※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいり
家族・旦那

出来ちゃった婚で、両家顔合わせをする際に場所などは誰が決めるのでし…

出来ちゃった婚で、両家顔合わせをする際に場所などは誰が決めるのでしょうか?
ちなみに、旦那側は母子家庭です。
旦那側が決めるのとばかり思ってたので、旦那に言ったら不機嫌になりました

コメント

あんじゅ

普通は旦那側が決めるのでは?

  • あいり

    あいり

    旦那に、普通は旦那が決めるんじゃないと言ったら喧嘩になりました!色々重なってめんどくさい様です

    • 6月4日
deleted user

うちは夫側が決めてくれましたよ☺︎
夫も母子家庭です。

  • あいり

    あいり

    色々重なってめんどくさいと言われました。イライラします(^-^)

    • 6月4日
ママ

できちゃった婚です!
旦那さんが決めましたよ〜!

  • あいり

    あいり

    基本は旦那か、夫婦で決めたりしますよね?この事で旦那と喧嘩になってしまいました(^-^)結婚する人本当に、間違えたと思います。

    • 6月4日
deleted user

うちも旦那が母子家庭です。
うちは2人で決めましたよ!(ほば私ですが。笑)

  • あいり

    あいり

    夫婦で決めるのいいですね。なぜか、そんな流れにならず、旦那と喧嘩になってしまいました

    • 6月4日
大ちゃんママ

旦那が決めましたよ😊
うちの父に電話して休みの日を聞いたりお店の予約を取ったり会計も旦那がしました!
嫁に来たので、嫁にもらった俺がするのが当たり前だと旦那は言ってました💦
世間的にはちょっとわかりませんが💦

  • あいり

    あいり

    とても良い旦那さんで羨ましいです、、私の旦那は何をするにも、ダラダラしてるしめんどくさいが口癖でイライラします。その度に言い返すの我慢しています

    • 6月4日
おぃおぃ

できちゃった婚です‼︎
顔合わせの場所時間など2人で決めました‼︎

  • あいり

    あいり

    旦那に、旦那が決めるんじゃない?と言ったら喧嘩になっちゃいました( ; ; )

    • 6月4日
  • おぃおぃ

    おぃおぃ

    難しいですね(..)
    いくつか候補出して、その中から選んでもらうとかじゃダメですかね⁇

    • 6月4日
(   ¯꒳¯ )

夫婦で決めたらいいと思いますよ(^_^)

  • あいり

    あいり

    それいいですね!

    • 6月4日
りさこ

夫婦で決めましたよ~☺

ラララさん

私達は自分たちで決めました!

deleted user

デキ婚ではないですが、顔合わせの場所は夫婦で話し合って決めましたよ٩( ᐛ )و
ちなみに料金も自分達で払いました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは来てくれてありがとう!今後も夫婦共々よろしくお願いします!の意味も込めて夫婦でセッティング、支払いしました٩( ‘ω’ )و
    余談ですが、6万飛びました(笑)

    • 6月4日
Kmama🎀

一般的には旦那さん側が決める事が多いと思います!
でもその家庭で考え方が違ったりするので、夫婦で決めてみてはどうでしょうか?😊

逆にあいりさんがラクな場所で決めてもありかもしれないですよ👍🏻

ふゆ

うちは2人とも母子家庭なので、自分達でセッティングをして、費用も自分達で負担しました!
両方の親から顔合わせのお金ぐらい払うと言われましたが、ちょっと豪華なディナー食べに来るぐらいに受け取ってと伝え、簡単に済ませました😊

ぷーさん

夫婦で決めて支払いも自分たちでしましたよー!

みーちゃん

私も授かり婚です🙂
両家顔合わせで親同士が初めて会った場所は私の実家でした。義両親が挨拶に来られた感じです。
その後、結納をホテルで行なって、出産前に結婚式もしたので結婚式という流れでした🙌🏻

ぺん

私は私と、旦那と義母で決めました。
私と旦那以外は都内外ですが都内に集合してもらって私の両親の観光の事も気にしてもらい義母の意見を強く尊重しました!😣店の雰囲気、アクセスとか料理の内容等々…。
旦那側が決めるのがなんとなくいいかなって思います。うちも旦那は母子家庭ですが嫁に貰うという意味でやはりどっちかと言うと招待する方なのかなと思いますよ!

ママリ

うちは私の地元に地方から旦那の両親がくる形だったので私と父で決めました!
デキ婚ではないです。
料金は地方から出てくる飛行機代がかかるから、とのことでうちの父が払いました!

