
妊娠31週で子宮や靭帯の痛みがあり、寝るのがつらいです。横向きで寝ると赤ちゃんが動き出し、眠れなくなります。赤ちゃんのためにも横向きは避けた方がいいでしょうか。
31w初マタです
先生からは大丈夫と言われていますが
子宮と靭帯が伸びるような痛みが1日置きくらいにあります
後期に入って寝るのが大分辛くなってきました
꒰◍´Д‵◍꒱
ネットなどで見ると左側に向いて寝るのが良いとありますが
左側(右側でも)向いて寝ると赤ちゃんが暴れ出しますw
子宮の痛みもあるので、いきなり横向きで寝れないので枕を高くして仰向けの状況からお腹が落ち着いたら左側に向いて寝ようとするのですが
横向きになった瞬間から赤ちゃんがゴニョゴニョ、ゴニョゴニョ!手なのか足なのかわかりませんが脇腹をコチョコチョされてくすぐったくて
気になって眠れなくなります
もしかして横向きが嫌なのかと思って仰向けになると赤ちゃんの動きも落ち着いてきます。
これは赤ちゃんの為にも横向きにならない方が良いのか!
胎動も気になるしお腹痛いし最近寝不足です
皆さんはどんな感じで寝てますか?
- __s_a_r__(7歳, 9歳)
コメント

kk.mama
私は背中に枕などを敷いてななめ45度で寝ると楽な時もあったり、ほんとの後期→臨月の時は枕をかなり高くして背中にもクッション置いてほぼ座った状態で寝てました(笑)
__s_a_r__
そぅですよねぇ
座り寝してると今度はお尻が痛くて目が覚めたりして…大変ですけどもう少しの辛抱だから頑張ります
ありがとうございます꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°
kk.mama
グッドアンサーありがとうございますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