※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみこ(*´∀`)
その他の疑問

最近、日本語がおかしい質問を見ます。変なところで小文字になったり、…

最近、日本語がおかしい質問を見ます。変なところで小文字になったり、「は」を「は」とか。りをカタカナにしていたり。それを訂正されて無視する人や言い返す人。見ていて非常に残念だなと思いました。私も見つけ次第、訂正していますが、これも見て見ぬ振りをしたほうが荒れずに済むのかなと思ったり、みなさんはどうするべきだと思いますか?

コメント

かんちゃんmama

私が学生の時は
正直使っていました…笑
ですが母親になってから
ちゃんとしなきゃ!って思って
その様な打ち方はやめました😅
…遅いですよね💦
今思えば恥ずかしいですけどね💦

ふう

日本語がおかしいのは最近ではないですよ〜(^-^)/

どうするべき…なんでしょうね?私は否定せず、どちらかというと楽しんでます(^^;;

色んな人がいるなぁ〜、という感じです。そして最近、ギャル文字に対する読解力が向上してきました…笑

な

私も思います。
普段友達通しのLINEなどではいいかもしれませんがこちらは公共の場ですしみなさんに相談に乗ってもらうところです。そのようなところでみなさんが読みづらいような打ち方をしている人はマナーがないな、と思ってしまいますね(T_T)
本人たちはそれが可愛いとか思っているのかもしれませんが不快になる方もいますしなにせ読みづらいですよね。
注意されてもそれを素直に聞いてる人もあまり見ませんしどうしたらいいのかわかりませんよね。でも注意できることはすごいことです!本人たちが注意されても直す気が無いならそれ以上言う意味もありませんし一度注意してその後はほっとくのが一番なのかもしれませんね。
こうゆう場での文字の打ち方もマナーだと思うのでこうゆう小さなマナーが守れないなんて子供にマナーのこと教えられる親になれるのかな、と思っちゃいますけどね。苦笑

ゆみこ(*´∀`)

遅くはないですよ!
ちゃんとしなきゃと思うことが1番ですよね!

RH

やってる本人は本当の日本語を知らないわけじゃないからそのままでいいんじゃないですか??
あたしも10代の頃とか若い時はやってました💧
でも、歳とるにつれてなおりますよ👍
いつまでもやってたらバカです😁
ギャルがよくそういう風に使ってますよね✨
スルーしていいかと👍👍

☺︎☺︎☺︎ママ

流行りだ。とか言って言い返しながら使う人もいますね。
前に見つけました。
訂正されて怒る人もいますね。

仲良しの友達じゃないんだし読みにくいしこういう場ではちゃんとした言葉、文字の使い方をしてほしいですね。

ゆみこ(*´∀`)

いつもふうさんの回答は素晴らしいなと思って見ていました!
やはり、気にせずに色んな人がいるな〜という感じで流すのが良いのですかねm(__)m

mama🐝.

すごくすごく同感です。
非常に読みにくいですし、本人は真剣に悩んで投稿しているのだと思いますが回答する気がなくなります。

たまに指摘をされている方に対してすごく反論したり、癖なので!とか私の周りでは流行っているので!等と強気で返されている方を見かけますがこのような場では通用しませんよね。
ましてや母親になろうとしている方や既に母親の方がそのような使い方をしているのを見かけると非常に残念です。

そのような方達には何を言っても逆ギレや言い訳のオンパレードなので最近では回答も指摘もあまりしたくないです。
何を言っても無駄だと思っているので(.゚ー゚)

ですが、公共の場ですし文章だけの場です。
マナーを守っていただきたいでね。

美愛mama♡

すっごい分かります、
見ててイライラも
しちゃう事あります!笑
返事しないでまた質問したり
返事はタメ口とか、、
気に入ったコメントのみ
返事したり、、、
何なんですかね?笑

ゆみこ(*´∀`)

私もマナーだと思っていました!
ちゃんとするべきところでちゃんとできないような人が母親になるのかーって思って見ていました。あと、特定の方のみに返信していたり、タメ口だったり…
驚くことが多いですよね!
同じ意見の方がいてくれて安心しました!
ありがとうございます!

mama🐝.

