
納得行かず夢にまで出てきたので相談させて下さい。旦那が仕事上必要で…
納得行かず夢にまで出てきたので相談させて下さい。
旦那が仕事上必要で中型トラックの教習所に通ってます。
昨日は仮免を取って初めての路上教習でした。
その時の2時間目についた教官についてです。
旦那曰く、その教官は言い方も物凄くキツくて少し失敗しただけで、怒鳴られたそうです。路上だし怒鳴られるし、頭が真っ白になり負のスパイラルにハマり散々だったようです。
で、その次の教習も動悸がひどくてキャンセルしてきたそうです。
怒鳴られた際も特に危険だったというのも後ろが大渋滞というのもなかったそうです。
100歩譲って旦那のメンタルが豆腐だったとしても教官が怒鳴るってどういう事!?と納得行かず、教習所に電話をしようと思ってます。
キャンセル料を返せとかそういう事言うつもりは全くありません。最終的にはその教官と乗らないように出来るのかという事を聞きたいのです。
教習所の教官は怒鳴って教えるのは普通なんですか?
- にたゆい(8歳, 11歳)

かな
とりあえずその教官と乗りたくない、とクレームを入れるのは良いと思います。が、旦那さんは子供じゃないので、クレーム入れるなら旦那さん本人からのほうがいいと思います。奥さんから電話することで、変な目のつけられ方をしたほうがまた厄介な気がしますので。免許の取得は義務ではなくお金を払ってそのプログラムと資格を買う、ということになりますから、クレームを入れるのはありですね。怒鳴るという行為が、路上で危険のリスクをわざわざ招きかねませんからね。

あゆ
まず教官の拒否自体は可能なはずです
私もしたので。
ただそれは旦那さんが自分ですべきです。
拒否しても責められませんし 教官にもわかりませんから。
指導は教官によりますね。
だからその人の指導は怒鳴ることなんだと思います。
個人的にはそれで事故を招くこともあるからやめてほしいですね。

にたゆい
ありがとうございます。主人から連絡させました。
色々話を受付のお姉さんとしてましたが、とりあえずNGにしたからもういいかな?みたいな雰囲気の対応だったようです…
まぁ本人は行く気なくした‼︎と拗ねてましたが( ̄^ ̄)
コメント