
娘が夕方に眠りに入り、夕飯をゆっくり食べたいが、夜中まで寝ないことが悩みです。どうすれば良いでしょうか?
生後9ヶ月になる娘がいます。
私は旦那が19:00頃仕事から帰ってくることが多いので大体16:00〜17:00頃に夕飯を作り始めるのですが、
ちょうどそのタイミングで、娘が毎日のように眠りに入ります。
私的には夕飯をゆっくり作れてとてもうれしいのですが、
よく寝てくれる時は夕飯食べるのもゆっくり食べたいと思い起こさずに食べ終わるまで寝かせておくことがあります。そうすると夜1:00過ぎまでは寝てくれません。
みなさんどうしていますか?
p.s娘は必ずと言っていいほど夕方に寝てしまいます。
どんなに起こしても相当眠いようで起きません。
お昼に寝かそうとしても全く寝ません。
どうすれば良いのでしょう。
- せいか(7歳)
コメント

ママリ
お子さんは朝は何時頃起きるんですか?

まみたーむ
何とか日中に昼寝する方向に持っていった方が、今後お互いのためにも良いと思います!
早起きして朝から体を使う遊びをしてみるとか、抱っこやベビーカーでお出かけをして賑やかな景色を見たり色んな音を楽しんだりして脳が刺激されれば、ちょっとは疲れて眠くなるはず!る
-
まみたーむ
る?😂笑- 5月24日
-
せいか
回答ありがとうございます!
私もそう思い、ベビーカーでお出かけに行っています!
その時はそういえば寝てくれていました😅
でも帰って来て夕方になぜか寝るんですよね…- 5月24日

ねこよけ
お昼寝をしているのに、夕方も寝ちゃうんですか??😃
-
せいか
回答ありがとうございます!
お出かけしてて寝てくれても寝てくれなくても夕方は寝ちゃいます…😅- 5月24日

みいのすけ
うちもそのくらいに寝ちゃいます💦
でも朝6時起きだからか、保育園行ってて疲れてるからか分からないのですが、夜は21時~22時くらいにはまた眠くなるようです💡
朝早めに起こされてみるのはいかがでしょうか💡??
けど夕方寝てくれるのありがたいですよね😌
ついつい起こさず寝かしちゃいます苦笑
-
せいか
回答ありがとうございます😊
うちは保育園申請がまだ通らず行けてないので疲れがそれほどないのかな…😅
私のわがままではあるのですが、朝の家事の時間など、起きるまでが好きなことできる時間なので起こしたくないんですよね…笑- 5月24日
-
みいのすけ
そうなんですね~😭💦
保育園とか刺激強いと思うので、うちも保育園行くまでは0時とかに寝てました😌💡
確かに起こしたくないですよね😭💦
保育園始まるまではあんまり気にしなくて大丈夫なのかな~?とも思っちゃいますよね🤔💡💡
参考にならずすみません😂💦- 5月24日

Haru
私の娘は午後の3時からは絶対寝ちゃだめなんです。3時から寝る時間まで寝てしまうと朝まで寝てくれません。昔から睡眠リズムが改善されないからかなり困っています。回答にならずすみません。
-
せいか
回答ありがとうございます!
やはり大変ですよね😓
どうにか頑張って見ます(笑)- 5月24日

かぷりこ
うちの子も9ヶ月で、昼寝しようがしまいが、同じく夕方に寝てしまいます。
ごはんの支度、お風呂掃除などパパッと旦那さん帰宅の30ー40分前に終わらせてから起こして離乳食、お風呂にしてますよ☺︎
たまに旦那さん帰ってくる時まだお風呂だったりしますが笑
夜の離乳食のタイミングはどんな感じなんですか?
-
せいか
回答ありがとうございます😊
離乳食は、寝かすまいと寝そうになる時間にあげ始めるのですが、結果睡魔が勝ってほとんどたべずにねてしまうことが多々ありますね…- 5月24日
-
かぷりこ
眠りに入るときはもう限界だと思うので、少し寝かせたあとがいいかもですね!
うちも何度か夕方寝から全然起きなくて、いい加減起こさないと!って思って無理やり服脱がせてお風呂の準備してたらだんだん目が覚めてきて、お風呂入って目を覚まさせて、ごはんにしてました☺︎- 5月24日
-
せいか
そうなんですね!!
うちは家族3人で一緒にお風呂に入っちゃってるので、旦那さんが帰ってくるまでお風呂入れてなかったのですが、そこを改善して見ます(笑)- 5月24日

hmama ❤︎
私は21時に旦那が帰ってくる
ので昼間のお昼寝の時に
まとめて作っちゃいます!!
1時か2時頃に😊🌈
夕方はぐずりますよね💦
なので機嫌がいい昼間の間
に作っちゃうと楽ですよー💓
-
せいか
回答ありがとうございます!
それいいですね!!
やって見たいと思います!!- 5月24日
せいか
旦那が家を出る時間頃バタバタしてうるさいのか、最近は7:30頃に起きて来ます。
前までは9:00頃まで寝ていました。