×マナーを守っていただきたいでね。
〇マナーを守っていただきたいですね。

訂正です。失礼しました。

あんぬ

私自身小文字にしたり、カタカナにしたりするのがとても嫌いなので見かけると"わー😱⚡️"と思ってしまうのが正直なところです。
結構多いですよね(・x・)!
もう携帯に登録してしまってるんでしょう!
ぁりがとぅござぃます!等…笑
(初めて使いましたが自分にイラっとしました)
注意するかしないかと言われれば、私は出来ませんかね…。親に外は外、うちはうち!と育てられてきたからでしょうか😒笑

ただ、そういう言葉遣いをするのは大半が平成生まれ(若者と呼ばれるあたり)だと思うのですよね。私は平成元年生まれですが、ひとくくりでみんなが変な言葉遣い、変換をすると思われるのは嫌だなーっていつも思います。
( ; ; )

☆*:.。. yk.。.:*☆

そういう人は、決して間違って入力しているわけではなく、分かっていながら友達とのやりとりのように投稿しているのだと思います。
わざわざ説教のような言い方で訂正する人や、それに反感している当事者のやりとりは、本当に痛々しいですよね(・・;)
私は答えたい質問だけに答えています(ㆁᴗㆁ✿)
読みにくくてイライラするようなら、スルーで良いのでは??

と、私は思っています✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

ゆりこ

同感です。
個性ですとか言う人もいて、呆れました(笑)
こういう場では、ちゃんとした日本語で、かつ丁寧語、標準語が常識だと思ってます。話し言葉と書き言葉、ちゃんと使い分けるべきですよね。
私はそういう方は頭悪いんだな~と思って、そういう質問者には答えないか、答えたとしても簡単にします。どうせ長々書いても理解しないだろうと思ってます。

ゆみこ(*´∀`)

なるほど!確かに本当の日本語を知らないわけではないかもしれないですよね。
若気の至りというものでしょうか?
スルーしたほうが荒れずに済みますね。
ご意見ありがとうございました!

mary

見てて不愉快ですね。言葉遣いのせいで質問もふざけて見えるときもありますし…^_^;
回答してくれた方への返事は無いのに、質問だけバンバンするのも気になってしまいます。

もう本人次第なのかな。という感じで冷たい目で見ています^_^;

ゆみこ(*´∀`)

確かにここは、お友達同士で楽しむという場所ではないので、場をわきまえた行動ができるようになってもらえるのが1番ですよね!
ありがとうございました!

みゆお

私の高校〜短大時代に流行ってて私自身も友人との連絡で使ってました。
しかしいざ自分が社会に出るとき、これじゃダメだろうと思って辞めました。
ここでも時々目にします。
若い人なんかなーと思いながら、何だかな‥と
でも、SNS等見ると私と同じ歳(アラサーです)なのに今だに「今日は」などと使用してる人見ます(-.-;)
人の親でしょうが(~_~)と思います( ゚д゚)

自分は、日本語を正しく使う親になるよう頑張りたいです。

RH

でも、友達とのメールじゃないんだからちゃんとしようよとは思いますよ💦
若いからですよ〜大人はそんな事しません😣
だけど、あたしはこういう場でそういう日本語使ってる人見たことないです😃

たまごごはん

こんにちは^ ^

投稿内容によりますね。
真面目な内容だと お⁈とはなります。
誰かが指摘し続けても全滅はしないと思ってます。

少し昔の話になりますが、ギャル文字・・・エライことになってたのでアレと比較すれば可愛らしいです。私の周りには居ませんが今でも使う人居るのかな?笑

ゆみこ(*´∀`)

確かに文章でしかやりとりがない場所なので、書き方一つでいろんな感じ方をされる方がいらっしゃいますよね。
マナーはやはり大事ですね!
ご意見ありがとうございました!

空色のーと

同感です。
癖だの流行りだのって言いますが、こういった場で使うのは良くないとなぜ分からないのか…💦
相手が読みずらく不快に思うことが理解できないのが残念です。

私は余計荒れるので、特にコメントしないのですが、若さ丸出しバカ丸出し…と内心思ってます(笑)

ゆみこ(*´∀`)

本当にそう思います。
それがいけない事だとは思っていないからできるんですかね?
よくわからなくなりますね…
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

同じ意見の方がいて安心しました!私も小文字などの読みにくい言葉が苦手です…
確かに平成生まれイコールみたいな世の中になっていますよね。
でも、しっかりしている方もいるので一概に平成生まれは〜と言っているのを聞いているのはいい気分はしませんね。
ここでのマナーをしっかり守る。ただそれだけでみんなが気持ちよく使える良い環境だと私は思っています。
ご意見ありがとうございました!

deleted user

同感です!
ここでは真剣に相談しているのに、そんな日本語を使って回答されると残念だし説得力ないですよね。

ゆみこ(*´∀`)

答えたい質問に答えるというのは正しいと思います。
ですが、そのような言葉遣いではよくないよと注意する人も少ない気もするので、場合によっては注意もしつつ回答するつもりで私はいます!ただ、注意するほうも言い方には気を付けなければいけないとは思います。
ご意見ありがとうございました!

