
不妊治療の流れについて教えてください。原因特定から治療方法の変遷、検査結果に基づく対応まで不安がある状況です。主人も検査未受診。治療経験を教えてください。
不妊治療の流れを教えてください。
まずは原因を特定するものなのでしょうか…?
クリニックに通い始めて4周期目なのですが、1周期目から高温期にデュファストン を飲むように指導されました。
3周期目はクロミッドを服用するように指導されましたが、血液検査も受けていなかったため、不安になり先生に自分から血液検査はしなくて良いですか?と聞いて実施してもらいました。
その結果、少しプラクチン値が高い(18.8)が自然排卵してるから様子を見るとのことでした…。
クロミッドを飲んだことで2つ排卵したことで今週期は自然排卵を待っている状態です。
主人の方は検査を受けていません。
なんだか原因がはっきりせず先生もなんだかゆっくりペースで、このままで良いのか不安です。
皆さまの治療経験の流れを教えて頂けたらと思います😭💦
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は夫婦で検査に行き、男性不妊で即人工受精でしたよー!
タイミングでもいいけど、数値からみて自然妊娠はかなり厳しいし、結婚から2年経ってできないなら人工受精をおすすめしますって言われました。

退会ユーザー
私は総合病院と専門クリニックの治療歴があります。
どちらも血液検査はやりましたよ?
今通ってるのは不妊専門のクリニックですか?
もし専門なら必ず検査から始めるかと思います。原因わからず治療しても時間の無駄立と思います。
主人側の検査はほぼしてません。
フーナーテストがあったのと、過去妊娠二回してたので、問題ないって言われました。
-
ママリ
今通っているのは婦人科がメインの個人病院です💦
やはり専門の病院の方が時間を無駄にせずに済みますかね…?
今週期ダメだったら転院も考えようかと思います💦
お答えありがとうございます✨- 5月25日
-
退会ユーザー
人気のクリニックなら初診まで一ヶ月以上かかるところもあるので、早めの予約がいいですよ。
なんなら今予約だけでもしておいてもいいかもしれません。思い立ったら即やらないと延び延びになるのが私だったので。
頑張ってくださいね- 5月25日

にこ
我が家はタイミング療法は、はじめから選択肢になかったので😅
治療にあたり、感染症の検査、ホルモン値の検査をしつつ、とりあえず人工授精してみて、うまくいかなければ、卵菅造影させてね🎵でした。
結果、両側閉塞で、体外受精。
ふりかけ無理で、顕微でした。
私の通ってた先生は、チャンスを無駄にせず、試してみて、オーダーメイド治療をしていく感じでした。
薬も合わないとおもえば、躊躇なく変える‼️
そんな感じです🙋
-
ママリ
やはり全て検査してからですよね…
なんだか時間がもったいなく感じてきました💦
お答えありがとうございます✨- 5月25日
-
にこ
不妊治療も、できるだけ自然派の先生とすこしでも可能性をあげるため躊躇なく薬を使う先生がいるのではないかと思います。
原因を探しても見つからない場合もあるようです(残念ながら💦)
不明なことは先生に聞いてみるとよいと思います。
納得いかないなら、転院もありかと思いますよ🙋- 5月25日

まい
まずいろんな検査をしつつ、タイミング法半年→人工授精二回しました。
主人の検査も早めにわかってた方がいいということで通い出してすぐしました。
うちの場合は私が軽い多嚢胞だったのでクロミッドをのんでhcg注射をしてました。
数ヶ月たって卵管造影もしました。
左側が詰まっていたのですが、左からの排卵でタイミング法で妊娠しました。
病院に不信感、不安があるのであれば早めに解決した方がストレスにもならず、通えると思いますよ!
-
ママリ
やはり色々と検査しますよね…
基礎体温と生理2日目に血液検査をしたのみで、やはり少し不信感が出てきてしまいました😭
今週期ダメだったら転院も考えようと思います💦
お答えありがとうございます✨- 5月25日
ママリ
やはり最初に原因をはっきりさせた方が早いですよね💦
お答えありがとうございます✨