
コメント

きなこ
生後半年から預けてました!
無認可保育園で、1ヶ月慣らし保育しましたがほとんど飲まず。
飲んでも30mlとかで、0の時もありました…。
なので、離乳食を早めに始めて欲しいと言われ、離乳食を持参するようになりましたよ。
2ヶ月後には認可保育園に移れて、離乳食の提供がなく持参もなかったため、保育士さんが頑張ってくださいました。
やはりはじめは10mlとかでしたが、スプーンなどで飲ませてくれたりして哺乳瓶でゴクゴク飲めるようなるまでになりましたよ!
きなこ
生後半年から預けてました!
無認可保育園で、1ヶ月慣らし保育しましたがほとんど飲まず。
飲んでも30mlとかで、0の時もありました…。
なので、離乳食を早めに始めて欲しいと言われ、離乳食を持参するようになりましたよ。
2ヶ月後には認可保育園に移れて、離乳食の提供がなく持参もなかったため、保育士さんが頑張ってくださいました。
やはりはじめは10mlとかでしたが、スプーンなどで飲ませてくれたりして哺乳瓶でゴクゴク飲めるようなるまでになりましたよ!
「哺乳瓶拒否」に関する質問
母親自身が風邪をひいた時の、授乳、母乳量について質問です。 私自身がウイルス性胃腸炎になってしまい、3日間ほぼ飲食できずにいます。水分は摂るようにしているのですが、吐き気が強く飲んでも受け付けなかったりで、…
生後1ヶ月、完ミです。 哺乳瓶拒否かもしれません。 少しは飲むし、飲みたそうにしてるのに 怒りながら飲んで全部吐いて今日をすごしどうしたらいいのかわかりません。 泣き声つらい😢 哺乳瓶拒否だとしたら、どう対処し…
生後1ヶ月がたち1日60gほど増えていました 3568g→2週間検診4294g→1ヶ月検診5254g ほぼ母乳で哺乳瓶拒否になるのが心配だったので 2日に一回ほどパパに100mlほど飲ませてもらい 母乳はとりあえず欲しがったら飲ませまくっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
るみ
そうなんですね😭
今日市役所いったら空きが2人とゆわれて申し込みきてる人いてるから今月中に申しこまないと今年度いっぱいってゆわれて💦
急で💦
ストローでなら飲めるんですけど大丈夫ですかね😭
きなこ
ストローで飲めるなら大丈夫だと思います!保育士さんプロですから、いろいろ工夫してくださると思います!
るみ
ありがとうございます😊!