![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーサークル2つ購入か、ダブルベッドを処分か悩んでいます。対策を教えてください。
ベビーサークルの購入を検討しています(>_<)
生後6ヶ月の子ども(もうすぐ7ヶ月になります!)
がずり這いをマスターし、部屋のあちこちを移動してコードなど触りに行きます😵
うちは古い社宅の2DKです。
なので、キッチンに向かって料理をしていると、背中側が居間になっている作りです!
本当はベビーゲートを置けたら良いのですが、そうもいかず…。
そのためベビーサークルを2つ購入して、子どもが過ごすスペースを広く確保してそこで生活するようにしようか迷ってます😞
しかし、サークルもなかなかのお値段しますし、そんなに長く使わないのかなとも…
今、1つの部屋には妊娠前に使ってたダブルベッドがほぼ占領しています。そこに旦那が寝ています。
思いきってダブルベッドを処分して、リビングのものを移動させてしまおうかとも考えましたが、どのようにするのが今後のためにいいのか、考えれば考えるほど混乱してきてしまって…😞
みなさん、どう対策されましたか?
- あーちゃん(7歳)
コメント
![ダイナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダイナ
お答えになるか分かりませんが、先日トイザらスで動かない歩行器みたいなのを見つけました!
我が家も先々ベビーサークルいるねって話しているのですが、置く場所が…😥そしたら、トイザらスに歩行器タイヤ無い版ってのがあり、旦那と「これにしよう!」って話になりました。商品名は分からず、すみませんm(_ _)m
実は、これを見つけたのは母の話を聞いたのもあって。私を育てていた頃はベビーサークルは無かったらしく、母が料理や掃除をしていた時は、私は歩行器に入れられて歩行器の足をどこかに縛って動かないようにしていたそうです😅動かないと言うか、動く範囲を制限すると言うか。
なので、自然とそんな商品に目が行ってしまいました✨
![珊瑚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
珊瑚
他の方の所にも載せましたが…うちは1階に一部屋、2階がLDKの部屋に住んでいたのですが細長い部屋でしかも階段はむき出しだったのでサークルを買いました。うちは中で遊んだりいっしょに昼寝をしたりして長い間活躍してくれました🤗家は変わりましたが2人目も使う予定です。
-
あーちゃん
ありがとうございます☺
このようなサークルを2つ買って、今全体に広げたら結構な広さになりそうな気がして😅
サークル検討します!✨- 6月3日
![まや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まや
うちはもうすぐ8ヵ月になります‼️
ずり這い→つかまり立ち→つたい歩きします😅
部屋の作りもほぼ同じで7ヵ月の時悩んで折りたためるベビーサークル買いました♡
折りたためるので部屋も広く使えますしずっとサークルで遊ぶわけじゃないのでそこまで大きくなくていいかな?
と思いました〜
大きくなってもボールプールなどでも使う予定です!
サークルはつたい歩きするようになったら押して進んで移動するらしく押しても動けないのを探しました(笑)
洗えるのも衛生的でいいなぁと♡
家事の時だけおもちゃたくさん入れて遊んでもらってます😄
慣れるまで私も一緒に入って遊びました♩
歩行器は賛否あったのでこれから考えようと思ってます〜
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちも7ヶ月の息子がズリバイしてからオモチャに興味がなくなり、コードや掴まり立ちしてテーブルの上の物を手にするようになりました。
来月、1部屋広いところに引っ越すのですが、壁付きキッチンだし、トイレもリビングを出ないといけないし、わたしもサークル買おうか悩んでいます〜
姉がいる歩行器を使っていました。
扉の前や触って欲しくない所に、例えばダンボールとか、椅子とか、クッション置くと、歩行器では通過できないし、手も届かないのでとても便利でした。
でも、歩行器も使う期間は短いと思います。
歩けるようになると乗らないので。
あと、長い時間座らせっぱなしは出来ないです。
私は折りたたみサークルで、ちょっと用事する時だけ入れて、嫌がって泣いたとしても、危険がおよぶよりはいいか〜と思ったり考え中です。
あーちゃん
そんなのがあるんですね!
見てみます!
それに乗ってると、泣かずに過ごされてますか?
ダイナ
まだ子供産んでないので、泣かずに過ごせるか分からないです💦すみませんm(_ _)m ただ、椅子が360°回転して、おもちゃが沢山つけてありました✨
ダイナ
何種類かありましたが、こんな感じのです😊
ダイナ
投稿場所間違えました💦
3ママ
横からすみません。
これはジャンパルーと言います。
お探しになるときに知ってた方が良いかと思って😊
ダイナ
ありがとうございます❣️名前が分からなかったので、何て調べて良いか困ってました💦助かりました❤️
あーちゃん
お二人とも、ありがとうございます☺