
赤ちゃんと一緒に寝るセットに入れる便利なものは何がありますか?
こんにちは。
37週に入り、赤ちゃんを迎える最終準備をしています。
里帰り中で、日中は一階のリビングにベビーベッドを置いてお世話。
夜寝るときは二階の寝室で赤ちゃんと2人で寝る予定です。
そこで、寝るときに二階に持って上がるようなオムツ替えのセットを作りたいのですが、これ入れといたら便利だよ!というようなものはありますか?
おむつ、お尻拭き、短肌着、ガーゼは入れる予定です。
よろしくお願いします。
- ママリ(6歳)
コメント

あすたりすく*
ポンプの手ピカジェル的なのあると便利でした!特に夜中とかは手を洗いに行かずささっと消毒できてよかったです(*´꒳`*)

はじめてのママリ🔰
肌着だけじゃなく着替えを一式入れとくといいと思います。うちは新生児の頃は夜中に2回漏らしたりしてましたので。あと、肌が弱めの場合はコットンとお湯があると便利です(口周りを拭いたり、おしりを拭いたり)。
母乳だけでなくミルクを足す場合はミルクセット(粉ミルク、哺乳瓶、湯冷まし、熱湯)も用意した方が楽です。
-
ママリ
確かに夜中に何度か漏らすことも想定したほうが良さそうですね💦
それにミルク関係は盲点でした😰
母乳がうまく出ない場合はミルクセットも用意しようと思います!!
ありがとうございます😊- 5月25日

ぴょん
オムツ交換後、手を洗いに行かなくてもいい、除菌シートみたいなのはあった方がいいと思います😊
あとは、母乳の場合ですが夜中に母乳パッドを何度か交換することがあったので、個人的にはそれもあったほうが便利でした!
-
ママリ
ちょうど母乳パッド今日買いに行ってきたので、それも入れておこうと思います✨
母乳がうまく出ることを祈ります😭🙏
ありがとうございます😊- 5月25日
-
ぴょん
あとは、母乳あげてるからか、すごく喉乾くので夜飲むようにお茶も枕元に置いてます(笑)
- 5月25日
-
ママリ
なるほど✨
そんなところまで全く頭が回ってませんでした☺️
これから夏ですし必須ですね!!
参考になります💕- 5月25日

退会ユーザー
私も義実家ですが、
日中は一階リビング、
夜は二階でお世話をしていました😆
毎日ふにゃふにゃの赤ちゃんを抱っこして、荷物持って階段上ったり降りたりしていたらなんか怖いし、面倒になって…
オムツ、お尻拭き、ガーゼ、ウェットティッシュ(自分が手を拭く用)、着替え、母乳パッドは常にどちらにも置いておくことにしましたw
夜寝室に行く時には
私は混合だったので
哺乳瓶3本位、ミルク、保温できる水筒にお湯、湯冷まし
、自分用の飲み物を持って行くだけの状態にしました😂
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
やっぱり面倒になりますか?笑
実はわたしもそれは懸念してて…😭💦
でも色んな場所にストックを作るのも面倒だなと思ってどうしようか悩んでました。
ミルクのセットだけでも結構な量ですもんね😰- 5月25日
-
退会ユーザー
面倒になっちゃいました😂
義実家だったのでリビングにはあまり物を置かないようにしていたのですが、徐々に置いて行きましたw
でもお客さんも来る場所だということと、ベッドではなくマットを敷いていたので大きめのカゴにまとめて入れて置いて、お客さんが来た時は直ぐにどかせるようにしておきました♪
ごちごちぶーさんはベビーベッドを置かれるとのことですが、可能ならばベッド下に収納したらいかがですか?😊
ちなみに全て持って移動していた時は、リュックに全部入れて移動してましたw- 5月25日
-
ママリ
思ったより荷物増えていきますよね…笑
お客さんが来たときに見栄えが悪くなりそうで嫌ですが、毎日のことなので使い勝手を重視したい気持ちも強くて、赤ちゃんスペースを作るのなかなか難しいです💦
ベビーベッドの下、便利ですね😊
アドバイスありがとうございます🎶
リュックですか!!
確かに抱っこしながら荷物運ぶの危険ですもんね。
わたしはリュックの持ち合わせがないので、弟にでもお願いしようかと思います😅笑
自分の実家ならではですけどね…w- 5月25日
ママリ
なるほど!!
確かに手を洗いに行くのは面倒ですしね‼️
ありがとうございます😊