※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやかママ
子育て・グッズ

2歳1カ月の娘が頭を壁や物でゴンゴンする行動が気になります。言葉が少ないため感情をうまく伝えられないのか心配です。同じような経験の方いますか?

おはようございます😃
2歳1カ月の娘の行動でちょっときになることがあります。気に入らないことがあると頭を壁にゴンゴンやったり、何か持ってればそれで頭をゴンゴンしたりします。やり始めると止めてまたやるの繰り返しです。
まだ言葉が少ないのでうまく自分の感情を伝えられないからなのかなぁとは思ってますが、ちょっと心配です。同じようなお子さんいらっしゃっますか?

コメント

aioki

一歳になる甥っ子が、怒った時や思い通りにならない時に同じようにゴンゴンやってます!
心配になりますが、よくあることのようです^_^

  • あやかママ

    あやかママ

    コメントありがとうございます😊
    よくあることなんですね(・∀・)
    ちょっと様子みてみます。

    • 6月9日
ママ

やりますねぇ😞

うちの場合は
私がダメよ!など注意したり
気に入らない事があると
頭を壁やテーブルに打ち付けて、泣き
「痛い痛いね!大丈夫!」ってヨシヨシするのが流れみたいになってしまい
もはや儀式のようにやります。

注意したのに、むしろ話をすり替えてる感じです😅

  • あやかママ

    あやかママ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね(・∀・)うちの子は止めるとなんで止めるんやみたいな感じでらちがあかないです(泣)
    ちょっと様子みてみます。

    • 6月9日
ばるす

うちの上の子もやってました。その頃。
やっぱり、私が叱ったり注意したりすると壁や床にひっくり返ってゴンゴンやってタンコブだらけでした。
いつの間にかやめてましたが、、痛そうだし心配ですよね😓
2~3ヶ月くらいやってました。

  • あやかママ

    あやかママ

    コメントありがとうございます😊
    やはり感情をうまく伝えられないからそうなってしまうんですかね(泣)
    ちょっと様子みてみます。

    • 6月9日