はーるん

私が決めました!
授かり婚でしたがすぐ二人で暮らしはじめて新居を見てもらうって言うので、食事は近くで食べて話してました!費用はそのときは実父でした!そのあと、主人の家族を紹介があり、主人の自宅へ行き義母さんに食事をごちそうになりました!

みみりん

わたしも授かり婚で、
彼は父子家庭です。

わたし達、両家挨拶がまだ出来てなくて💦
両家挨拶しないとなかなか入籍に進まないんですが、
彼の親が遠くに住んでいるのと、仕事が忙しいってことで、なかなか都合がつかず
全然話が進みません😞💦

とりあえずいまは、わたしの親が
わたしの彼に、お父さんに来てもらうよう頼んでねって
声掛けてる状況です💦

  • あいり

    あいり

    私もまだ籍を入れておらず、私の父が忙しくて予定が全然合わず、ダラダラこの時期になってしまいました。やっと、再来週に日程が決まったのですが、旦那の頼りなさに嫌気がさしまくっています。
    子供だけ認知して、籍は入れない事を密かに考えていますw

    • 6月4日
  • みみりん

    みみりん


    そうなんですね😭!!決まったなら一安心って感じですね!
    わたしは両家挨拶しないと周りにも報告出来ないでしょって母に言われて、相手のお父さんにはやくこっち来てもらって!って急かされてます💦
    籍入れないんですか??😣💦

    • 6月6日
ゆめ

日取りはそれぞれが親に聞いて合う日程を夫婦で決めて食事する会場は私が決めました

あいり

やはり、支払いは夫婦で払いますか?

ひままる❤︎

今の時代誰が決めても良いように思います。

うちの場合、お義母さんの好き嫌いがひどかった事もあって義両親が決めました。
ただ、好き嫌いの件が無かったら夫婦で決めていたと思います。

たた

うちも主人が母子家庭で、でき婚です。
私の地元に来てもらう事になっていたので私と私の両親で決めましたよ❣️

はな

うちもでき婚だったので旦那側の親が本当に申し訳ないって言って色々準備してくれました!でも支払いはちゃんと夫婦でやろう!と言ってたので五万飛びました(笑)

ゆゆ

旦那と旦那実家がセッティングしました。
私も旦那がするのが当たり前だと思います。

とんとん

すでに旦那の住んでる県に引っ越して同居してたので、2人で決めて私の親にきてもらいました😊
特にこうであるべき!っていう形にこだわる家族ではないので、気楽にやりました〜!

ゆっちゃん

デキ婚です!

うちの実家にお義母さん達が
きてしました!
まあ、顔合わせって言っても
うちと旦那が喧嘩して
もう結婚とか無理だわって
言って勝手に実家に帰ってた時に
義親が旦那つれて謝りにきて
そこで顔合わせたんで
お店とかではしなかったです!😂

うちは適当だったんで回答に
なってなかったらごめんなさい😓

  • あいり

    あいり

    私は今実家にお世話になっており、旦那とは暮らしていません( ; ; )
    旦那とは喧嘩ばかりで、正直籍を入れたくありません。
    来週両家の顔合わせがあるんですが、もうそれもいいかなと思ってます😅
    ですが、その事を両親には言えずって感じです、、

    • 6月4日
  • ゆっちゃん

    ゆっちゃん


    そうだったんですね💦
    思い切って両親に
    言ってみてはどうですか?💦

    • 6月4日
a_mama

2人で決めました!旦那の弟もできちゃった婚でしたけど夫婦で決めてましたよ!

レモンティー

デキ婚です!旦那の実家が広島なんですけど旦那の両親が東京に来て、私がお店を決めて旦那に予約をしてもらって、旦那の両親が支払いをしてくれました!

たくママ

うちは、同棲する時に両家顔合わせしましたが、旦那と2人で決めて予約しました!

  • まりりん

    まりりん

    でき婚です!

    主人の地元で顔合わせをすることになったので、主人側でお店を決めてもらいました。
    主人の地元から私の地元までが来るまで2時間ほどかかるので、私の家族はわざわざ足を運んで来てもらった感じなので、支払いは主人側でしてもらいました。(←支払いは自分たちでする予定でしたが、義父が見栄っ張りなので、下手に口出しすると揉めるので大人しく、お願いしました)たくママさん

    正直、主人に全て決めてもらってやりたかったんですけど、義父が見栄っ張りの為、それなりのお店ではないと許してくれないので、義父にお任せにする事になってしまいました…。

    • 6月5日
  • まりりん

    まりりん

    すいません💦
    コメント間違えてしまいました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月5日
  • たくママ

    たくママ

    一瞬「!???」びっくりしました😄
    間違えなんですね。笑 お気になさらず♪

    • 6月5日