
コメント

きゃのちゃん˙ᵕ˙♡
最初からコップは早い気がします。まずは紙のお茶から始めてみては?

meri
コップの練習大変ですよね^_^;
力加減がわからず口に当ててもそのままひっくり返しちゃったり。
ストローはもう慣れてますか?
べーっと出すのは遊んでるようで、長いことやりますが飽きるのを待ちました^ ^
べちゃべちゃになっても手を添えたりしながら練習あるのみな気がしますが、
親がごくごくと、コップで飲んで見せてあげたり、飲みやすいコップを見つけてあげたり ^_^
うちの子はプラスチックのコップ型より、木で、丸みを帯びて手にぴったり沿うコップが一番飲みやすかったらしく、それで飲むようになりました。高橋工芸のcara コップというものです。
参考になれば^ ^
-
あきもん♫
コメントありがとうございます(*^_^*)
ほんと力加減とか角度も難しいです〜(^_^;)
ストローはジュースはゴクゴク飲みますが、お茶は少ししか飲みません(^_^;)
コップ調べました!
そういう職人のこだわりの品好きです!♡
テンション上がりました!笑
旦那も好きなので、今日さっそく相談してみます♡
ありがとうございます(^○^)- 11月12日
-
meri
ジュースはごくごく、お茶は少し…ってわかります^_^;!
でもやっぱりお茶メインにしたいですもんね。
良かったです〜♡私もこだわりの品好きなんです!笑
高橋工芸のcara ディッシュは、梨花さんもお子さんに使われているようですよ♫
落としても割れないし、大人がお酒飲むのにも丁度良く、木がとってもなめらかで落ち着きます…^_^♡
子どもにもお気に入りの食器ができたら嬉しいですよね♫
コップ飲みできるようになったら本当に親としても楽なので、スプーンやフォークと同じく少し根気がいりますが
頑張ってください〜^_^♡- 11月12日
-
あきもん♫
へぇ〜梨花さんも!
1歳の誕生日プレゼントを悩んでいたので、高橋工芸さんいいかもしれません(⌒▽⌒)
ありがとうございます♡
親が喜んでます笑
ほんとお茶メインになってくれればいいな〜♡
根気強く一緒にがんばります!
いい情報いただいたのでグッドアンサーにさせていただきます*\(^o^)/*- 11月12日

りのいおママ
ストローでのんでくれるなら徐々にでいいと思います(*^^*)うちもコップは自然とできるようになってましたよ★
私はコップにすこーーーしだけ入れて飲む真似からしてましたよ(*^^*)できたらほめまくりです♪
-
あきもん♫
コメントありがとうございます(*^_^*)
来月からの保育園でコップでお茶をあげていたので、焦ってしまいました(^_^;)
マネもホメるのも大事ですね!
やってなかったのでやってみます(^○^)- 11月12日

みな♡
まずストローできちんと飲めるようになってからですね^^
うちはコップはおもちゃがわりに持たせてました^^
1歳7ヶ月の今、私たちがコップで飲んでるのを見てコップで飲みたがるので今更練習させてます(笑)
-
あきもん♫
コメントありがとうございます(*^_^*)
なるほどですね!まずコップだけおもちゃ代わりに与えてみます!
焦らず長い目で見てあげないといけませんね〜(^_^;)- 11月12日
あきもん♫
コメントありがとうございます(*^_^*)
そうですね!紙パックのお茶買ってみます☆
来月からの保育園でコップでお茶をあげていたので焦ってしまい、それが伝わって良くないのかもしれませんね〜(^_^;)