※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよひば
その他の疑問

今日から妊娠5ヶ月になりました。5ヶ月の最初の戌の日に腹帯を巻いて安…

お世話になります。
今日から妊娠5ヶ月になりました。
5ヶ月の最初の戌の日に腹帯を巻いて安産祈願をするって聞きましたが、みなさんは安産祈願はされましたか?
また、腹帯は必ず巻かないとダメなのでしょうか?

コメント

(19)

私は何もしてないです!

  • まよひば

    まよひば

    早速の回答をありがとうございますm(__)m

    • 6月8日
deleted user

私のところは巻くのではなく持参でしたよ!
神社のスタンプ?押してました!

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございますm(__)m
    そうなんですね!
    参考になりました😄

    • 6月8日
🐿️

行きましたよ!
ただ旦那と休みがなかなか合わなかったり天気の都合もあったため5ヶ月過ぎてから大安の日に行きました!

腹帯はお寺でもらったものはとても巻くのが難しく、、一回家でつけただけであとはお札とかと飾ってましたよ!
市販で売っているものは5ヶ月頃からつけてました!

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございますm(__)m
    参考になりました😄

    • 6月8日
aym.KTT♬

私も今月行きます(^∀^)
私の行くところは、持参して行くタイプの神社です!

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございますm(__)m
    場所によって違うようですね!
    参考になりました😄

    • 6月8日
あゆ

安産祈願しました😊
神社で貰ったさらしタイプのものは自分では巻けなかったのでしませんでしたが、お店で買ったマジックテープのサポーターみたいな腹帯は毎日つけてました😌
腰が楽に感じましたよー!

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございますm(__)m
    腹帯も色々と種類があるのですね☆
    体調が良い時にお店に行ってみます!

    • 6月8日
ままままままり

持ってきましたか?って聞かれたけど、実父に誘われての(私や兄弟の時にも行ったところだから、連れて行きたかったらしいです(笑))安産祈願だったので、特に何も準備せずに行きました!
しかも、つい最近です(笑)
旦那さんは出張だったし、5ヶ月の頃に、近場の神社(一応安産の神様の所)行ったくらいです!
ようやくお腹重たくなって来たので、今はトコちゃんベルトと、初心者用の腹帯巻いたりしてます!
面倒な時、洗濯中はマジックテープ式の簡単な腹帯してます*\(^o^)/*

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございますm(__)m
    腹帯は持っていた方が良いのかなと思いました。人によって着けていない方もいたので、どうかなと思っていました。
    参考になりました😄

    • 6月8日
やっちゃん

1人目は、西松屋で2つ購入し、戌の日の大安日に2つとも、持っていきました(*≧∀≦*)。2つ買ったのも、洗い替えでです。この時は仕事を病欠してたので、付けたりつけなかったり。2人目は、産休ギリギリまで仕事してましたが、祈願はせず長女の時のを、洗って使ってました笑

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございますm(__)m
    腹帯の購入を迷っていたのですが体調が良い時にお店に行ってみます!

    • 6月8日
育ちゃんまん

5ヶ月入って、旦那の休みが合う戌の日に安産祈願に行きそこで腹帯を買いましたよ!買ったのはいいけどただの大きな布みたいだったので巻きづらくてあまりしませんでした。アカチャンホンポで買ったテープでする腹帯もずれてくるとかですぐしませんでした💦3000円とかしたのに、、。代わりに妊婦用の腹巻きみたいな毛糸のパンツみたいなモコモコしたやつ(妊婦のときは冬だったので)をして冷やさないようにしてました。

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございますm(__)m
    参考になりました😄

    • 6月8日
まゆみ

私も今月行きますよ😌
うちは持っていくタイプです!サラシタイプなので1人じゃ絶対無理です😭

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございますm(__)m
    さらしだと大変そうですね💧
    参考になりました😄

    • 6月8日
凛音

持参・先方が準備・どっちでも…とあるみたいなので、事前に問い合わせた方が良いかもしれません。
私は神社に行きましたが、そこは『どっちでもOK』でした(笑)

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございますm(__)m
    参考になりました😄

    • 6月8日
まよひば

みなさん、回答をありがとうございましたm(__)m
みなさんのお陰で色々と教えて頂けて勉強になりました。
みなさんの回答を参考にさせて頂きたいと思います。
ご協力ありがとうございましたm(__)m

まりも

5ヶ月以内に水天宮に安産祈願のお参りをしてそこで買った腹帯を帰ったその日だけ巻いて大切にしまってあります♪
あくまでも安産祈願ですので個人の気持ち次第かと。
そしてその後、デパートで買ったベルトみたいな腹帯は今も出歩くときは巻いてます!
巻いてる方が腰が支えられてるのか楽ですよ♪
後期になると腰の負担も大きくなりますし痛みも出てきますしお腹も張りますし……
少し和らぐのかなっと思います!
それに義母にも巻いた方が良いのよって言われました(笑)

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございましたm(__)m
    安産祈願に関してなのですが、私自身が宗教の関係上がありお参りができないので、質問をさせて頂きました。
    必ず祈願をしなきゃならなかったらどうしようって思っていたのです。
    腹帯も人によって着けていない方もいたので、どうかなと思っていました。

    • 6月8日
マヤ

安産のお守りを買いに行っただけです😊

腹帯は病院で「締め付けるのは良くないからしなくていい」って、言われてしませんでした😊

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございましたm(__)m
    祈願はしなくて大丈夫みたいですね。
    腹帯も人によるのかなと思いました。
    参考になりました。

    • 6月8日
deleted user

腹帯は買いました。
安産祈願は神社にお参りだけで後は、安産のお守り買っただけです。

  • まよひば

    まよひば

    ありがとうございましたm(__)m
    腹帯は検討しようと思います☆
    神社でのお参りは宗教の関係上がありできないので、どうしようって思っていたのです。

    • 6月8日