

退会ユーザー
全くでしたよ😣
子供が寝てから帰ってくるので…

さき
完母だったので おっぱい以外は基本やってくれてました!生後2ヶ月くらいの時 まだ私の体が良くなくて 夜中も抱っこしてくれました😢💞

るーみん
私が家事をしていてどうしても手が離せないときに泣きやまないと私が一段落するまで抱っこしていてくれました。
おむつは未だに替えたことはないです。
夜はうちの子は30分ごとに起きていましたが、特に何も無かったです。

P🐷
新生児期から今まで、昼間は私が見ているからという理由から仕事から帰って来た後は全て旦那担当です🙆♀️
お風呂、オムツ替え、ミルク、寝かしつけ全部やってくれて、夜中のミルクまでやってくれてます😩
申し訳ないと思いながら、甘えてしまってます。
-
退会ユーザー
横からすいません!
旦那さんめちゃくちゃイクメンですね✨
素晴らしい👀💦- 5月26日
-
P🐷
そーなんです〜😧
ほんとにいい人見つけたねと身内からも友達からも言われます😭💓
優しさの塊です🙆♀️笑- 5月26日

うどん
休みの日におむつ替えるくらいですね
抱っこも下手で泣かれてました❗

うさぎ
一人目が産まれてからずっとお風呂担当です(^^)
一人目の時は夜中泣いたら起きてオムツ替えとかしてくれることもありました🎵

ほのか
0です。1人目も2人目も3人目も。

Sママ
面倒見てくれましたよ〜!
夜中子供が起きて、私が起きれない時は(体調悪くて)起きてミルクあげたりオムツ変えたり…!
旦那は子供が泣いても起きれないタイプでしたが、私が体調悪いときやしんどいときは起きてくれます✨
夜泣きに付き合って寝るまで一緒にあやしてくれたりもします!

まにまに
できる範囲で手伝ってくれてたと思います。
お風呂は時間が遅いので私でしたが、オムツも抱っこも寝かしつけも交代でしていました!
夜泣きは主人は起きないので私1人でしたね!

退会ユーザー
今日出勤して明日帰宅の仕事なので、仕事がある日は出来るだけ起こさないようにしていますが、次の日が休みの時は主人を起こしてミルク→再度寝かしつけをお願いして自分は寝かせて貰ってます(*´꒳`*)
そのほか私が家事をしてる間にお風呂、オムツ替えなど全体的にやってくれてます😍

マヤ
夜の授乳以外はやってくれてました😊
授乳中もウトウトしながら頑張って一緒に起きてくれてました😅

退会ユーザー
おむつ、お風呂、ミルク、手足バタバタさせたりして遊ばせたりは、してくれます!あとは鼻掃除などは旦那の係みたいに勝手になってます(*vωv)

ペー子🗝
夫が三交代制の仕事なので、夜勤明けの日は授乳以外全てやってくれてます。
公休日は昼間だけ授乳以外やってくれてます。

ちゅる(29)
全然しませんでしたよ(笑)
オムツ変えてって言ったらしてくれるだけで、ほとんど何もしませんでした(笑)
ウンチの時は嫌がってました(笑)
お風呂は3人で入ってましたが
洗うのも拭くのも着替えさすのも
全部私でした(笑)
泣いてもあやさないし
完母だったのでミルクあげたのも
片手で足りるくらいしかないです😂
外での抱っこも全然しなかったです(笑)最悪やし、父親の自覚0でした。
ですが、子どもも成長してきて
喜怒哀楽が少しずつ出るくらいから
抱っこしたりあやしたりお風呂で洗ってくれたり外でも抱っこしてくれたり、、するようになりました😊
今なんでしなかったか聞くと
小さいし怖かったのと何をすればいいかわからなかったらしいです(笑)
-
ももたん
横から失礼します!
うちも全く同じです!!笑
どう接していいかわからないらしく、とりあえず見ててねと言っても本当に見てるだけではじめは驚きました。
みなさんお世話されてる中うちと同じコメント見てなぜかホッとしました笑笑- 5月27日

きのこ
子供が産まれてから、仕事から帰って来て、子供が起きていたら寝るまでの間、オムツ交換と、泣いた時にあやしたりするのは全部旦那です!夜中は次の日が仕事だったらなにもしないです!休みの時は授乳の度に終わった後ゲップさせてくれます!