ゆっちゃん♪(´▽`)

同感です‼︎

私も遠い昔ギャルだったころに、いちいちカタカナにしたり小文字にしたりしてました(^◇^;)

ですが、もう大人という認識を持ってからは一切使わなくなりました!
今は男の子も使いますからね…
正直、男性が使ってると気持ち悪いです(>_<)

別にLINEとかプライベートなやりとりなら何とも思いませんが、質問する以上、文章はしっかりしてほしいものですよね。

ゆみこ(*´∀`)

厳しいご意見をありがとうございます!やはり、このように思う方も中にはいらっしゃるということですよね!
ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

確かに冷たい目で見たくなりますよね。文章だけだといろんな感じ方をされる方がいらっしゃるので、なるべくきちんとした書き方で書いたほうが回答して下さる方も増えますよね!
ご意見ありがとうございました!

ばなぬ

私も同感です!

が、もっともっと昔の人、極端な話ですが例えば江戸時代の人たちから見たら、我々の使っている、正しいとされている言葉でさえオカシイと言われてしまうんじゃないかなぁ、とか思うようにもなりました(´・_・`;)

おっしゃるような、小文字とか「は」とするところを「わ」としたりしてるのを見ると読みにくく不快ではありますが、私はほっとく方に1票です。
だって、正したところで受け入れるとは思えませんし、反発されたらなお腹立ちますし…(+_+)
いつか大事な場面でやらかして、大恥かけば良いさ、と思ってます(笑)

ゆみこ(*´∀`)

アラサー以上なのにこのような言葉遣いをしている方にはさすがに私も何も言わないですね。
ただ、恥ずかしくないのかなと心の中で思ってしまいます。
日本語を正しく使う親になれるように私も頑張りたいです。
ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

結構、目にするようになりましたよ!いずれじゅんさんも見かけることがあると思います!
マナーはきちんと守るべきですよね!
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

ギャル文字とかありましたね!
あれは読めなかったです(*_*)
確かに全滅はしないでしょうが少なからず、これじゃダメなんだと思ってくれる方が増えるといいなと思っています!
ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

確かに言い方によっては荒れますよね…
私がお話した方はみなさんすぐ謝罪し、その後の質問の文章を気を付けている方もいらっしゃるので言うだけ無駄ではなかったと思いました!ちゃんとわかってくれる方も中にはいるので、言ってみてダメならもうスルーしかないかなと思いました!
ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

確かに説得力なくなりますね…
いろいろな意見が聞けてありがたいです!
ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

やはり、ここでのマナーはきちんと守るべきですよね!
そういった意見がやはり非常に多いですね!
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

そうですよね…
今私が使っている日本語が正しいとも言い切れないですよね。
難しいですね。
大事な場面でやらかして、自分で恥をかいたほうが確かに理解するかもしれないですね!
ありがとうございました!

たーん

そうですね。
読みづらいとは思います(ノ_<。)
私も高校の頃は使っていたので大きな声では言えませんが、
公共の場では直すべきかなと思います。
仕事をしている場合、先輩や上司にはどういったメールを送っているのかな…と気になります。

まぁ若さゆえっていうのもありますし、そのうち自分でおかしいな?と気づく!と信じて特に注意はしませんが✩
何よりも10代や20代前半の子が使っているならまだしも、20代後半でも使っているのを見ると、ちょっとビックリしますね。。

とかち

まったくもって同感です。
ずっと同じことが気になっていました!笑

小文字や、変なところで改行したり、敬語も使えず、まるで友達にLINEでもしているかのような文面からは、相談したい教えてほしいという姿勢が見えにくいです。
イライラすることも当然あります。

ママリでは特に、そういった「最低限の正すべきこと」が成されていない文面にも、驚くほど寛容ですよね。どんな文法の使い方の相談であっても、丁寧に回答されている方が多いですよね。
とてもいいことだなと思う反面、誰かがきちんと教えてあげるべき、とも思います。

いちいちきつく指摘してまともに回答もしない某なんとか袋のようなのも嫌ですが、質問する側も回答する側も、文字のやりとりをする以上、できる限り正しい日本語を使うべき!と思います(´・ω・`)

deleted user

私も思います。
きちんと日本語も使えないのに余計なお世話かもしれませんが、母親になれるの?って思ってしまいます。
それに読みにくいですしね。
そんな文字を打っていて恥ずかしくないのかな?とも思いますし、ちょっと馬鹿っぽく見えますよね…。

