※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
その他の疑問

北名古屋市に住んでる方で支援センターってどこに行っていますか?まだ1…


北名古屋市に住んでる方で支援センターって
どこに行っていますか?
まだ1回も行ったことなくてどんな感じなのかも分かりません(T▽T)

コメント

みしぇる

北名古屋市は東西南北4箇所の支援センターがあるので、ご自宅から近いところに行ってみると良いかと思いますよ😊
ネットに場所とかも載ってると思います〜✨

  • R

    R


    そうなんですね😳
    ネットで調べてみますありがとうございます😆

    • 6月5日
a

能田保育園の支援センター利用してます!生後6ヶ月だと午後がいいですよ♪午前でもおすわり前の子ちらほらいますが大きい子が多いので💦ミニコンサートも午前ですが、やるときありますよ♪バイオリンやチェロなどの普段聞けない楽器のコンサートです(^ ^)先生方もいい先生ばかりですよ!保育士2人、保健師1人の計3人が担当してくれてます(^ ^)!

  • R

    R


    そーなんですね😳
    午前から行こうと思ってたのでありがたいです(^^♪
    コンサートとかそんなのもあるんですね✨面白そうです✨
    場所調べてみます!ありがとうございました😳💗

    • 6月5日
あす

こんばんは☆
うちは保育園入園前に健康ドームと久地野保育園の支援センターを使用しておりました☆
健康ドームの方は、おもちゃも少なくて壊れていたり電池が入っていなかったり欠品だらけだったので
二度と来ないなと思いました😅
久地野保育園の方は、家から近い事もありよく利用しておりました(^^)
こちらは、おもちゃも豊富で電池も入っていて、手作りのおもちゃもあります✨
月に1度お楽しみ会があり、お年寄りの作ったお菓子や紙芝居、歌を歌ったりもあります( ¨̮ )
午前中は走り回れて午後にお昼寝をするような大きめの子が多いので
午後に行かれると歩く前の子達が多くてゆっくり遊べると思います...♪*゚
午後の方が人も少なく、貸切の時もありますよ😊

  • R

    R


    こんばんは٩(๑^o^๑)۶
    健康ドームそんな感じなんですね。。笑
    支援センター楽しみになってきました😳😳
    場所調べてみます✨
    ありがとうございました💓

    • 6月6日