ママリ
ほとんどです 👦🏽 !!
夜ですと、お風呂いれて着替え
さしてくれたり、寝かしつけも
一緒にやってくれていました ✨
夜中でもオムツ替えや抱っこや
ほとんどの事を一緒にやってた感じです ◟̑◞̑ 今もそれはかわりません 😘

R
仕事の日は ほぼ全くでしたね😅
でも、ご飯作れたり作れなかったり
家の中も酷かったり・・・特に一人目。
でも、文句を言ったりすることは ほぼなく…
それが 唯一の救いだったかなと。
そして、2ヶ月になると 娘達は父親拒否が始まったので余計に はぁ…でした。
休みの日は 買い出しや 平日が休みなので 予防接種があったりしたら 病院までの送迎とかはたまーに してもらったりしてました😊
夜中起きることはありませんでしたし、
仕事で毎日車に乗るので
逆に起きない人で良かったと思っていました😊

ボスとボスベイビー❤︎
まだ0カ月ですが、旦那は3交代でいる時間バラバラなのですが、夜いるときは次の日朝はやく仕事だってりするので寝てました😭😭
夜中のお世話はずっとわたしです😔😔

ゆうか
育休中‥完母で‥
1ヶ月半の里帰り後‥
夜は完全に別室で就寝‥
息子も途中あまり起きないから助かりましたが、、、
夜中のフォローない代わりに朝&お弁当は自分でしてもらってました🤣
仕事の後は抱っこしたり(テレビ見ながらなので、しょちゅう怒ってました笑)お風呂上がりに迎えにきてもらったり‥
オムツはマメに変えてくれたかな?👀

ゆいち
上の子の時は6時〜20時勤務
遅いと帰ってくるのが23時とかで激務でしたので、ほぼ手伝ってもらってませんでした。
そんなに遅くならない時は、お風呂に入れてもらってたくらいですかね🤔
夜も寝ないと仕事にならないので、私が起きてミルク飲ませてました。
-
ゆいち
オムツ替えは今でも良くしてもらってます。
- 5月25日

まーりん
18時頃帰宅してからは、ミルクやオムツ変えてくれて、ご飯は私が作りますが食べたら洗い物してくれて、息子をお風呂に入れてくれて寝かしつけてくれます😃
私、何してるんだろ?笑

mamamama💓
交代勤務なので、
一緒にいれる時間が限られていますが、協力してくれていましたよ!☺
真冬だったので代わりにスーパーにいってくれたりもしましたし、
お風呂はパパがいれてくれていました!
今も変わらず協力的です☺

てこら
旦那は育児家事やりたい人ですが帰ってきたら寝てて、起きる前に出勤なので平日はほぼワンオペです。
夜中に娘が起きればおむつ変えてくれたりはしますが、疲れているので主人は起きないときもおおいです。

くろわっさん
全くでしたよ
お風呂など、ほとんど1人でしていました!
慣れてくるので1人のほうが早く終わったりします笑!

退会ユーザー
生まれた時から現在まで仕事から帰ってきたら基本は旦那が面倒を見るようにしてもらってます!ご飯の準備とか片付けとかしたいので、、😂授乳以外のオムツ替え、お遊び、お風呂、寝かしつけ、夜中起きた時の寝かしつけもしてくれます!毎日感謝です✨

元転勤族ママ
仕事で家にいないこと多かったですが、渡しのたいちょうもきづかってくれミルクつくってのませてくれたり、だっこや哺乳瓶あらっておいてくれたり、できるときはお風呂いれてくれたりしました!

