
5ヵ月の妊娠で、水天宮での安産祈願を考えています。腹帯は普段使いのものを購入。初めての妊娠で不安なので、安産祈願をしたいと思っています。安産祈願の経験を教えてください。
安産祈願についてです!(カテゴリ間違ってたらごめんなさい!)
5ヵ月にはいって最初の戌の日は過ぎてしまったんですが、
5/30か6/11に水天宮に安産祈願に行こうと思っています!
腹帯を購入しましたが特別なものではなく
普段使いやすいタイプのものにしました!
安産祈願に行った方、どんな感じか教えてください🙏🏻
例えば...
・当日の流れ
・当日おこなったこと
・腹帯巻いて行くんだよ!
・これ持ってくといいよ! などなど
ちょっとしたことでも構いません!
あまり願掛けしないタイプなのですが
初めての妊娠ということもあって
どうしても安産祈願はしたくて😌
みなさんの安産祈願はどんなかんじだったか
差し支えなければ教えてください👶🏻💓
- りったんまま(6歳)
コメント

しぃこ
私も水天宮に行きました(⁎ ᵛ ᵕ ᵛ)
腹帯は水天宮で貰えました!
祈祷料に含まれていたと思います。(違っていたらすみません)
祈祷してもらう受付をし、祈祷料を払います。お札に名前を書いてもらい、待合室で呼ばれるまで待機し、呼ばれたら妊婦さんのみで祈祷してもらう形だったと思います。ご家族の方や付き添いの方は祈祷場所には入れないようになっていたと思います。
腹帯などは巻いて行かなくて大丈夫です!持ち物も特に無かったかと!祈祷料のみ必要と思います!

なぁ
私も普段使い出来るものを持っていきましたよ🙋♀️
私が行ったところは、受付で住所や名前を書いてそこで服帯を預けました。んで、時間になったら境内に呼ばれ、祈祷してもらいました。終わったら、腹帯とお下がりもの(お砂糖や安産祈願のお守り)をいただき、帰宅という流れでしたね🤔
-
りったんまま
腹帯は持っていかれたんですね!
流れのイメージ湧きました~☺️
ありがとうございます💓- 5月28日

fjmt
私も普段使えるものを買っていきました😊
私のところは当日は祈祷料を支払って、腹帯を預けて、受付を済ませて、境内でご祈祷してもらって、預けた腹帯と安産祈願のお守りをもらって終了でした🙆♀️旦那も一緒に境内へ入ってぷるぷるしながら正座に耐えてました笑
15分くらい?で終わったと思います。
-
りったんまま
旦那さんも一緒にはいれたんですね!いいなぁ~
やっぱそうなりますよねー正座ですよね(笑)
正座慣れてないんでぷるぷるしちゃって
しびれちゃいそうです~😂
すごく時間かかるものなのかと心配してたので
30分もかからずおわるといいなぁと...
ありがとうございます💓- 5月28日
りったんまま
水天宮に行かれたということで
とても参考になります!😌
ありがとうございます💓
腹帯はもらえるんですね!
流れがわかりやすくて助かります😂
ちなみにどんな服装で行かれました?
服装はなんでもいいんですかねー?
お時間ありましたらこちらも教えてください🙇🏻
しぃこ
いえいえ!違っていたら申し訳ないです😢💦
私服装は普通の、私服で行きました!お腹周りが楽なマタニティの服といいますか(*´=∀=)周りの方もいたって普通の私服の方ばかりでしたよ(p*'v`*q)
ちなみに、椅子席なので、体制など楽でした😊💕戌のお守りみたいなのも
貰えたと思います!
りったんまま
わざわざコメントありがとうございます😢💓
私も楽チンな私服で行こうと思います!
椅子だととっても助かりますね!ほっ😌
御守りもいただけるんですね~🐶
安心して当日迎えられそうです👐🏻
しぃこ
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️💕
いえいえ!とんでもないです😊
はいっ✨
楽チンが一番ですよね👍
素敵な戌の日が迎えられますように😌🌈