※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパに抱っこされると大人しくなる赤ちゃんについて相談です。

毎日毎日頑張ってお世話してるのに、朝からグズりまくってて疲れた。
私が抱っこしてもグズグズグズグズ…なのに、パパが抱っこすると大人しくなる…もう頑張る意味が分かんない…。

コメント

sei-agarunママ(﹡ƠωƠ﹡)

ママには甘えて良いと思って愚図るんだと思いますよ♪うちもそうでしたし♪今でもママにはあれ欲しいこれやりたいってワガママ言いますが旦那には言いません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心の裏返しなんですね(T_T)
    そう聞くと、ちょっと気持ちが楽になります😥
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月3日
rkh♡♡

私もその様なことも今もありますが
最初はなんで?と思ったけどもう開き直って『あぁ。ちょっと横になろ』と呟き旦那に少し任せて休んでますよ😊💓

でもお子さんが一番頼り安心するのはやはりママだと思います❗❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前向きに切り替えるのが大事なんですかね(T_T)
    なんかもー、イライラ&悲しくなっちゃって(´Д`)ハァ…

    • 6月3日
  • rkh♡♡

    rkh♡♡

    こればかりは赤ちゃんの気分でしょうし旦那に抱っこを変わって落ち着いたのもたまたまかもしれませんしそれが常にであってもそこを思っても余計にこふくさんがしんどくなると思います😭💦

    私は今もう旦那に抱っこして落ち着いたのならラッキー💓と思うようにしてますよ😆👆それで横になるなり携帯みるなり少しですがひとりの時間もらいますね😊👍👍

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    本でも読む時間ができたと思うことにします!☺️

    • 6月3日
あきら

お疲れ様です!

うちの子も、パパが帰ってくるまでずーっとグズグズしてたのに帰ってきたら泣き止んでいい子にしてること結構あります💦

ママ見知りなの?
と思ったり💦

でも、逆の日もあるのでそういう時もあるよねってことにしてます(*´꒳`*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ見知りって、なんかツライですね(T_T)
    確かに娘も、私じゃないとって日もあって…大人と同じように、子供なりに、その時の気分ていうのがあるんですかね…

    • 6月3日
3mama☺︎

うちも一時期ありましたよ!
なんで?って思っちゃいますよね。
その時期すぎたらずっとママじゃなきゃダメな時期になっちゃって逆に困ってます(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    r-uさんのお家は後追い時期ですかね😅
    確かに、四六時中ベッタリだと、それはそれでシンドイかもですね😅

    • 6月3日
  • 3mama☺︎

    3mama☺︎

    ひたすらくっつき虫です💦
    人見知りも激しくて買い物先で知らないお年寄りの方が話かけてくると大号泣します💦(笑)

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかくお声がけいただいても、ちょっと気まずくなっちゃいますね(^_^;)
    ウチも、そうなるまでの、むしろノンビリ出来るチャンスと思うことにします!

    • 6月3日
しらたま。

私も全く同じ事思ってた時期がありました。
こんなに毎日やってるのに。と。
娘が嫌いになりそうでした。

妊娠した今はパパ好きで本当に良かったと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…嫌いになりそうです(T_T)
    妊婦さんだと、上のお子さんがパパ好きだと助かりますね!

    • 6月3日
👦🏻👧🏻

うちも旦那が抱いた方が大人しくなります🤣
なんやねん!ってちょっとムカつくけどそこで旦那を持ち上げとけば自分の時間ができるので良きです👌🏻笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今こそ、育児を分担するチャンスなんですかね😅
    でも、やっぱりモヤモヤしちゃいます(笑)

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

皆さん、ありがとうございました。
同じ方たちが居て、ちょっと気持ちが楽になりましたm(_ _)m
今日も1日頑張ります(^_^;)