
コメント

✩ちゃめ✩
過保護というか、ものっすごい赤ちゃん言葉で話し掛けててビックリしたことはあります(笑)

はるえる
自分の子供が触るおもちゃを取ってウエットティッシュで拭いてから渡してるママさん居ました!アルコール除菌→ノンアルコールと2段階で過保護というのかわかりませんが(><)
-
るる
おぉ、すごいですね!
徹底してる(笑)これからどうするんだろうと心配になります😂- 5月23日

退会ユーザー
児童館ではなく、保育園でですが、、
砂場遊びNG、ジャングルジムなど高さのある遊具NG、朝子どもを送った後いつまでも保育室を覗いて帰らない、園で用意してあるハサミなど手の形が悪くなるからと言って別の物を用意してくる、今日の給食の◯◯は嫌いだから絶対に食べさせないでくださいとわざわざ電話してくる、、、以上保育士をしてて過保護だなぁと感じた事です😅
-
るる
そんな人いるんですね😂
なんだか子供の遊びが限定されてしまって可哀想ですね💦- 5月23日
-
やっち
むいねさん、横からすみません!
すごく気になったのですが、そういうのって保育士さんはどこまで親の要望に応えるんですか?
小さいうちはよくても、3歳とか過ぎたら周りとハサミが違くて嫌な思いとか、お友達になんで?って言われたりしそうですよね💦
砂場遊びも絶対好きだろうし…
なんでそういう親が居るのか不思議ですが、保育士さんはどう説得されるのか気になってお聞きしました!
ヨンさんも、むいねさんも不快に思われたらすみません。- 5月23日
-
退会ユーザー
遊具については、子どもがやりたがるそぶりを見せたらお母さんにそれを伝え納得していただけたら一緒に遊んでいました🙂
ハサミなども子どものことを考えて作られていることを納得していただくようにお話ししていました。なんでもOKしているとキリがないので、、💭
お話しした後、使っている様子や遊んでいる様子を伝えると、案外快く受け入れてくれます😊- 5月23日
-
やっち
わざわざご丁寧にありがとうございます!
やっぱり最初からやらせない、っていうのはしないですよね💦
なんか子供よりも親も育ててる感覚ですね😅😅
本当に大変なお仕事だと思います…✨
むいねさん場所お借りしてすみませんでした!
お2人共ありがとうございました!- 5月25日

まりお
支援センターで、1歳くらいの女の子が、ブロックややわらかいボールで遊ぼうとするたびに、「あぶないよ!」とか「ボールなげちゃだめ!」とか、うちの子が遊んでる側にその子が来た時も「お友達が遊んでるからだめだよ!」とか、ぜんぶダメ!という人がいました💦そんななんでもダメっていうなら家で遊べばいいのにと思いました😂
-
るる
なんでもダメって可哀想ですね💦たしかに過保護っぽいです😅
- 6月11日
るる
たまにいますよね!そういう人(笑)すごい赤ちゃん言葉だから見てみるとそこまで赤ちゃんじゃなかったり😂