
コメント

わんたんめん
時短になったとかですかね?

さあり812
わたしも少なかったです…😭落ち込みますよねー😂でもボーナスは思いのほか入ってびっくり&嬉しかったです❤️
-
ともみ
4月に保育園の洗礼を受けて遅刻が多かったのが効きましたね。。
ボーナスは12月!遠いけどたのしみに待ちます😭🍎- 5月24日
-
さあり812
わたしも時短にしたので、かなり減りました💦
ボーナス12月ですか⁈ちょっと長いですが、頑張って下さい❤️- 5月24日
-
ともみ
フルタイムと時短の差って大きいですよね😭
6月のボーナスは支給期間に在籍してないので支給されないと見てます。。お互い頑張りましょう😭😭- 5月24日
-
さあり812
そーなんですね、残念😢わたしは10月復帰だったんですが、12月のボーナス入りました⭐️
頑張りましょう‼️- 5月24日
ともみ
そうです!時短で働いてるんですが、思ったより少なくて悲しくなりました笑
わんたんめん
そうなんですね( ; ; )
私も時短になったらおそらく育休手当と同じくらいになると思います(>_<)
そう考えるといつまで育休取るのか悩みます…
ともみ
家に娘とずーっと2人で閉じこもっているのが辛くて、入れたらラッキーだよねと思って4月入園希望出したら入れてしまって復帰したのですが。。
自分で決めたことだから文句は言えないですけど、手取り少ないのはちょっとこたえますね😭😭
わんたんめん
なるほどー。
私の娘は今年度の申し込みにちょっと日数足らなかったので申し込まずでした…
家でずっと2人はなかなか辛い時もありますよね(>_<)
復帰したい気持ちと、もう少し育休続けたい気持ちで悩みます…
手取り少なくなるけれど保育料かかったり、仕事+家事+育児と思うとなかなかハードですね(´・ω・`)
ともみ
10月末の中途半端な時期(頑張れば0歳児から入れるし、育休長く取って1歳児からも入れられる)に生まれてきたので悩みどころでしたが、1人になる時間を取ったらこうなりました😭お金の余裕はしばらくないと考えた方がいいんですかね。。生活費と保育園代と奨学金返済と。。で給料全部なくなります笑笑
仕事も家事も育児もしてたら1日あっという間で、10時ごろには寝ないと毎日やってけません😅
わんたんめん
産まれる時期で保育園のタイミング悩みますよねー(>_<)
私も生活費、保育料、奨学金返済でお給料無くなる気します…
毎日頑張ってらっしゃり尊敬です。
無理なさらないでくださいね(^ ^)
ともみ
もし次があれば4〜6月ごろに産みたいなーなんて思ってます。。保育園の入りやすさで子どもを作るのは嫌ですけどね😱
ありがとうございます!わんたんめんさんも育児大変でしょうけど、お互い頑張りましょうね(^^)
愚痴聞いてくれてありがとうございました!