
コメント

退会ユーザー
一時保育は生後6ヶ月からなので、シッターさんの方が確実だと思います!通院なら連れて行けないか病院に確認してみてもいいかもしれません(*´꒳`*)まだ2ヶ月なら診察の間は、ベビーカーに寝かせて診てもらったり出来るかな?と。
退会ユーザー
一時保育は生後6ヶ月からなので、シッターさんの方が確実だと思います!通院なら連れて行けないか病院に確認してみてもいいかもしれません(*´꒳`*)まだ2ヶ月なら診察の間は、ベビーカーに寝かせて診てもらったり出来るかな?と。
「保育」に関する質問
2歳8ヶ月の男の子がいます 今はプレで週一幼稚園に通っていて自宅保育です! 私の周りの友達も子供がいるのでよく家で遊んだりするのですが、自分より小さい子大きい子関係なく 自分のおもちゃで遊ぼうとすると怒り取…
幼稚園の母子分離の預かり保育を 初めて利用しました。 今まで全く離れたことないので 幼稚園の練習になればと軽い気持ちで預けました。 2時間です。 でも帰ってから娘の様子がおかしいです🥲 預けるときも今日はママと…
妊娠5週 つわりが辛いです。 漢方薬やビタミン、点滴はしてもらえる? 上の子を自宅保育してる中、つわりが本格化してきました。一人目の時より辛いです。 1日中気持ち悪い、食べたいものがない、食べたら吐く、飲んで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
白桃
やっぱり6ヶ月からなんですね💦
待ち時間が長いのと、授乳室等あるか心配で😔
でも病院に確認してみます!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
私も佐野なんですが、通院あるときは連れてってました💦大きい病院なら授乳室はありますが、もし無くても車で授乳して戻ったり出来ると思いますよ(*´꒳`*)あとは病院によっては車で待ってて、順番近くなったら呼んでくれる所もあります!ちゃんと対応してくれるので相談してみるといいと思います♡
白桃
佐野なんですね♡
館林の慶友整形外科病院に行こうと思ってるんですが、車で授乳すれば大丈夫ですね🙆♀️
ありがとうございます😊