※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
子育て・グッズ

娘が夜中に泣いて起きるので、旦那がイライラしています。イライラの原因は、娘のグズグズや泣き声に対する態度です。旦那はリビングに移動して怒っています。

イライラするので、ここで吐き出させてください。
もう少しで5ヶ月になる娘がいます。娘は、夜中にお腹が空いて2回ほど起きます。その時、必ずグズグズで割りと泣き声も大きめなので旦那が起きてしまいます。そして、「あー、うるさいな」と毎回怒りイライラしてます。グズグズしてるのもオムツを替えてる数分位なのに、と、その態度にイライラしてました。今日はなぜか勝手にキレだして「下にいけばいいんやろ(リビングで寝るということ)」と、怒ってリビングにおりていきました。なんか、マジでムカつくわ。すいません愚痴でした💦

コメント

aona

今そうなりかけです!笑
うちはアパートなのでワンフロアでどうにもなりませんが...
昼夜逆転の仕事をしているので、帰ってきて2,3時間して娘が早起きで起きたのですが体調不良もありグズグズ。
元々はいつも機嫌がいいタイプで無駄に泣いたりしないし、今までもそうだし、もっと言えば夜泣きもなかった。
保育園行き出したら風邪引き出して、初めてってくらいのグズグズっぷり。
もちろんわたしが全て面倒見てて泣き声聞いてるだけなのに超不機嫌。腹立ちますよねーほんと。

  • まき

    まき

    コメントありがとうございます。面倒も見ずに、泣き声を聞いてるだけなのに機嫌悪くなるとか、ホントに腹立ちますよね。

    • 6月5日
くーまん

確かにうるさいけど、天使とそのお世話をする天使の母に向かってその言い方はひどいですね。
ただまあイライラしてる相手にイライラしても余計イライラしてしまいますし、
全部「そだねー」で返答してみては??
・・もう古いか。

私なら、うるさいなは旦那ボコりたくなるので「元気だな」に統一な!!って言って徐々に思考回路を教育したい(笑)

  • まき

    まき

    コメントありがとうございます。「そだねー」で返答もいいかも(笑)一緒にイライラしてたら、娘にも悪いですしね💦「元気だな」に、変換するのもいい案ですね🎵

    • 6月5日
  • くーまん

    くーまん

    赤ちゃん的には、泣くことは大切というかちゃんと仕事してるのにね(笑)
    男性は高音のキーキーした音は余計に不快に聴こえてしまうみたいなので、そういうもんかと思ってあげて下さい。

    問題は相手の気持ちを考えずに好き勝手に言ってるてめぇの無神経さじゃー!とキレることも多々ありますが。
    男は自由に生き過ぎだと思う(笑)

    • 6月5日
  • まき

    まき

    コメントありがとうございます。男性は高音のキーキーした音は余計に不快に聴こえてしまうんですね…。それは仕方ないと思うしかないですね💦

    • 6月5日
  • くーまん

    くーまん

    仕方ないというより、自分と同じではないということがわかるとそういうもんかと流せる部分もあるかなと思いまして。
    旦那の心配りが足りないのはそれとはまた別の話です(笑)

    • 6月5日