ゆうこ
普段は旦那が夜中1時過ぎに帰ってくるので1日中1人で面倒見てます!飲食店勤務なので休みの日や次の日午後出勤だと夜中もミルクあげてオムツ変えてくれます!その日だけは夜中全てお願いして私は一切起き上がりません😂お風呂は私がやった方が早いので頼みません笑 3人で入る時は先に私が入って後から一緒に来てもらいます!

なっちぃん
一人目の時は仕事帰ってきて一緒にお風呂入れてくれてミルク作ってオムツ変えてとかしてくれてましたが二人目になってから、ほとんどしません💦
先日3ヶ月になった娘のオムツ初めて変えてました😅
元々よく寝る人なので、夜は全く寝たら起きなかったです💦

ゆん
夜中の授乳とご飯作り以外はやってくれてます❣️
寝かしつけは1番助かってます(*^-^*)

あみきち
いえばやってくれる感じです👶🏼
まだ少し怖かったりするようで💦
お風呂とか手伝ってくれるのは本当に助かるんですけど、
やっぱり2人きりでお留守番は
まだ厳しいみたいです(;´д`)💦
なかなかこっちも怖くなっちゃうので
2人きりにするのはまだどきどきですが💓

m.
ミルクを作ってる間など言えば声かけるくらいですかね😅😅

ドゥーン
仕事から帰ってきたら子供をお風呂に入れて洗濯やって皿洗いやって子供にミルクあげて家の掃除までしてくれてます!私より主婦です💦(;'-' )

りーまん
結構してくれますよ〜( ^ω^ )
オムツ変えてくれるし
お風呂も入れてくれるし
泣いてたらあやしてもくれます😊❤️

☆ちぃ☆
現在二ヶ月半ですが
仕事から帰ってきてご飯を食べた後
寝るまでのあいだに遊んでくれたりします♪
おむつ替えもしてくれますよー
ほぼ完母なのでミルクをあげてるのは回数的には少ないですが💦
休みが少ないのと帰りが遅いっていうのがあるのでなかなか遊べてないのが不満なようです(笑)

はる
ほとんど何もしません!
自分の事さえもしてくれません!

退会ユーザー
わりとなんでもやってくれますー!
オムツ交換(うんちのときも)、お風呂、授乳…便秘気味の息子の綿棒浣腸に至っては旦那さんの方が上手です…(笑)
夜はリビングと寝室に1つずつ布団敷いて息子はリビングで寝かせて22時〜2時と2時〜6時でお部屋交代して4時間はまとまって眠れるようにしてます*\(^o^)/*
妊婦健診から出産までお世話になった病院が両親学級とかで「ご主人も父親ですからね!」って口酸っぱく言ってくれてたおかげかもしれないです😊👏
-
てぃーもり
全然関係ないところからすみません!4時間交代制、すごいですね!パパとママの連携プレーが素晴らしい!!共倒れが一番良くないですもんね。うちも2人目はそうしようかなと思います(笑)
- 5月26日

しましま
仕事がある日はあまり手伝いなどはありませんが休みの日や時間がある時はオムツ替えたり、ミルクを飲ませたりしてくれています!沐浴は1人で入れられなかったんですが、最近主人は入れられるようになったのでご飯の準備してる時など、沐浴をしてくれています。息子を溺愛している人なので、だっこしてくれたり、洗濯してくれたり畳んでくれたりと家事は手伝ってくれています

R.mama ⑅⃛
お風呂入れるのと、たまにミルク
って感じかな~😅
休みの日でも同じです(笑)

🔰はじめてのママリ
夜勤があるのでその時以外は
オムツ交換、お風呂入れ(洗うのは私)
私がお風呂入っている間に
寝かしつけてくれてます!

桃ママ
面倒見てくれてます
家事も手伝ってくれて
夜中もオムツかえてくれます!

