※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぁこ
子育て・グッズ

混合育児から完母に移行したいです。授乳頻度と母乳量について質問があります。同じ経験の方、ミルクの量や母乳の出方について教えてください。

混合、混合から完母になった方教えてくださーい


現在、もうすぐ3ヶ月になる子を混合で育てています。

毎回授乳時には咥えさせてからミルク〜の流れで
ミルクは80〜120mlをいったりきたり(母乳だけで満足する事がほぼないので)

寝ている時は無理に起こしたりしていないのですが
頻回授乳しなければ母乳量はやっぱり増えないんでしょうか?

あと、同じぐらいの混合の方ミルクどれだけ足してますかー?


マッサージも通ってなくって水分は多めに取るようにはしてますが、母乳でてるーって実感も全然なくて、咥えてくれるもののもう出てないー足りないーって怒っちゃったり😭笑

まだまだ軌道に乗らへーーーん(;∀;)

コメント

ちゃぴママ

もうすぐ4ヶ月です😊2ヶ月の終わり頃から夜寝る前のミルク以外は完母です!私は起こしてまで吸わせたりはしませんでした🙄お昼くらいまではミルク足さないで泣くたびおっぱい吸わせて、昼過ぎからいよいよ全然出てないぞーってなったらミルク足してました!あとは色々調べた結果、水分と米がいいって結論に至ったので、米食べまくりました😂ちょっと小腹空いたなーって、いつもならお菓子食べるような時でもオニギリ食べたり…その結果なのかはわかりませんが、今は差し乳になりました✨

ゆか

今週で3ヶ月になり、混合で育ててます(^-^)
私は3時間とか4時間だとそんなに張ってこないので、母乳とミルクを交互にしています。
そーするとかなり張っていて、圧抜き後に飲ませると飲みごたえがあるのか、次のミルクまでに4時間以上空いてます。
頻回授乳にしようかとも考えたのですが、いざ預けなきゃいけないってなった時に混合の方がいいと思ったのでこのやり方です
通常の混合のやり方とは違いますが、自分にもストレスなく、ベビーも満足そうです。
写真の例2のやり方です(^-^)
影で見づらいですが…

ママリン

頻回授乳すればまだ増えるかもしれないです☝️
夜寝ていてあげてなかったら起こさなくていいので寝てるところを抱えて授乳してみてください。飲むと思います。

母乳量が定まってないうちに頻回授乳を休んじゃうとそこまでになってしまうと思います。増やしたいなら頻回授乳しかないです!
出なくてもいいんです。出ない回も含めて頻回授乳といいます。

私も母乳あまりでなくて2か月までほぼミルクでした🥛外出時の哺乳瓶や夜中の消毒が大変だったので…そこから頻回授乳して、3か月すぎから完母に切り替えました。楽です👏

1か月頑張ってみればいけるかもしれませんよ(^^)!

バナナ

3ヶ月から完母になりました!
1ヶ月半頃から母乳外来通いました。
やはり母乳量増やすためには頻回授乳が大切で、中でも夜中に授乳することが重要みたいです。これは医学的根拠があるみたいです!
私は完母になるまで夜中も3時間はあけないように飲ませていました!昼間は1時間おきなんてざらでした。
ほぼ出てないのでは…って思ってもとりあえず吸わせていました!
泣いてオムツかえたらおっぱい。1日多い時で14回とかでした(´・∀・`)
今では1日6回に落ち着きました。最初の母乳量からすると考えられません笑

asa

1ヶ月で混合から完母になりました!
退院時は母測しても0でした😂
その後1週間ぐらいで母測40でミルクを大体20~40授乳後に足してました!

新生児からよく寝るこで6時間と寝てましたがオムツ交換したりしてなるべく3時間起きにあげてました!
あと産後すぐ乳腺炎にもなり母乳外来にも通っていて今も月1で通ってます!

夜から朝にかけてが一番母乳が作られるので夜は辛いけど3時間起きに頑張ってと助産師さんから指導されてました!