ぶるま

私も好きか嫌いかで言えば嫌いですもちろん(笑)スルーしてます☆

訂正してあげてる方、きっと面倒見のいい親切な方だなって思いながら(笑)
私は、やはり赤の他人だし労力使うだけ無駄そうなので(←失礼)指摘、訂正してあげる義理もないと思ってる冷たい奴です(><)☆

実生活で、ご本人様が自分が大いにやりたいようにしてもらって、いつか恥もかいてもらい、ご自身が身に染みて頂くいがいないと思いますよ☆

でも個人的には、非常識なことに「それは非常識だ!」とはっきりおっしゃってみえる方が居なくなることは現代社会にとってとても寂しいことに感じますね☆負けないで欲しい限りです(笑)

ふう

楽しんでる私は非常に少数派で、皆さんだいぶ憤ってらっしゃるんですね(^^;;

正しい日本語…言い出したらキリがないというか、正直なところ教養の差かなと思います。

「妊娠発覚しました!」
はママリでよく見かける文章ですが、これについては皆さん何もご指摘なさらないですよね。発覚は隠していた悪事や陰謀が露呈されることです。妊娠は発覚ではなく、判明するんです。御存知かもしれませんが…。

小文字使用と言葉の間違った使用。正しい日本語ではない、という意味では私にはどちらも同じレベルに感じています。その延長線上に、キラキラネームがあるんじゃないでしょうかね。自分が読めない(書けない)漢字・知らなかった読みで名前を付ける風潮がありますよね。巷に溢れる「名付け辞典」の弊害だと思います。

そのうち、我が子の名前を小文字で付けても良いですか?なんて質問が出てきたりして…笑

それはそれで、斬新な感性かも♪

ゆーちゃん

ゆみこさん、こんばんは!

恥ずかしながら、私は見て見ぬ振りをしてきました。
顔が見えずネットを通じて繋がっている、不特定多数の方が自由に利用が出来るので、仕方のないことなんだと割り切って利用させていただいてます。

こちらが訂正したり、注意しても、直す直さないは結局は個人の意識の問題なのが、悔しいですよね。言ってもムダか…と。
但し、きちんと注意をしてくださっているコメントを見ると、すかさず『いいね!』を押してます(笑)

私は、やけに改行が多い方も、読みづらく感じてしまいます。短歌や俳句じゃないんだから、と毎回突っ込んでます(笑)

難しいですね。
イライラ・モヤモヤしても何の得もないので、自分が関わった質問や回答などは、みなさんが気持ち良く利用が出来るように気をつけてます。

ゆみこさんがこういった勇気のいる質問をされていて、やっぱりママリにはきちんと礼節を重んじる素敵な方が沢山いるんだなぁと思いました。

こういった問題を利用者みんなで考える機会が持てて良かったと思います。 

運営さんも、見てるかな?(笑)

deleted user

こんにちは。

最近の少女マンガがおかしい、という記事?を、この間ネットで見たばかりなのですが、小学生くらいを対象にしているマンガだと思いますが、小文字使われていました^_^;
※そこの記事に載ってあった画像です。何のマンガか分かりません。

心

以前友人にギャル文字でのメールを貰いましたがとても読みづらく、私には普通に打ってくれない?と言ったことがあります ですが直してくれませんでした
可愛いと思ってるのかなんなのか、長い時間をかけて一生懸命打ってるんですよね
相手がよければいいと思いますが、やはりこういう場では、顔が見えず言葉だけのやり取りの場所なので、より真剣に答えてほしいのであれば
それなりの質問をして頂きたいですよね
私も人の事を言える言葉遣いではありませんが、出来るだけ読まれる方が不快に思われないよう、わかりやすく質問するように心掛けたいと思います

ねむねむ

度が過ぎるものは回答する気がおきませんね…若いのかなーって思っちゃいます。
このアプリを公共の場とは思いませんが、質問する上で最低限のマナーはないとだめですよね。
利用者層が限定されているので、尚更意識も高くなりますし!そこの温度差が年齢差等にもあらわれてるのかな…?

注意してる方は優しいなと思います。言われないと分からないこともありますからね。それでも受け入れられない方は、残念ですがそういう人ということで…
荒れているのを目にして、子供にきちんと教えてあげる立場になるのか…あー私も母親になるんだと実感しました(笑)

めと

言葉の乱れ、気になりますよね…。小文字は言わずもがな、漢字の間違いやその他諸々気になりますが注意する勇気はありません…

一番苦になるのは、言う、を「ゆう」、そういうを「そうゆう」って書いている方…。個人的に気になるし苦になります。

にゃん

人のふり見て我がふり直せ
とはまさにこの事。

例えば、子供が靴のまま電車の座席に上がろうが、ファミレスやショッピングモールで走り回ろうが注意しない親のように、不特定多数の人が見る場で普通の言葉が使えない人は、常識が無いのです(´∀`)

そんな人にわざわざ関わるのはこちらが損をするだけ。
かわいそうな人、非常識な人、そう言う人はいつの世も一定数

にゃん

いますからね!

