
産後1ヶ月は何もするなと言われていますが、どの程度は動いていいのでし…
産後1ヶ月は何もするなと言われていますが、どの程度は動いていいのでしょうか??
2世帯同居しているため食事作りは義母が後片付けは私がしています
あとは室内犬がいるので掃除機クイックルワイパーコロコロを毎日と洗濯を一日2回です
夫からも義母からも動きすぎだと言われますがそうなのでしょうか??😅
みなさんはどうでしたか?
あと動きすぎるとどうなるのかイマイチわからなくて( ̄▽ ̄;)
あとで響いてくるとはよく聞きますが具体的にはどうなんでしょうか…
- 🐻(6歳)
コメント

にこにこ
今はもしかしたら産後ハイで体に何も影響ないように感じるかもですが、急に疲れが来て、体がだるかったり、悪露がまた出てきたり、貧血になったりとか、、、あまり動きすぎるのも良くないとは思います😭💨確かに何もしないの良くない😓と思うかもしれないですが、産後の体を元の体に戻すには1年かかるぐらい、かなりのダメージだと助産師さんから言われました。大丈夫!って思っていても、あとから来たりすることもあります。
できるだけ、休んでいた方がいいですよ😭

退会ユーザー
1人目と2人目別の病院で産みましたが、どちらの病院も「退院したら妊娠前と同じ普通の生活をしてください。安静にしすぎると子宮の戻りにも良くないし、それで救急車で運ばれてくる人もいます。家事育児はいつも通りにしてください。」って言ってましたよ。
なので1人目も2人目も退院したその日から妊娠前と同じように家事育児全部してます。
-
🐻
妊娠中も妊娠前と変わらず動いていたのでいつも通りでいいってことですかね?
産院によって考え方がやはりちがうのでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。
あまり動くと精神的にもきてしまうそうですね…- 6月9日
-
退会ユーザー
うちはあくまでいつも通りってことでしたね😊
なので産後5日目で退院したので、その日から買い物、料理、お弁当、洗い物、掃除、洗濯、全部してます。
子供2人お風呂に入れるのも私がしてますし、上の子の保育園の送り迎え、もちろん下の子の夜中のミルクもしてますよー。
なので正直寝てないです(笑)
夜中は眠たいとしんどいですが、日がのぼれば気持ちも上がっていくので日中は平気です。- 6月9日
🐻
休んだ方がいいと言われてもやはり義家族がいる手前あまりゴロゴロはできなくて( ̄▽ ̄;)
洗濯物も私すごい几帳面でタオル類とかパジャマ類とか分けたい人なので頼みたくないんです(^_^;)