あーさー
平日は仕事が朝早くて夜遅いので基本的にお手伝い0です。
その分、お休みの日は授乳以外でお手伝いしてもらってます。
お風呂、オムツは旦那さん担当です(*´∇`)
夜中は授乳が必要なので平日も休日もわたしのみです。

ゆう
よる自分が寝るまでは授乳以外は(完母なので)なんでもしてくれてます😽夜中は全く起きませんけど🤣
子供のことよりも食器洗ったり布団引いたりと家事してくれている事の方が多いですがとても助かってます😂

はるまま
毎日のお風呂、オムツ、着替え、夜中の寝かしつけ、哺乳瓶の消毒、、、
おっぱい以外は何でもしてくれました🌟٩(。•ω•。*)و🌟
2歳になった今も、哺乳瓶の消毒がなくなった以外は全部してくれます!

てぃーもり
育休中、パパが家にいるときは基本育児はパパ、家事は私がって感じでした!よっぽど私で泣き止まない時は交代で夜泣き対応などもしてくれてましたよ。自分がやりたくてやってるらしく、文句ひとつ言われたことないです。
今は仕事復帰して保育園通わせてるので、私の作った朝ごはん食べさせて、オムツ変えて着替えさせて保育園に連れて行く&戻ってきて自分の支度する前にお皿洗いがパパの役割です(パパの方が家出るの断然遅いので…)夜は起きてる時間に帰れないので、仕事終わってからのお世話は私が全部やるという時間制分業してます(笑)お陰で息子は大のパパっ子です!

こにこね
母乳以外全てです。親ですから、当たり前です。

あや
もうすぐ2ヶ月です!
お風呂、夜中1時頃のミルク、オムツ替えもちょくちょくやってくれます😆

nana.
家にいる時は授乳以外はなんでもしてくれます😌(完母なので...)
毎日お風呂に入れてくれ、オムツや寝かしつけ等いやな顔せずしてくれます!

pipi
三交代の夜勤ありだったので
小さい頃は
あまり育児にあまり参加してなかった気がします😅
別室で寝てましたし…(笑)

うめあや
うちの娘は2ヶ月頃もまだ沐浴をしてたので沐浴、オムツ、抱っこ、授乳後のゲップ出しをしてくれていました👶🏻
完母だったし24時間勤務なので仕事の前日はなるべく起こさないようにしてたけど、夜中授乳後に吐いたりトラブルがあったときはたまに起きて手伝ってもらってました😌
寝かしつけも何度かチャレンジしてみたけど寝くじ激しくて旦那だと更に泣いちゃうからと寝かしつけは私がしています😪
その代わり洗濯物回して干す、茶碗洗う拭く、お風呂洗う、翌日のご飯セットなど出来ることは全部やってくれるので助かっています😊

❀´- 2kids mama
ほとんどなにもしてくれませんでした。夜中も子どもが泣いても起きませんでした。目が覚めないみたい。
休みの日もほぼなにもせず。オムツもほとんど変えてくれたことありませんでした。

三月兎
仕事の日は帰って来るの夜中なので
0ヶ月からずっと1人でやってます💧
休みの日はオムツ変えてくれたり
ミルク作ってくれたりしてくれます😄

ママリ
お風呂は無理でしたか、それ以外は家にいてる時はよく見てくれました!
夜中も交代で抱っこしてくれましたよ🙃

カナ恋
まったく見なかったです。
最近話すようになってようやく構うようになってきたかな?って感じです😂

キサラ
緊急帝王切開で何をするにも痛がっていたので、お風呂は絶対に旦那の役目でした。
後はミルク、げっぷ、オムツ…混合だったのですが母乳以外の全てをやってくれました。
産前に早くから保育園に入れるのが決まってたのもあり共働きでやって行かないといけなかったので、あまり抵抗なくやってくれましたよ。
案外、最初からやればそれが当たり前みたいになるし、やらなければそれも当たり前みたいになるかなと思います。

