
コメント

まほママ(3児ママ)
参考になるか分かりませんが…
うちは私の分はクローゼットのハンガーに掛けられる量だけにしてます(>_<)
そして子供たちは四段の引き出しに二人分仕舞ってます!
1人2段で、一段は保育園の洋服、もう一段はお出かけ用と分けていてワンピースや上着等はクローゼットのハンガーに掛けて仕舞ってますよ(’-’*)♪
パパは自分の仕舞いやすいよう、自分でやってるので気にしてません(笑)

sooooooo
普通の洋服BOXに100均にあるBOXを入れて洋服は丸めて収納してます◟́◞̀🙌🏻
-
💋
今がそれです(^_^;)
娘がすぐ開けれるので困ってて😭😭- 5月23日

にこ
引き出し式のクリアボックスに季節ごとにしまってます。(引っ越しの時楽そうで🎵)
よく着るものはハンガーラックに吊るしてます。
夫は概ねすべてハンガー収納です。
物干しから取り込んでそのまま、収納(笑)
-
💋
旦那がそれで3人ともそれにしようかなって思ってます😂👆🏼
使い勝手いいですよね(笑)- 5月23日
-
にこ
めちゃくちゃ楽ですよ🎵
ちなみに、夫のパンツと靴下は、取り込んで、適当に畳んで箱に入れてます。引き出しめんどくさいので(笑)
これも、そのまま、引っ越せる感じです🙋- 5月23日
-
💋
靴下パンツは小さいたんすがあってそこに仕切りして入れてます(笑)- 5月23日
-
💋
透明なの1弾ずつにわかれるしいいですよね〜
旦那にゆってみます😉💗- 5月23日
-
にこ
クリアボックスは、中身が見えますからね。我が家は押し入れがあるので押し入れに、クリアボックスがたくさん並んでますよ。
使い勝手の良い収納がみつかるとよいですね☺️- 5月23日
-
💋
我が家も押入れです・*・:≡( ε:)
引っ越したらクローゼットに入れる予定なので透明で十分…(笑)
持ち運びやすさに魅力感じてて😆👍🏻
一応ほかも見て見とこうと思います!- 5月23日
💋
私は羽織系やパーカーなどの嵩張るもの、娘はロンパースもラックにかけてますが、それでも娘のものは夏服だけでも4段使ってます😭😭
上下、靴下パンツ、肌着で分けてて😓💦
旦那のものも私が出し入れするので私管理です(笑)
まほママ(3児ママ)
私も子供たちが小さい頃は洋服大量でしたよ!
が、段々と着せてないままサイズアウトしてく洋服が目につくようになり、思い切ってがっつり量を減らしました(>_<)
今の状況でも、あまり着せない洋服もあるので理想はもう少し減らすことですが…女の子の洋服って可愛いですから思うように進みません(´;ω;`)
肌着やパジャマ、靴下は別の場所に四段のチェストに家族四人分仕舞ってますが、1人増えるので新たな収納を模索してます(>_<)
💋
今保育園通ってて保育園にもあるのですがどれも着てます☹️💦
体も小さく未だに60でも切れちゃうので😭
やはり靴下は分けますよね(^_^;)
うちも4段探してみようかな😆💗