
コメント

退会ユーザー
保険の旧が82000の場合は計算すると、45500になるのであと500円分出せます!
介護は別です!
退会ユーザー
保険の旧が82000の場合は計算すると、45500になるのであと500円分出せます!
介護は別です!
「年末調整」に関する質問
年末調整や確定申告など詳しい方教えてください! 現在、育休中でA社に在籍しております。 副業として内職でB社から給料を貰っているのですが、 所得税が引かれるようになりました。 内職始めたのは数ヶ月前なのですが、…
子どもの病院の領収書...どうしてますか?📝 こども医療費で受診料がかからず年末調整などでも不使用... 取っておくべきか、捨てるべきか悩んでいます☁️ みなさんはどうしていますか? いいね!で教えてください🙏
今更ですが会社が年末調整してくれていないことが 分かりました。今頃わかったので確定申告も できていません💦 この場合は今からでも確定申告は可能でしょうか? 何かペナルティはありますか?
お金・保険人気の質問ランキング
退会ユーザー
計算見にくいので、もう一つ載せます!
退会ユーザー
計算すると、旧保険10万で5万の上限、新保険8万で4万の上限になります!
高い方が優先になるので、旧保険で10万超えるならそちらで申請したらいいですよ!
上限に達すると他の保険を申請しても、結局は(旧の上限である)5万の控除しか受けれません。
n
ありがとうございます・゚・(´pωq`)・゚・!
という事は、どちらか高い方しか控除されないって事ですよね(>_<)?
旧保険で500円分くらいの申請があれば記入すればあとは記入しても意味がないという事ですか?
介護は別計算になるのでしょうか?
質問攻めですみません。
わかるところだけで構わないので教えていただければ嬉しいです(>_<)!
退会ユーザー
旧保険で申請するものがあればもう一件入れて(金額は多くてもいいです。)計算すると上限の50000円になるのでそれでいいですよ(^-^)
新保険しかないのであれば、nさんの控除は45500円になります。(旧保険は上限4万なので新で出したほうがいいです。)
介護は上の表の緑の欄に記入になります。
計算方法は同じ、下の表です。
nさんの場合は4500円です!
退会ユーザー
追加です!新しく入った保険は新になると思うので、保険の控除は入れなくていいと思います!
介護分があるなら申請したらいいですよ!
保険屋からの書類が会社の提出に間に合わなければ、確定申告で申請すれば大丈夫です(o´∀`)b
退会ユーザー
すみません、計算間違ってました!
82000円でしたら45500円で残り4500円ですm(_ _)m
n
ありがとうございます( ˃ ⌑ ˂ഃ )!!
恐らく新保険の方が多くなるんじゃないかなぁといった感じです。
そうなれば新保険で出して、そうでなければ旧保険で出すといいって事ですね!!
介護も間に合えば出したいと思います♡
本当ありがとうございます。
とっても助かりました!
届いたらしっかり見てやってみます!
退会ユーザー
新保険の上限は40000になるので、いまある旧保険の45500円で出した方がいいって事ですよ(^-^)
説明下手ですみません(^_^;)
また分からなければ聞いてくださいね(´▽`)
n
ほぉ!!!
いえ!私が理解力足りなくてすみません( ˃ ⌑ ˂ഃ )⚡️⚡️
介護だけあれば追加します♡
また返信つけちゃうかもですが…
その時お手すきでしたらお付き合いください(>_<)!
よろしくお願いします。