※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mai
その他の疑問

高額医療申請について教えて欲しいです!薩摩川内市済生会で吸引分娩から…

高額医療申請について教えて欲しいです!
薩摩川内市済生会で吸引分娩から緊急帝王切開になり個室で8日間入院して16万くらいオーバーでした!
高額医療申請してもこの分全部払わなきゃいけないんですかね?

コメント

rairii

高額医療を事前申請していないと思うので、一度は全額自己負担して、その後高額医療申請して、所得に応じて限度額超えた分が返ってくることになりますよ!!

  • mai

    mai

    保留にしてもらってこの紙の区分エになるんですけど…

    • 5月21日
  • rairii

    rairii

    とすると、自己負担額は57600円なんですけど事前申請ではなく出産したあとに高額医療申請したんですよね??
    多分間に合わないので、一度は16万オーバー分も支払いすることになるかと思います。

    • 5月21日
  • mai

    mai

    病院自体が高額医療申請が届くまで保留にすると言ってくれました!

    • 5月21日
  • rairii

    rairii

    そうなんですね!病院側がそう言ってくれているのなら、57600円が自己負担金になると思いますよ!
    間違ってたらすみません!

    • 5月21日
  • mai

    mai

    わかりました!ありがとうございます🙌

    • 5月21日
  • rairii

    rairii

    追記すみません、個室の宿泊費、1日日額いくらか分かりませんが、個室の費用はそのまま自己負担になると思います!

    • 5月21日
  • mai

    mai

    もう退院したんですがその時16万と紙には書いてありました!

    • 5月21日
  • rairii

    rairii

    16万の明細書の詳細を見たほうが良いかと思います!
    その明細書の中の医療行為に対しては57200円、それにプラスして部屋の個室料金など書いてあれば上乗せして日数分も支払うことになると思います

    • 5月21日
  • mai

    mai

    rairii318さん

    • 5月21日
  • rairii

    rairii

    なんとも簡易的な用紙ですね!😱診療明細書とかついてませんでしたか?

    • 5月21日
  • mai

    mai

    ついてなかったです!
    ご入院費お知らせです!しか書いてないです😫

    • 5月21日
  • rairii

    rairii

    これじゃあ、詳細分からないので実質いくら負担になるかは分かりませんね!確実なのは57200円以上はかかりますが!

    • 5月21日
  • mai

    mai

    わかりました!ありがとうございます!

    • 5月21日
めくま

個室分は病院側が必要と判断して対応した場合のみで、自己の希望により個室にした場合はベッド差額は医療費として認定されなかったと思いますが…。

  • めくま

    めくま

    緊急帝王切開手術費と基本的な入院費と薬品類についてが、健康保険で3割負担となり、その3割での金額が高額医療費の上限を超えていた場合に、超えた分がカットされ、
    そこにベッドの差額代や院内で緊急で購入したパジャマ等があれば、その雑費が追加で請求されると思います。

    • 5月21日
  • mai

    mai

    退院日にこれを渡されて高額医療申請の紙が届いたら教えてくださいとの事でした!

    • 5月21日
  • めくま

    めくま

    その概算が何をさしているのか分からないので、どうとも言えないですね…。

    • 5月21日
  • mai

    mai

    ご入院費とかいてあります!

    • 5月21日
  • めくま

    めくま

    退院予定日ともなってますし。
    病院の会計で、まだ明細切れてないのかな??と思います。
    前述の通り、出血過多などもあるなど病院が医療として必要と判断して高額医療費の書類を保険に通した場合には、個室であっても医療費として認定されますし、個室不要の判断ながら自己申請で個室を希望した場合には差額請求されますから、
    病院の匙加減にもなってきます。

    • 5月21日
  • mai

    mai

    会計は保留にしてもらってます!
    限度額認定証が届いたら連絡ください!って言われました

    • 5月21日
  • めくま

    めくま

    保留は他のコメントで見ています。
    会計が保留なのは、適応基準が確定しないからですよね?
    となると、明細が出ないのは当然なんですが、
    病院に、適応エの場合の支払い目安額を知りたい、と聞けば、ざっくりとは用意しておく金額を教えてくれると思います。

    • 5月21日
  • mai

    mai

    わかりました!ありがとうございます!

    • 5月21日
まぐの

その16万のうちの保険診療には高額医療の限度額が適用されますが、自費分や食事代には適用されないので内訳がわからないとなんともいえないですね。
減る可能性はあると思います。

  • mai

    mai

    この紙をもらいました!

    • 5月21日
  • まぐの

    まぐの

    帝王切開でも新生児管理料とか出産介助料とか自費分も割とあって、その値段は病院によって結構違います。

    ただ、出産一時金は自費分の精算から先にしてくれて、部屋代でも使えます。残ってるのは保険診療分が多めではあると思いますよ。

    • 5月21日
(*´꒳`*)♡

明細を貰ってないんですね💦
入院する時に、有料個室は希望しましたか?してたら、部屋代は高額医療使えないので、自費です。
あと、食事一食460円も自費。
パジャマ借りたら自費。
57,600円+自費分
それ以上は、高額医療で戻ってくると思いますよ。

任意の医療保険は入ってないですか?
帝王切開は、医療保険使えるので、入ってたら保険会社に連絡した方がいいです。

  • mai

    mai

    この紙しか貰ってないです!
    個室は一日4000円
    パジャマとかは自分のです!

    • 5月21日
  • (*´꒳`*)♡

    (*´꒳`*)♡

    そしたら、高額医療申請したら、
    57,600円+個室代36,000円+食事代
    が、手出しになりますね!
    食事代は何回食べたかご自分で計算してみてください!

    • 5月21日
すず

明細を下さい、と言ってみたほうがいいのでは❔地域が違えばまた違ってくるかもですが、私も集中治療室の個室に一週間くらい入院してからの帝王切開手術でしたが、手出し2万ちょっとでしたよ。その前に検査入院してたので限度額認定証があり、てっきり限度額の請求が来ると思ってたんですが。