エール
里帰りできなかったので産後3ヶ月は夫が育休取って面倒みてくれました。
その間に夫は子どものお世話はひと通り何でも出来るようになってくれたので、育休から復職した今も助けてもらってます。
夫から言わせれば子育ては夫婦でやるものだそうなので、夫が子どものお世話するは当たり前であって助けるという感覚ではないとのことですが…。
夫が仕事から帰宅したら息子のお世話は夫にバトンタッチです。
夕飯作ったり(温めたり)家事に集中できてます!
さすがに授乳は私の担当ですが、寝かしつけまでやってもらえるのは助かります(๑′ᴗ‵๑)

もかさん
それくらいのときめんどう…見てくれていたのでしょうか。笑
帰ってくるのも遅かったので平日はほぼ見てないですし、完母だったのもあり夜中も旦那は起きなかったですよ。
昨日赤ちゃん起きてないねってよく言ってました。
その頃は喧嘩ばかりしてましたね。ゲームばかりしてて腹立ちました。
赤ちゃんを自分の上に乗せてゲームしたり、親の自覚がなかったですね。喧嘩ばかりでした、、
休みの日はお風呂に入れてくれました😊それくらいです、笑笑

lala
ワンオペなので平日は面倒は見れませんでしたが
夜中3時間起きで私が参ってた時に
完母でしたが旦那が変わるよと起きてミルクをあげて寝かしつけてくれてました!
それは凄く助かりましたね💦

退会ユーザー
夜中おっぱいで泣いた時には
旦那が起きてオムツ交換、そのあと私が起きて(旦那に起こされてw)授乳
って感じでした!
あとは仕事が終わってからや休みの日などで家にいれば、オムツを替えてくれたり、抱っこしててくれたり、、、お風呂は最初から旦那の担当です☺️
3〜4ヶ月頃には1日旦那に預けて地元に帰ったこともあります!

fucanappé
帰宅後や休日、一度寝るとなかなか起きないのですが、夜中でも起きた時はなんでもしてくれてました。
ミルク、オムツ、お風呂、寝かしつけ、掃除に洗濯、食事の用意(簡単なやつのみですが…)
本人も超絶やる気だったのとやって当たり前、と産前からいい続けたのが良かったみたいです。

しのぴ
おっぱい以外のことならなんでもやってくれます😊特にお風呂はスキンシップの時間のようで急いで帰って来るようになりました!
夜も夜泣きのたびに一緒に起きてくれてガーゼ持ってきてくれたり、下手したらミルク先に作ってくれてたりします

はるママ
交代勤務なのでお風呂とオムツ替えくらいですね。

ま。
仕事で帰りが遅いのでほとんど一人です😢
お休みの日はお風呂入れてくれたり、ミルクあげてくれたりします!
旦那も休みが少なくて疲れているので休みの日はよくお昼寝してますが😔笑
夜中も子どもがいくら泣いても起きたことはないです💦
でも、起きなくてごめんねとか、無理しないでねとか優しい言葉は常にかけてくれます☺️

みい
コメントたくさんありがとうございます!やる人やらない人それぞれですね😳😳❗️凄く手伝ってくれる旦那さん本当に素敵です!男性は父親の自覚なかなか芽生えないと聞きますがこれから徐々にパパらしく2人で協力できたらいいです(⁎˃ᴗ˂⁎)❀✿
私の旦那さんは、お風呂入れてオムツ替えたりミルクもやってくれます😌👍✨でも仕事で朝早いため毎日22時に就寝で夜中泣いても起きないため世話は私だけでやってます!
まだ協力的かなと思います😢🌱でも色々もっと望んじゃう笑笑
これからも協力できる部分はして頑張っていきます!皆さんも頑張ってください⤴︎⤴︎たくさんのコメントありがとうございました参考にさせて頂きます!
コメント