
寝返りした後、すぐに仰向けに戻すべきか、泣くまで見守るべきか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
3日ほど前に初めて寝返りしました✨
最初は1日に1.2回するくらいだったのが、昨日からは一瞬目を離した隙にやるようになりました😅
そこで質問なのですが、寝返りした場合すぐに仰向けに戻したほうがいいのでしょうか?
それとも、泣いたりするまではそのまま見守るべきですかね?
みなさんはどうしてますか😌?
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ぷぅ🐻
泣いたら戻すにしてましたよ!
うつぶせで過ごすのも発達に大切だと思います😊

ゆり
苦しそうでなければ見守って大丈夫だと思います☺️
-
はじめてのママリ
ニコニコしてうつ伏せで顔上げてるので、見守ることにします😄✨
- 5月29日

み
うつ伏せで過ごしてます🙌
それも発達段階かなあと思います!
息してるかは確認しますが😂
すぐ親が戻してると、寝返り返り?自分で仰向けに戻る練習が出来ない気がします🤔
-
はじめてのママリ
寝返り返りができるためにも、見守る方がいいですよね😄
- 5月29日

さくら
泣かなければそのまま見守っています🎵
うちも急にマスターして床に下ろした瞬間に寝返り始めます‼️(笑)
-
はじめてのママリ
急にマスターされたので、こっちがついていけてないです😅(笑)
結構楽しそうにコロコロしてるので、見守ることにします😊- 5月29日
はじめてのママリ
嫌がってはないようなので、見守ることにします😊💕
自分でいうのもあれですが、結構スパルタなので鍛えさせます(笑)