
コメント

hoshiko
アプリで家計簿つけてます‼️
マネーフォアードというアプリです。
銀行口座やクレジットカードなどを連携していて収支計算も自動でされて楽ちんですよ🙂

おかあさんといっしょ
記録魔です。
家計簿は独身時代からずーっとつけてます。もう10年くらいかな…😅
節約目的とゆうよりは、確定申告時に使う書類の整理やパスワード管理、一言日記も兼ねて記録がてらつけてる感じです。
…が、結果無駄遣いがなくなり、独身時代に貯金がえげつない額たまりました笑。
コツとしては、一円単位までキチッとつけると、使途不明金とか出てきて収支が合わなくなり、嫌になってしまいますので、とりあえずザックリ支出を把握する程度で良いかと思います☺️
-
Sママ
わぁ、すごいです✨✨
10年続けるって本当に凄い!
しかも見直し出来て無駄使いが無くなるなんて…😳✨
習慣になるって良いですね★
私もザックリならなんとかまとめられそうな気がします😊✨- 5月24日

ちぃ
いつ・どこで・いくら使ったか
これだけ記録してます。
毎月の生活費-使った額なので、お財布の中身がわかるだけのざっくりしたものです。
残りは月末に万で残ったら貯金して、細かいものは集金用にケースに入れて残りはヘソクリです。
ちまちまと貯まりますよ♪
-
Sママ
今まで1円単位で計算していたのでめんどくさくなったのかもしれません😅
ザックリで良いですよね✨✨
へそくり憧れます🤣- 5月24日
-
ちぃ
私もざっくりじゃないと続かないのでf(^^;)
一年でヘソクリ3万貯まりましたよ(  ̄▽ ̄)
ヘソクリは旦那に内緒の贅沢ランチになりました♥️- 5月24日
-
Sママ
3万〜😆💕
お小遣いじゃなくて、へそくりってとこが嬉しさ倍増ですね✨✨
私も頑張らなきゃ!!と気合いが入ります★- 5月24日

ツー
1ヶ月分のレシートをとっておいて、給料日前日に一気に集計してアプリに入力してます😊✨
分け方も、食費、外食費、被服費、雑費、光熱費、通信費とかかなりおおざっぱです😁
-
Sママ
アプリで集計、便利そうですね✨
書き出すのは手間ですし、漢字が分からなくて調べたりするぐらいなら携帯でやるのが早そうです😅✨
そこまでしっかりやられてるなんて、私からしたら全然大雑把ではありません😳✨
見習います(><)!- 5月24日

syk
zaimというアプリで管理してます!
レシート写真とって勝手にお店とか日付、商品名と値段全て読み取ってくれるので、マメじゃない私でも続けれてます🙋🏽♀️
-
Sママ
アプリ派の方、多いですね★
携帯で家計簿…という発想が全く無かったので驚きです😳✨
それなら書き出す手間がなくて続きそうです😊- 5月24日

退会ユーザー
親と同じ家計簿を買って、なんとなくやり始めたら習慣になりました。光熱費やカードも書いておいて一冊でまかなえるようにしてみました✨
-
Sママ
もしよろしければ、どんなものか教えていただけませんか(><)?- 5月24日
-
退会ユーザー
講談社のお料理家計簿ってやつです。年齢層高そうなデザインで、ゆるキャラなんて書いてない地味なやつです(笑)。どうやら売上1位みたいで、年末に本屋に行くと山積みされてますよ🙂
- 5月24日
-
Sママ
調べてみます😊✨✨
シンプルなデザイン好きです♡
売り上げ1位とかに弱いです!笑
ありがとうございます😊- 5月24日

まめぞう
ずんの家計簿というのをインスタで知って始めたんですが、三日坊主のわたしでも続いてます😆
-
Sママ
私もインスタやっていて、それを見た事があります!!
割と書き出す事が多くて、やり始める前から続くか心配です😂💦
いつ書き出していますか?子供が起きてるときはなかなか時間がなくて…寝たら私も寝てしまう。という言い訳をしています😅笑- 5月24日
-
まめぞう
全部は真似してなくて、結構オリジナルで簡略化してます😂
わたしは娘が1人で遊んでいる隙に、レシートだけ簡単に書き写して集計してます🙌
何日分かまとめてとかもやっちゃいます😅
それでも数分でできますよ😲
今まで1ヶ月続いたことが無かったほどなのですが、今のところ半年くらい続いてます😆- 5月24日
-
Sママ
あそこまでとなるとハードルが高い気がして、、。でも省略して必要そうな所だけでも良いですよね😆✨
すごいです!私物を揃えて満足してしまうタイプですが、頑張ってみようかな…と思います😂!!- 5月24日
Sママ
アプリで…という発想が全くありませんでした😳!!
それすごい優秀ですね✨
使ってみたいと思います!