![あんみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名前の漢字問題で旦那と喧嘩。意見が合わず試合放棄。仲直りは謝罪次第。経験者いますか?
こんばんは。長文です。
7月に男の子を出産予定です。
名付けのことで旦那と喧嘩してしまいました。
旦那がこれがいい!と言った名前、漢字を
私の親に見せたところ、「見たことない漢字!簡単に誰でも読める漢字がいいよ」とその漢字をつけることを少し反対されました。
その事を旦那に伝えたら、「当て字でもないし変換で出てくる。君の親が勉強不足なだけじゃない?」と少し親を馬鹿にされました。
私は、そう言われた事でなんだかその漢字がもう嫌いになってしまい、「私の親に対してそういう言い方したその漢字はもうなし!同じ読みで違う漢字のこっちで考えよう」と言ってるんですか、全く聞こうとしません。
言い訳だと思いますが、私の親に対して言ったのは「冗談だった」と…。
「俺の第一候補を消すなら君の第一候補もなしね!また振り出しからだね」とか
「俺はそれしか付けたくないからダメなら考える気もしなくなった。もう好きにきめていいよ」と試合放棄し出しました。
「私が勝手に好きに付けたところでその名前に愛着持って子供を呼べるの?」と聞いたら「どーだかね」と投げやりに。
2人の子供なのに、自分の意見通らなくなっただけで試合放棄し、考えることもしなくなった旦那、ムカつきますよね?私が心狭いんでしょうか?
昨日から口を聞いていません。旦那から謝らない限り仲直りもしたくありません。
旦那がつけたい名前→梛でなぎ。
植物の名前で当て字ではないですがあまり見ないので1発では読むのが難しいですよね。なぎ、ならば「凪」がいいのが私の意見です。しかし画数で言うと「梛」のほうが断然いいのです。。
ちなみに私の第一候補は、「禅」で、ぜん。です
旦那は気に入っていませんが、、
こんな感じで名付けで喧嘩した方、いらっしゃいますか??
- あんみつ(6歳)
コメント
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
梛は私は読めなかったです💦
名前めっちゃ喧嘩しました🤣
![白姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白姫
いっときキラキラネームが流行ってましたが病院では緊急時などに漢字が読めなくて医療現場が混乱したりするらしいとニュースでやってました。(´・ω・`;)
当て字でなくても漢字に詳しくないと旦那さんの漢字は読めないような気がします。私なら主さんの漢字にしますね。(* ´ ェ `*)
-
あんみつ
夏生まれだし凪がいいなーと私は思ってます!
しかし画数が最悪で💦
男の子なので多少は気にしてあげたい気もするし、そんなの気にしなかったよ!って人も周りにたくさんいるしで💦
旦那はもう梛がいい。の一点張りです- 5月25日
-
白姫
男の子ならたしかに画数大事ですよね!(・_・;
みなさん読めるみたいなので難しい漢字ではないみたいですね!(・・;)
私のところも名付けで困ってますが古風な名前にするか今時の漢字にするかで迷ってます。(´・ω・`)
一度決まってしまうと変えられないので難しいですよね!(・・;)- 5月25日
-
あんみつ
悩みますよね。喧嘩したり揉めながらも大事な2人の子供の名前決めてあげたいんですが試合放棄されちゃ、、😥💦
こっちも腹たちます。。
名前って難しいですよね
周りと被っちゃったり💦💦- 5月25日
![トコトコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トコトコ
梛 は読めます🙋
でも親を馬鹿にされるのは腹立ちます!
梛は読めるみたいだし難読ネームでも無いみたい。そこはごめん。でも親を馬鹿にされたのは私も腹が立った。2人の子供だしちゃんと2人で考えよう?と主様から言ってみてはいかがですか?✨
-
あんみつ
御神木の木の名前なんですよね。
漢字自体の意味もいいし、旦那に親を馬鹿にされるまでは私も候補に考えてました。が、親を勉強不足だなんて言われた原因になった漢字、もう嫌いになっちゃいました😭💦
旦那はこれしか思いつかないし、付けたくもない。って言ってるしそう言いよった所で梛がいい。の繰り返しになりそうです😥😥- 5月25日
あんみつ
私も最初は読めなかったです💦
名前は大事だし喧嘩だって揉めるのだっていいと思うんですが、試合放棄されちゃどうしようもないです。
ぷー
私も一回試合放棄されてイラッとした事あります😑
本当に勝手につけていいなら私が産むんだし私の好きな名前つけたいわっ‼︎って心の中で思ってました🤣
でも、勝手につけて後々グチグチ言われるのが嫌だったので、話し合い再開しましたよ(^^)
旦那の事を尊重してる風にしつつ(笑)、自分の譲れない点を伝えてお互い考えてます🙋♀️
あんみつ
それ思っちゃいました😂
どーせ私が勝手に決めたら文句言うに決まってる。。
しかし、梛の漢字が嫌いになってしまった今、話し合い再開できるのか?って感じです。旦那はもうそれしか頭にないみたいですし…。
自分の親を勉強不足だ、なんて言われる発端になった漢字はもう私の候補には旦那がどう頑張って説得しようが上がってこない気がします…
私の心が狭いんでしょうか。
ぷー
やっぱ思いますよね😂
やっぱりお互いが気に入った名前をつけたいから嫌いになった漢字は私でも避けると思います😥
私の場合の絶対条件が一発で誰でも読める漢字なんですが、読みは私が3択候補を出して旦那に決めてもらい、ただ漢字がお互い意見が合わず、旦那が俺も考えたのをつけたいと言ったのでそこは私が妥協して、じゃあ3択持ってきて!それから私が選ぶから!って事でお互い納得して今旦那の漢字待ちです🤔
贅沢言うと名前はお前が決めていいんだよ✨って言ってくれるのを期待してたんですけどね😂
私はこだわりが強すぎるから妥協する努力をしました😂
あんみつ
一発で読めないと子供が名前を嫌いになりそうで…。
毎回読み方聞かれるのも可哀想ですしね、、
旦那様は、画数などで漢字決めてますか?我が家は旦那が画数凄く気にして。男の子だからとくに💦
画数で言われると、凪はかなり悪く、梛が良いらしいのでそれ言われると何にも言えなくなりまして…
夏生まれだし、凪のほうが読みやすいしこっちがいいなーと私も絶対譲れなくて😥譲れないと言うか、親を馬鹿にされた原因になった漢字、もう見たくもなくなっちゃいました💦💦
ぷー
私自身がちょっとだけ読みにくい漢字だったので、やっぱり訂正するのはめんどくさかったですね😑
元々は私の方が画数にこだわってました😅なので旦那も一緒に画数も考えつつ名前を考えたらつけたい漢字がことごとくダメで🤷♀️
だんだん2人とも凶がたくさんじゃなければいいんじゃない?に変わりました😅笑
だって完璧なんて無理ですもん😵
しかも、本やサイトによって違ってくるし🤷♀️
やっぱお互い妥協は必要だと思うので、読みを旦那さんのなぎにしたいなら漢字はあんみつさんが決める、またはその逆にする、お互いが名前に関わるようにするのがベストだと思うのですが😥
あんみつ
ですよね😥私自身、画数にこだわりなく付けられた名前ですし私はそこまで重要視してなかったんですが、調べてみると画数も奥深く、、💦
ちゃんと2人で話し合って決めてあげたいと思います✨当分は冷戦続きそうですが、これはいつものことなので😂