
11ヶ月の娘が寝る時間が短くなり、昼寝も少なくなった理由について相談です。
11ヶ月になる娘ですがここのところ21時すぎに寝て、朝は5時半に起きて昼寝も朝寝30分、午後1時間程度しかしなくなりました。前までは、6時半までは寝ていて寝る時は7時すぎまで寝てました。お昼寝も朝寝1時間、午後2時間はしてました。なぜこんなに短くなってしまったんでしょうか?
- すずち(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

メメ
明るくなるのが早くなると起きるのも早くなるとか聞きましたがどうですか?😊
11ヶ月になる娘ですがここのところ21時すぎに寝て、朝は5時半に起きて昼寝も朝寝30分、午後1時間程度しかしなくなりました。前までは、6時半までは寝ていて寝る時は7時すぎまで寝てました。お昼寝も朝寝1時間、午後2時間はしてました。なぜこんなに短くなってしまったんでしょうか?
メメ
明るくなるのが早くなると起きるのも早くなるとか聞きましたがどうですか?😊
「お昼寝」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すずち
それが原因なのかもさっぱりわかりません。自分で起きておいてすごく眠そうですしこちらも眠くてたまりません。
メメ
お昼寝に関しては大きくなってきて、体力がついてきたからかな?と思います
朝は、どうしても夏場などは暑かったりで起きるのが早くなる子多いみたいです😊
周りもみんな「これからの時期は朝が早い」って言ってました🤲
うちも5時前後に一度起きますが、授乳と寝たふりで寝かしつけちゃいます笑