と、途中で送信してしまいました。すみません~_~;

よっきー

そう言った文字を使って質問している方は、若い方なのかなと推測して、それを踏まえた上で回答を考えています。
私はギャル文字を全く使った事がないので、もしかすると質問が読めなくて回答出来ない事もあるかもしれません。
普通の文章であれば回答できたとすれば、質問者さんはたくさんの幅広い年齢層の方から回答を貰えたはずなのに、同年代の方からしか回答がもらえず損をしてしますね。
ゆみこさんのように指摘してくださる方で、改善された方たちはたくさんの方から回答がもらえるようになったはずです。
このシステムを最大限利用するために「ルール」があるのだと思います。
読みづらい文章を書く方は、自分が一番損をしているのだと、早く気付けるといいですね。
私は、ゆみこさんのように、ちゃんと指摘できる方が必要だと思います。

よっきー

×→損をしてしますね。
○→損をしていますね。

すみません。言ってるそばから、読みづらいですね。

☆奈緒☆

みづらいのはスルーしてます。
私も誤字のまま投稿してしまうことがあるため、あまり正しい日本語を、とは強く言えないです。。

deleted user

わたしは、小文字や明らかに日本語がおかしいものはあまり関わりたくないのでスルーします。

でも、小文字や日本語おかしいなどで読みづらいとはいえ、質問に対しての回答もなくキツイ言葉でお説教だけ残す方も正直嫌いです。
自分はロクに質問にも答えないくせに説教だけは一人前なの?と思ってしまいます…。

質問に答える気があるならプラスαで指摘もしくはスルー、質問に答える気がないなら最初から関わらない方が平和かなと思います。

ちなみに最近見かけて驚いた新しい日本語は『ゆあれた』です。
『言われた』のことだと知ったときは斬新だなあと思いました(;^ω^)

ゆみこ(*´∀`)

自分でおかしいなと気付かせるのが1番かもしれないですね!
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

確かにきつい発言も見かけます。やはり、注意するならするほうも言い方には気を付けなければいけないとは思います!
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

恥ずかしくないのかなと思いますよね!
私もなるべく、きちんとした言葉を使うようにしたいと思いました!
ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

やはり自分で、失敗して恥をかいたほうが学びますよね!
スルーできないと思っていましたがスルーするのも一つの方法だなと思いました!
ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

確かに小文字使用と間違った言葉の使用は同じレベルなのかもしれません。
妊娠発覚…私も使っていたかもしれません。
私も気を付けなければいけないと反省しております。
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

今回は、ずっと気になっていたことだったので、みなさんの意見が聞けて本当に良かったと思います!
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

マンガがこのような感じになっていれば、これが正しい日本語だと思う子供たちもきっといますね。教科書にも書かれていたりするのでしょうか…
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

文章だけのやりとりは、非常に難しいですよね。だからこそ自分の文章力のなさも痛感しました。私も今後気を付けたいと思いました!
ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

子供にきちんとしたことを教えられるか不安になってきました…
自分も正しい日本語を使っているとは言い切れないので、いろいろな意見を聞いてわが身をまず正すべきだと考えさせられました!
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

そうゆうっていう話し方は、私も気になっていました。
多分話し言葉が文章になっているのかなと…
日本語難しいですよね…
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

いろいろな意見を聞いて、人のふり見て我がふり直せとまさに思いました!
まず自分を正すべきだと考えさせられました!
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

ありがたいお言葉をありがとうございます!
ですが、いろいろな意見を聞いていると私も言える立場ではないなと痛感しました…
まず自分を正すべきだと考えさせられました!
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

そうですよね…
誰しも誤字はあるのに私も偉そうなことを言えないなと反省しました。
ご意見ありがとうございました!

ゆみこ(*´∀`)

確かにお説教だけ残される方も見かけますね。
注意するほうも言い方を気を付けなければ不快な思いをされている方もいらっしゃることが今回わかりました!
いろいろな意見を聞いて、私も偉そうなことを言える立場ではないなと痛感しました。
以後気を付けたいと思います!
ご意見ありがとうございました!

mummu

まともに、ちゃんとした企業で働いた事ないんだろうな。こんな母親にはならないでおこう。こんな子どもにならないように一所懸命子育てしよう。

と思ってスルーしてます。