
コメント

ゆきまる。
私もありました!
溜まった母乳はおいしくない、と聞いていたので、しこりがなくなるまで頑張ってしぼりましたよ。とはいえ助産師さんのようにうまくは搾れないので最後は赤ちゃんに飲んでもらいましたが。
たまに母乳外来に通うようにしていました。

さーちゃママ
乳腺炎になってると思います。下手に傷を付けたりするとそこからばい菌が入る可能性があるので引っ掻かない方がいいと思います。
赤ちゃんが吸うデリケートな所なので、授乳の向きを色々と変えてみたりしてみてください。
それでも詰まるようなら母乳外来や助産師外来、産婦人科などで診てもらうといいですよ〜
-
りーり
ばい菌入っちゃうんですか(>_<)
次からは傷つかないようにします!
夜中はいつも添い乳なのでそれも良くないですよね?
なるべく色んな方向から吸ってもらうようにしてみます♡!- 11月7日
-
さーちゃママ
私もいつも添い乳してました。
夜は痛い方は避けて朝になったらカチンコチンだったのでそっちばっかり横抱き、縦抱きなどで飲ませてました。
病院に行こうかと思いましたが結局行かずに、授乳だけで治りました。- 11月7日
-
りーり
夜に痛い方吸わせるのは辛いですもんね(>_<)日中は気をつけてみます!
私もなるべく病院には行かないで治したいです!
今までしこりができたことなく食事もなんでも食べてたんですがこれからは食事も気をつけようと思います(^ω^)- 11月7日

