
年収1000万以上の方ってどれくらいいますか?毎年、所得税プラスして消費税がありますよねー(´・_・`)
年収1000万以上の方ってどれくらいいますか?
毎年、所得税プラスして消費税がありますよねー(´・_・`)
- rainbow0817(9歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
専業なので、夫がですが‥。去年、所得税またあがったんでしたっけ?どこまであがるんでしょうね〜😂
所得制限で恩恵受けれないのも、なんだかな〜と思います😅

たけこ
うちも年収1000万超えますよー。
事業主さんではないので、消費税はあまり関係ありませんが。
所得税やら、県民税、市民税とかなり払わされて保育料も高い…
一生懸命働いてるのに何で税金ばっかとられるんだか…恩恵に与れません。
-
rainbow0817
主人が個人事業主で主人だけで1000万超えてしまうので、消費税がかかってくるんですよ(´・_・`)
毎年30万近くは取られてます(๑╯ﻌ╰๑)
所得税に市県民税も高いですよね。
所得に応じて保育料が変わってくるので保育料も高いし…
なんのために働いてるのか(>_<)
年収上がっても出ていくのでまったく裕福になりません(⊙⊙)- 5月25日
-
退会ユーザー
自営されてるんですね!すごいですね✨個人事業主さんだと消費税がいたいんですね!30万もするんですか💦
知りませんでした💦消費税って、モノによって変えてほしくないですか??
一律は何か、違うきがするんですけど😅
納めるもの納めてるんだから、保育料も、児童手当も、一律にしてほしいです😥- 5月25日
-
退会ユーザー
すみません💦返信するところまちがえました😅
- 5月25日
-
rainbow0817
年商1300万円で、消費税が30万でした(>_<)
もっと、年商があれば税金も上がってしまいますよ。
あー。働く意味ですよね(´・_・`)- 5月25日

空色のーと
うちも専業なので、主人がそうです😊
ただの(?)会社員なので、特に消費税を払ってる記憶がないです💦
主様のところは、歩合制のお仕事か何かで個人事業主扱いなどですか??
-
空色のーと
ちなみに、年収があがれどあがれど、裕福になった気がしません(笑)
医療費は子供もかかるし、税金高いし、やってられない😥- 5月25日
-
rainbow0817
社員さんで1000万超えるお仕事ってどんなのですか?
家は個人事業主なので、確定申告やら消費税申告やら全て自分でやってます(>_<)
会社員でも消費税がかかってくるはず。。。
毎月引かれるようになってるんですかね?!
本当に、年収が上がっても税金でたくさん巻き上げられて裕福になりません(>_<)- 5月25日
-
空色のーと
そうなんですね💦
主人に聞いてみようかな(笑)明細も個人でプリントアウトしてくださいなので、見てなくて🤣
主人はエンジニアしてますよ☆- 5月25日
-
rainbow0817
エンジニアなんですね!
素敵ですね☺- 5月25日

ココア
うちもサラリーマンですが、夫のみで超えています。児童手当も5000円で、うちは1200万も超えているので私の扶養控除もなく、かといってそんなセレブな生活を送れているわけでもないので残念な気分です😓
節税対策に必死です(笑)今のところふるさと納税くらいしか、得したことはないです💦
多分自営業の方の方がサラリーマンより節税対策は色々できると思いますよ!
-
rainbow0817
うちも主人だけで1200万越えです(>_<)
ですが、わたしも働いてたりで扶養控除はないです。
自営業だと節税対策は色々できるのですが、結局お金を使わないと節税対策は出来ないので出ていく一方ですよ😱- 5月25日

K
消費税は最終的に消費者が負担するものなので、消費税を払っていると言っても実際は消費者から預かった消費税を税務署に代わりに納めているだけですよね!
とはいえ、1000万を超えなければその消費税は自分たちがもらえてしまうので、実際に負担はしていないとしても損した気分になりますよね😅
周りの自営業の人たちはいろいろ節税対策して会社員よりも税金の負担を軽くしてる人がほとんどです💦
-
rainbow0817
消費者から預かってるとは言え、主人も消費者なのになぁーと思ってしまう😰
1000万以内の人たちは支払い義務がないのが損した気分ですよね😞
節税対策してますが、所得がそれなりにないとローン組んだり出来ないので…- 5月25日

みかん
本当に取られるばっかりですよね💦
学生時代の勉強からずーっと頑張ってるのに、何でこんなに取られるんだろう...と疑問ばかりです。
個人事業主だと色々節税できそうですね!羨ましいです☺️
わたしも正社員ですが、復帰しても保育料高すぎて辞めようか悩んでます。わたしが復帰してもしなくても保育料かわらないので損した気分です😅
-
rainbow0817
個人事業主だと節税対策できますが、結局は使わないと節税対策できないので、出ていく一方ですよ😅- 5月25日

退会ユーザー
主人で超えてます。。それだけ働いて成果出して税金払って社会貢献して、、、所得制限。。
よく、あれもこれも国が負担して補助してって言いますが、結局誰かが払った税金ですよね🙄相互扶助は分かりますが、手元を見ると憤りを感じます。。もっとガツンと超えてれば違うのかと思うのですが、ジャストかちょい超えだとなんだかなー!です。
-
rainbow0817
そうなんですよね!
1200万程度ではなんだかなー😰です😭
2000万行けばだいぶいいかと思うんですけどね!- 5月25日
rainbow0817
うちも、主人なんですが。
所得税に消費税に…
国はどんだけ、巻き上げるのか(´・_・`)