
1回のミルクの量と夜間のミルク作成について相談です。現在のスケジュールを考慮してアドバイスをお願いします。
完母で育てているのですが、薬の服用をするため1日だけミルクにしたいと思っています。
今までミルクは殆ど写真飲んだことなく...1回練習しようと思うのですが、1回でどのくらいミルクはを作ったらいいのか教えてください!
今のところ1日のスケジュールだと
8:00-離乳食①
10:00-ときどき授乳①
12:00-離乳食②
14:00-授乳②(ここもしないときもあります)
18:00-離乳食
20:30-授乳③
この後は日によって違いますが朝の5:00頃まで3~4時間起きに泣いて起き授乳しています。
この感じだと1回に作るミルクの量を教えてください。また夜も泣くたびミルクを作って大丈夫でしょうか?時々1時間ぐらいで泣くこともあるので...
- カナ(5歳6ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
まず、哺乳瓶拒否の可能性はありませんか?うちも完母で、いざ哺乳瓶を使おうと思ったら拒否されたので、克服することから始めました。
ミルクの量は離乳食の食べ具合やいつもの母乳の飲み具合も関係するのでなんとも言えませんが、ミルクをほとんど飲んだことがない子のお試しなら50や100mlくらいを飲ませて様子見でいいと思います。参考までに、うちはその頃寝る前に150〜200ml飲ませてました。他は授乳なしです。
ミルクは3時間空けなきゃいけないって聞いたことあるので、泣くたびにあげるのはどうかなと思います😥それに、仮に1時間おきに泣かれたら、ミルクを作って飲ませて寝かせて哺乳瓶洗っての繰り返しで寝れないと思います🤣哺乳瓶が何本もあるならいいですけど、完母ならそんなにないですよね?寝れないのは1日だけの辛抱!と思えるから大丈夫ですが、、、
コメント