
コメント

こう
漏水の検査はしましたか?

こう
それだと不思議ですね💦
古かったりすると、トイレとかで結構使う水の量に差がつくらしいのですが…
後はお風呂を頻繁にしてるか、シャワーが頻繁かの違いしか思い浮かばないです😭すみません💦
うちは、シャワー多めだと月5000円くらいですが、お風呂が多くなる冬場は8000円くらいですね💦
下水処理料金とかはマンションも戸建ても同じなんですかね?
-
ちゃちゃ
そうなんですね。。子どもが水が好きでお風呂場でよく出してはいるのでそれかもしれないです。。
下水処理料金等がデータが残ってなくて分からないんです( ; ; )- 6月2日
-
こう
私は昔一人暮らししていたときは、アパートやマンションは水道料金定額制で、使い放題だったので分かりませんが、
戸建ては上水道料金と下水道料金がほぼ一緒です💦
例えば上水道3000円使っていたら下水2800円で合わせて5800円の請求がきます💦- 6月2日
-
ちゃちゃ
下水は2000円程で水道代(上水道?)は5000円〜6000円なんですよね。。お風呂とかの節約ですかね( ; ; )
- 6月3日

ヒジキ
うちは、戸建に引っ越したら、下水道が高くて、一か月7千円くらいです。
アパートの時は半額でした💦
-
ちゃちゃ
同じですね!!戸建ての方が高くなるんですかね?( ; ; )
- 6月2日
-
ヒジキ
どうなんですかね💦アパートの時は、管理会社からの請求でした。
戸建に引っ越して、高くてびっくりして明細見たら、下水道料金だけで、半分くらいで💦
地域によって違うみたいです。うちの市は高い方らしいです=͟͟͞͞( ¯−¯ )- 6月2日
-
ちゃちゃ
そうなんですね(>_<)確かに地域によってですよね。。私の所も高いみたいですが( ; ; )
- 6月3日

★★
賃貸の場合、マンションやアパートの管理会社の検針だったということはないですか?水道局から直接の検針でしたか?💡😊
-
ちゃちゃ
管理会社からの検針でした!! それだと安いですか??(T . T)
- 6月2日
-
★★
マンションとかだと一括して貯水槽を備えている場合があります。なので管理会社が検針し、各部屋に利用分を請求します。管理会社がマンション全体の利用分をまとめて水道局に支払う形です。貯水槽のあるマンションと一軒家だと基本料金や処理費用が変わってくることがあります。地域によっても水の値段は違いますよ✨水が沢山とれる富士山の麓の自治体なんかはとても安いらしいです❤️
もちろん上の方が仰ってるような漏水などの可能性もありますが参考までに😌💡- 6月2日
-
ちゃちゃ
なるほど!それで違うのかもしれませんね。。
色々な面で高くなってるかもですね!ありがとうございました^^- 6月3日

ゆぁ
お風呂の大きさとか、洗濯機の種類、トイレの種類によって水の使用料ってじみに変わってきますよ~。
その辺はどうですか?
-
ちゃちゃ
お風呂は確かに大きくなりましたね( ; ; )洗濯機やトイレは変わりないかと思います!あとは食洗機を使いだしたくらいかな??それでですかね( ; ; )
- 6月3日

雷注意
マンションと戸建てって地域は一緒ですか??
水道代って地域で大きく変わりますよ💦
-
ちゃちゃ
地域は同じです^^前のとこと徒歩10分くらいの距離なので!
- 6月3日

はじめてのママリ
以前水道局の受付センターで働いてました!
検針が水道局でないなら、水道局は口を出すことが出来ませんので、ちゃちゃさんと管理会社さんで話し合うしかないかもしれないです😓
水道局の管理下ならどのような計算かホームページに載ってたり、電話で問い合せたら計算方法など教えてくれたりします👀
参考までにお住まいの地域の水道局のホームページのぞかれてみて、管理会社に問い合せてみてはいかがでしょうか?
でも大体、管理会社と最初の契約で何か約束事されてたりすると思います…😰
-
ちゃちゃ
水道局の管理下なのでホームページ見たり問い合わせてみます!
契約時どうだったかな。。契約書類見てみます!ありがとうございました^^- 6月3日

チワワ
戸建は水道代高いですよ!
マンションに住んで安さにビックリしました!
-
ちゃちゃ
やっぱりそうなんですか!!マンションはすごく安かったですね( ; ; )何とか節約頑張ります😭
- 6月3日
ちゃちゃ
多分してないと思います(>_<)
こう
全部水を止めている状態で水道メーターが動いているかどうか確認するだけなので簡単ですよ!動いていたら、漏水です💦
戸建ては新築ですか?
ちゃちゃ
なるほど!!! 戸建ては2年経ってますが誰も住んでなかったので新築扱いになってる状態です。