R*mama
白斑が出来たら授乳か搾乳で取られた方がいいですよ!
他の方もい言っている通り
引っ掻いたりするとバイ菌が入ってそれこそ他の病気になりかねませんっ!!
しこりをとるには
そのしこりの部分を揉まずに
乳頭に向かって強く圧迫させながら
飲んで貰ったり、搾乳したりするのか一番ですが
それでもだめなら
痛みが出てる部分が熱を持っているかと思うので
保冷剤にガーゼなどを巻いて
冷やしてください!
キンキンに冷やすのではなく気持ちの良いくらいに冷やすのがポイントです。
少し痛みは落ち着くと思うので
それで、何度か授乳、搾乳をしてみても白斑が取れないようなら
乳管開通マッサージをするといいですよ!
同じくしこりを乳頭に向かって強く圧迫させながら
乳首と乳輪の間をつまんで潰す感じです。
それで何度かグリグリしてると白斑がポンっと取れますよ!
文字だと分かりにくいと思うので、乳管開通マッサージはネットでやり方が説明されてるのでそれを見てみるのもいいかと思います。
私も、3ヶ月までは毎週詰まってましたし、
5ヶ月頃まではかなりこれで乳腺炎になりかけを回避できました。
白斑が取れたら勢いよく溜まっていたお乳が出ると思うのですが
溜まったお乳は古くなり美味しくないのでパンパンがなくなるくらい絞っておくといいですよ!
ちなみに。。。
乳腺炎予防のためもありますが
おっぱいは四時間経つと美味しくなくなるので
授乳間隔が空きそうなら
四時間経たないうちに飲ませるか、軽く搾乳するといいですよ!
搾乳はパンパンになったおっぱいが軽くなるまで(ふんわりになるくらいまで)がいいです。
絞りきってしまうと余計におっぱいが生産されるので気を付けてくださいね!
あとは、いろいろな方向から常に飲んでもらうのと
乳腺炎になりかけてると思ったら
薬局にもある、ツムラの葛根湯を飲んでおくと回避できます。
乳腺炎で病院にかかっても出される漢方薬なので、常備されておくといいと思います😌🌸💕
-
R*mama
補足です😌🌸💕
私も本当に数えきれないくらい詰まったので学習しました(笑)
マッサージも、やってるうちにだんだん上手くなります!
葛根湯はいろいろ種類があるのですがツムラのは授乳中でも飲んで大丈夫だと言われました。
薬剤師さんによっては授乳中はダメだと言う方がいますが
カフェインの問題もあるそうです。
うちの娘はコーヒーを飲んだり、そういったカフェインを含むものを多少私が摂取しても
爆睡する子なので問題ないのですが
赤ちゃんによってはカフェイン効果で寝つきが悪くなる子も居るそうなので。。。
気になる場合は、夜の授乳が終わったら葛根湯を飲むといいかと思います。
あとは、なるべく身体を温めて
血行を良くして、食べ物はなるべく和食、味薄め(-_-;)が乳腺炎予防になります。
けど、それじゃママもストレスが溜まるので
高脂肪、高カロリー食はなるべくちょこちょこ食いをするといいかと思います😌🌸💕
一気に大量食いすると間違いなく詰まりますよ(-_-;)
生クリーム、カスタードクリーム、ラードを使ったもの(ミスドや、お総菜の揚げ物)などはなるべく控えた方がいいです。。。
ママは我慢ばかりでせつないですよね。。。(笑)- 11月8日
-
りーり
葛根湯、カフェインが含まれているんですね!うちの子も私がコーヒー飲んでも大丈夫みたいです♡
やっぱり食事大事ですね(;д;)
今までつまったことがなかったので気にせずなんでも食べていましたがこれからは気をつけないとです(;д;)
甘いもの大好きなんでつらいw
本当に我慢ばっかですよね(;д;)- 11月8日
-
R*mama
カフェイン問題が大丈夫そうなら葛根湯は常備されておくといいと思います。
風邪引きそうなときにも、早めに飲んでおくと効きますよ😌🌸💕
体質にもよるみたいですが
私は詰まりやすい方なのでかなり気を付けてますが詰まります(笑)
友人はスタバでフラペチーノやケーキもパクパクしても詰まったこと無いのに。。。(-_-;)
こればかりは仕方ないのでほんとに我慢です(-_-;)
甘いものも、和菓子なら多少食べても大丈夫なので
もち以外の和菓子オススメです😌🌸💕
私も🍺大好きなのでめちゃくちゃ我慢してます。。。
ママは妊娠して出産してからもずーっと我慢ばかりで辛いですよね。。。🐷- 11月8日
-
りーり
葛根湯間違いないですね♡!
私もこないだまではケーキ食べても揚げ物食べてもおっぱいトラブルなかったんですが体質が変わったんでしょうか?見事に詰まりましたw
我慢のしすぎも良くないのでこれからは和菓子ですね(^ω^)
ビール私も大好きです(;д;)
来年になったら飲める!と自分に言い聞かせて頑張ってますww- 11月8日
-
R*mama
本当に葛根湯様々です😌🌸💕
授乳中は、薬がほとんど飲めないので葛根湯だけでしのいでます(笑)
おっぱいトラブルがなかったなんて素晴らしいっ!!!
3ヶ月頃って
赤ちゃんの成長時期とおっぱいの変化時期と重なるのでトラブルになりやすいんですって!!!
これから、赤ちゃんが沢山おっぱいを飲めるようになると
授乳間隔が空いてくるので
更に、おっぱいがいっぱいになって乳腺炎になりやすくなります。
実際今ぐらいから5ヶ月頃に乳腺炎になるママ、沢山いるんですって。
なので、授乳間隔が空きそうなら
四時間経たないうちに軽ーく搾乳しておくと予防にもなります。
絞りすぎると逆に沢山おっぱいが製造されちゃうので軽くですよ!
ほんと早くビールを浴びるほど飲める身体になりたいです(笑)- 11月8日
-
りーり
3ヶ月からおっぱいトラブル多いんですね!確かに前よりも授乳間隔が空いてきました!
ときどき搾るようにします(^ω^)
痛いのは嫌なので予防がんばります♡♡!
本当ですねw
ビールを楽しみに頑張って今を乗り越えますww- 11月8日

りーり
詳しく教えていただきありがとうございます♡
今回はあまりの痛みに我慢できず引っ掻いてしまいました(>_<)
マッサージで白斑取れるんですね!
毎週詰まるのは辛すぎますね(>_<)
葛根湯が、効くんですか!?
常備しときます♡!
りーり
溜まったのはおいしくないんですね(>_<)とりあえずしこりがなくなるまでしぼってそのあと飲んでもらいました。
やっぱり母乳外来行った方がいいんですね!