
10ヶ月の息子がお米を食べなくなり、他の食べ物は好んで食べています。栄養に不安があるか相談したいです。
10ヶ月になったばかりの息子の離乳食について質問させてくださいm(__)m
6ヶ月手前から離乳食を始めて、食べがよく順調に7ヶ月で2回食、8ヶ月後半で3回食になりました。
9ヶ月からは軟飯でお米を100グラムぐらい食べてくれていたのですが、ここ半月ほどお米を受け付けてくれなくなりました。
今までは何も味付けのないご飯だったので、飽きたのかと思い、出汁で味付けしてみたり、納豆やきな粉を混ぜてみたりしてみましたがだめ。
おにぎりにして手づかみさせてみるが、それもだめ。
思いきって普通のお米ををあげてみてもだめ。お粥に戻してもだめ。
と、なにをしてもご飯拒否。
ベビーフードはまだ食べてくれますが、それでも拒否気味。
うどんやパンは好んで食べています。
こういった場合はご飯を食べてくれるまで、うどんやパンでも栄養は大丈夫なのでしょうか?
また、こういう風にしたらお米を食べてくれるようになったよ!とかあれば教えて下さいm(__)m
ちなみに母乳育児でしたが、4月頭から飲んでくれなくなり、卒乳しています。
- のすけ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

猫派
お米は1度食べなくなる時期があるんですかね(*_*;
我が家も一時期受け付けませんでした。長芋はどうですか?出汁にすりおろした長芋入れておかゆつくると、うちの子は好きみたいで食べます( ˆ♡ˆ )
のすけ
ありがとうございますm(__)m
長芋!とろろご飯で美味しそうですね!
早速買ってきてしてみます!
ありがとうございます😆