

ちょす
私も料理苦手で、楽そうだからと調べて作ってた時期ありますが、余計にめんどくさくてやめちゃいました😂笑
あと同じ味が続くと飽きて、食べきるのも苦痛だったので…笑
答えになってなくてごめんなさい💧

you
常備菜は難しくてなかなかできてません…
作り置きは時々作りますが、2~3食分を作って冷凍してます。
青菜の煮浸し、きんぴらごぼう、切り干し大根、お肉とゴボウのしぐれ煮
などが多いですね。
あとハンバーグを作った時には少し小さめ薄めのものも大量に焼いて冷凍してます。
私は献立を考えるのが苦手なので、本当に決まらないとき、お買い物行くのが億劫なときなどに使ってます✋
ハンバーグは休日の朝にキャベツやレタスと一緒に食パンに挟んでも美味しいですよ✊✨

AAA
常備菜よりも野菜やお肉を作る料理に合わせて何パターンかにカットしてまとめて冷凍しておく方が効率が上がりました♪
例えば、ミンチなら→豆腐ハンバーグ.肉団子.餃子.ピーマンの肉詰め.肉味噌.そぼろ…などなど
豚バラなら→アスパラ巻き.ピーマン巻き.インゲン巻き…などなど
野菜なら→乱切り=煮込み用.みじん切り=チャーハン用.細切り=炒め物用…などなど
用途に合わせて冷凍しておくとパパッと出せて大体1ヶ月は味も落ちずに食べれますし味を気にしなければ2ヶ月くらい前の物は余裕で食べてます(笑)
野菜の冷凍は基本的に土日でまとめて行う事が多いですがハンバーグなどは食べたいなぁと思って作る日にその日の分だけでなく必ず余分に作って冷凍したりしてます♪

退会ユーザー
私は最近ピクルス漬けるの始めました☆(笑)簡単で、今の時期さっぱりな一品に出せるので家族からも好評です〜〜♪

だま
モヤシのナムルは鉄板ですー
めっちゃ簡単でおいしいですよ!

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
参考にさせてもらいます!
コメント