
張りどめの薬は必ずしも正産期まで飲む必要はなく、医師の判断で飲まなくてもいい場合もあります。副作用がつらい場合は医師に相談してください。
張りどめの薬は1度処方されたら正産期まで飲み続けなければいけないのでしょうか?
経過を見て医師から飲まなくてもいいよと言われることはあるのでしょうか…😢
副作用が辛くて精神的にも参ってしまいます。
- クローバー

つむまま
私は臨月まで飲み続けでした😭
でもお腹の張りがマシになったりなくなれば、飲まなくて良くなるかもしれません。
副作用キツイですよね😓

ちまこーい
上の子の時は1ヶ月ぐらいで飲まなくてもよくなりましたよ(^^)

slow
子宮頸管が短くなり処方された感じですか??
私は上の子の時、経管短くなって張り止め処方、自宅安静で、34wの時十分な経管の長さまで持ち直したので、張り止めと、安静解除してもらいました!
私も副作用強く出るのでお辛い気持ちわかります💦
緩和する漢方なども出してもらえるそうですよ?

ココチャン
私は屯用になりした!
張ったときだけ飲みました。

さち
私は35wまで飲んでました!
お腹が張るなら飲んだ方がいいし、それは先生との相談じゃないでしょうかね💦
副作用辛いですよね😭

ぴぃすけ
張りの治り方次第で錠数を減らされたり、逆に錠剤で抑えきれないと日帰りや入院で点滴をうつこともあります💦
要は経過次第でかわります!

chiaki
あたしも張りやすい体質で処方されてました。
あたしの場合産休入るまでは1日3錠
産休はいったら、出かける時又は張った時に飲んでました。
張りやすい体質だと、切迫早産の可能性があるらしく、37週0日まで飲んでました( ¨̮ )

みみ
34週の検診まで飲んでましたが、入院になり安静にできれば飲まなくていいと言われ今入院中で飲んでません!
あと、個人差あるかもしれませんが先生に言われて水分を多く摂ると張りが減ります!
コメント