
お食い初めとハーフバースデイ、どちらで帰省すべきか迷っています。両家のおじいちゃんおばあちゃんと楽しめる方がいいです。皆さんはどうしましたか?
カテゴリ違いでしたらすみません😣💦
お食い初めとハーフバースデイについて質問です。
7月にお食い初め、9月にハーフバースデイがあります。
旦那が夏休みを取れるので、どちらかで帰省しておじいちゃんおばあちゃん(私たちの親のことです)とも過ごそうかと考えています。
まだお食い初めもハーフバースデイも何をすべきか分かっていませんし何も決めてはいませんが、おじいちゃんおばあちゃんと過ごすのであればお食い初めとハーフバースデイ、どちらの時に帰省するのがみんな楽しめるでしょうか?
ちなみに実家同士が近いので帰省するなら両家のおじいちゃんおばあちゃんが参加できる方が望ましいのですが…。
皆さんはお食い初めとハーフバースデイ、それぞれ誰と何をしましたか?
アドバイスよろしくお願いします。
- もっち(5歳2ヶ月, 7歳)

マヤ
お食い初めは年長者が食べさせる真似をするので、集まるならお食い初めが良いと思います😊
ハーフバースデーは部屋の一画を飾って写真撮っただけです😅

ちょぽ
祖父母と一緒ならお食い初めがいいと思います!
年長者に食べさせてもらう(まね)といいって言いますしね(^^)

フリード
お食い初めはみんな集まってお祝いしました。
ハーフバースデーはまだですが、あやして笑うのはハーフバースデーの方が多いので遊ぶという楽しみは出きると思います😃

ぇの
お食い初めの方が親からしたら伝統的な儀式なので嬉しいんじゃないでしょうか。近くでお食い初めもやってくれる所で行うのが一番楽しめるのではないかな。
ちなみにうちは両親が県外なので、義両親とお食い初めしましたよ。ハーフバースデーは、やってません😅面倒で…
コメント