
コメント

退会ユーザー
腹帯は手持ちのもので大丈夫ですよ。
裏側にはんこを押してもらえます!
祈祷料は¥5000で受付で払うのでそのまま持っていって大丈夫です。

大福
二週間ほど前に鴻神社に安産祈願に行きました(^^)
確認したら腹帯はなんでも良いと言われて、トコちゃんベルトを持参しました。
腹帯を持っていくときに風呂敷などに包むと良いと聞いたことがありますが、神社に行って受付で中身だけ渡すので風呂敷などなくても全然平気でした。
祈祷料は何かのサイトで5000円と書いてあったので、5000円を熨斗袋に入れてお渡ししました。
ちなみに私が行った時は私たち以外に一組のご夫婦しかいなかったので10分もかからず安産祈願終わりましたよ!
-
かりん
詳しくありがとうございます❗
腹帯は一人目の時に使っていたものなので少し使い古し感があるのですが💦
はんこを押して貰えるとのことでご利益ありそうですね♪
祈祷料は5000円なんですね!
あさって行ってみようと思います!
ありがとうございました😄- 5月28日

ことり隊
私が行った時は何もわからずご祈祷用に買ったガーゼの腹帯と普段使ってた腹巻きタイプのものと…あともー1枚3枚持って行きましたが全部ハンコ押してもらいました😄
祈祷料は一応のし袋を買ったので5000円入れて行って渡しました✨
-
かりん
腹帯は何でも良さそうですね❗
3枚全部に押して貰えるとは✨
腹巻きタイプとコルセットタイプ持ってるので私も両方持って行きたいと思います♪
ご祈祷料も熨斗袋に入れて持って行こうと思います❗
ありがとうございました😄- 5月28日
かりん
祈祷料は5000円なんですね。
腹帯の裏にはんこを押して貰えるとは😆
あさって行ってみようと思います!
ありがとうございました😄