産したので、下の子よりも上の子の相手するのが大変でした💦
ジャングルジムを買ってからはそこで1人で遊んだりしてます🍀
あと、パズルやブロックも好きなのでそれも夢中で遊んだりしてますが、お手伝いしたい年頃なので下の子のオムツ変えの時に一緒に手伝ってもらったり、料理の野菜の皮むきやお米をとぐのとかも手伝ってもらったりしてます。
時間がかかりますが、お手伝いの時間はママと2人で一緒に作業出来る時間なので楽しんでくれてます😄
![🧸🤎🤎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸🤎🤎
保育園など通われてますか?
もし、通われてないのでしたら、産前産後一時保育を利用してもいいと思います😊✨うちも利用してて、初めは泣いてましたが、うちの子もお外が大好きなので保育園でお友達とお外で仲良く遊んでるみたいです‼️
あとは、シャボン玉とかこれから夏になるとビニールプールとか、お風呂で水遊びとかどうでしょう?
コメント