![mamiiiy❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋市港区の保育園についてです🏫子供達はまだ保育園には入っておりま…
名古屋市港区の保育園についてです🏫
子供達はまだ保育園には入っておりません。上の子は来年の四月から入園予定なのですが、近場で何ヶ所か見つけてはいるんですが、そろそろ申し込みとかした方がいいのか気になります😂
早くしないと空きがなくなったりするんですかね😭?
入園とはまた別になりますが、
園庭開放とか行きたいのですが、
どんな感じなのかわからなくて
勇気が出ません😂😂😂
来年はみんなと集団行動するんだから
ちょっとくらいならしたいと思ってるのですが…
昼間も姉弟で遊んだり、散歩したり
してるのですが、やっぱり子供達に刺激が
ちょっと欲しいなと思ってます👌
港保育園の子育て支援センター?
みたいな所もちょっと気になってます!
行ったことある方教えて頂けると嬉しいです😊!
- mamiiiy❁(6歳, 7歳, 9歳)
コメント
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
来年4月からなら、まだ見学や説明会を始めたばかりだと思います。
原則として、役所が入園可不可を決めるのですが、どこも見学必須だったように思います。
また、現在は点数制ですが、同じ点数の人がいた場合、園に入園する人を決めてもらうこともあるそうです。
そうなった場合、園に何度か来ていた人の印象が強いので、そういったひとを選ぶことが多いようです。
なので、早めに区役所に保育園説明会などの詳細をもらうこと、園庭開放や園でのイベントにはできるだけ参加すると、先生方に覚えてもらいやすいです。
どこが入りやすいとか入りにくいは、それこそ支援施設の方がよく知ってますよ!
港区住まいではないので、そのあたり詳しくありませんが、ぜひ行ってみてください^ ^
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
働いておられますか?
働いてれば、よほど書類に不備がない限り、第1希望に入れると思います。
港区は今でも選ばなければスッと入れますよ笑
ウチは二次募集で入れると聞き、今年3月から保活し始めました笑
求職で通り、今は働いてます。
とても印象の良かった小規模保育所に今通ってます。
10月?11月ごろに申し込み受付始まるので、それまでに見学に行き、第1〜6まで、記入するという感じです。
公立はやはり人気ですね。
私は5カ所見学に行きましたが、どこも迷うくらい良かったです♪
二次募集で撮った写真貼っときますね!二次でもこれだけ余ってるって感じです。
-
mamiiiy❁
二次でも空いてるところは意外と空いてるんですね💡!
ちょっと安心です笑
なるべく家からの近いところがいいなーと思ってるのでいろいろ区役所の人に聞いてみようと思います😊!
なるべく色々と見学行ってみようと思います!- 5月28日
mamiiiy❁
詳しくありがとうございます😊!
夫といろいろ話して、今日区役所にいろいろ話を聞きに行こうと思ってます👌!
保育園意外にも支援センターの事なども聞いてこようとおもってます!