
友人との関係に悩んでいます。友人が自律神経失調症で依存されているようで、疎遠にしたいと思っています。どうしたらいいでしょうか?
いつもお世話になっています。
今悩んでいるのですが、相談にのって頂けませんか?
高校からの友人で高2の時に友人が学校を辞めてからも連絡をとったり年に1回ほどあったりします。
友人は自律神経失調症という病気だと最近、告白してくれました。
もう3年ほど病気なんだと思います。
友人は小中高の友人が本当に少なく、私に対して依存されているのではないかと思ってしまいます。
子供を産んでから1回あったのですが、その時に違和感を感じ、また会おう!と言う気になれません。
疎遠していきたいなっと思っているのですがどうしていったらいいと思いますか?
- きあちん(10歳)
コメント

あゆちぃ
お子さまがいるので、体調不良とか、他のママ友との予定とかで中々都合つかない風を装う。
度重なると、自分とは会いたくないのかな?と気づくかもしれないです。

初夏がいちばん好き
連絡がきてもすぐには返さずにゴメン忙しくて返せなかった!と言ったり、誘われても最近忙しくて…また連絡するね!と言ってしないとかですかね🌀
どちらも友人というより、独身時代興味のない男性への対応で使った手ですが😅
-
きあちん
コメントありがとうございます!
最近LINEとかがあるから、すぐに既読とか見えちゃうから嫌ですよね😓
LINEもブロックしようかなとかも思います😓
もててたんですねー😍
私もそんな言葉使いたかった!笑- 11月8日
-
初夏がいちばん好き
たしかにLINEは厄介なところですね🌀便利な面があるだけに…とりあえず通知OFFにしておいて、あまり連絡くるのがストレスになるならブロックしちゃっていいと思います◎
もててたんじゃないですよー💦何故か自分が興味ない人には好かれるみたいで( ˃ ˂ )笑- 11月8日
-
きあちん
とりあえず、またね!と言ってLINEを終わらせました😅
興味がなくても好意を寄せてくれてたらもててるんですよー😁- 11月8日
-
初夏がいちばん好き
GAありがとうございます ◟́◞̀
連絡しばらくこないといいですね…🍀
うーん…どうせならタイプの人からモテたかったです😂笑- 11月8日
-
きあちん
しばらくは来ないことを祈ってます😅
私もですよ〜!笑- 11月8日
きあちん
コメントありがとうございます!
執着心が強く感じ、強くなってしまい😓
なるべく予定があるようにしてみます!