
10倍粥の分量はどの器に入れたらいいですか?保存期間は1週間で、初期は7日分しかできませんか?初歩的な質問ですが、教えてください。
1番最初の10倍粥のひとさじ分て、どんな器にいれてますか?量が少なすぎて1番小さい器でもすくいにくいです😅冷凍保存するときは保存期間は1週間ですか?だったら初期は7日分なので7個分しかできませんよね?初歩的な質問ですみません💧教えてください💧
- ココ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
刺身皿くらいのスクエア皿に入れています 😳 角があるととてもすくいやすいですよ 😊

退会ユーザー
小さじ1をまともに計って分けると、すくいにくいし実質あげる量が減りますよ。
少し余分めに分けることをおすすめします。
初期は7日間が目安ですが、順調に進むと小さじ2、小さじ3と進んでいくので7個では足りません。
-
ココ
たしかに、あげる量減りますよね💧
最初の7日以外はそれ以上だとは分かっています💧
ありがとうございます!- 5月30日
-
退会ユーザー
順調に進めば3日目から小さじ2ですよ。
- 5月30日
-
ココ
その画像はアプリですか?
私が見た本では2日目も小さじ1になってて。。- 5月30日
-
退会ユーザー
和光堂のHPです。
この表で見ると、2日目は小さじ1となってますよ。- 5月30日
-
ココ
ありがとうございます!
- 5月30日

すせ
食べさせるのはひと匙ですけど、分量はもう少し多めに作って、もったいないけど捨ててました。
5日〜7日分くらい作ってます。
-
ココ
多めに器にいれて、そこからひとさじ分はどうやって挙げてました?
- 5月30日
-
すせ
すみません、ズボラなので感覚であげてました。
幸い、よく食べてくれる子なので、1日2日は小さじ1くらいでしたが、以後気がすむまであげてます💦- 5月30日

じゅえりー
最初のうちは
お醤油の小皿に入れてました😃
あげる量を
小さじ1,2,3と増やして行くので、
製氷皿で同じ量(小さじ1)を冷凍するのであれば
必ずしも7個ではないかもしれません。
一週間以内で食べきるのが良いって言われてますが…
だいたいでした😅

紬
ひとさじは小さじ1で、赤ちゃん用のスプーンだと3杯くらいと言われたので、1さじ=3すくいくらいと思って適当にあげてます。
レンジで温めると食器の周りにもつくので量も変わるし、食材によってはお湯でのばしたりもするし、はかって冷凍したりはかってよそうのも めんどうで大体でやってます。
どれも多めに冷凍してお粥は余ったら処分してます。野菜の余りはわたしが食べてます(笑)
基本的には1週間ですが、野菜とかはストックを作りすぎたりしてしまってわたしは1週間半くらい使ってます。
1週間分だけって難しいですよね💦
ココ
なるほど、丸い皿だとすくいにくいですよね💦