※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
妊娠・出産

出産後4日目で赤ちゃんが熱で入院中。母乳出ない悩みや家族のプレッシャーで辛い。体調も優れず、母乳の必要性について不安。里帰り先での状況にうんざり。

なんか、もう悲しくて仕方ないです。。
出産して4日目です。。赤ちゃんが今日熱出して、念のため入院になってしました(><)

実母がわたしの旦那が風邪引いたままお見舞いや付き添いしてたせいじゃないの?とか、早く母乳あげないと!などと言ってきます。
それじゃなくても、母乳が出ないことも悩んでいるし、赤ちゃんのことも気になってるのに、とてもナーバスになってしまいます。

今日も実母がお見舞いに来ましたが、目が腫れてるねなどといわれ、あなたが追い込むからでしょって言ったら、人のせいにしないで!とか言って怒って帰りました。。

わたしも帝王切開で、産後の血圧が高くて、自分の体調もあまりよくありません。
なんだか悲しくて仕方ないです。。これから実家に里帰りするので、うんざりしてしまいます。。
うちの姉も母も、完全母乳のため、母乳をごり押ししてきます。母乳が出ないので、悩んでますが、そんなに母乳じゃないとだめなのでしょうか??(><)
愚痴で言いたいことがまとまらずすみません。

コメント

れれ

早く母乳あげないとって言われてもですよねー💦
家族みんな母乳出たとしても出るとは限らないですしね。。
産後は体調やホルモンバランスが崩れ、泣くことが多かったのでよくわかります(><)
目が腫れてたとしてもいちいち言わずに、ほっといてほしいですよね。
せっかくお産が終わったと思ったら母乳問題ですよね。

私は母乳が出ている方でしたが、痛すぎてと何mlでてるかとかわからないので不安で1ヶ月はミルクよりの混合、それから完ミです!!

母乳あげたあげてないとかいまは関係ないとおもいますよ!
あまり悩まず、嫌だったら里帰りもなしにしちゃってもいいかと。
母乳だから絶対風引かない!とかはないので(´▽`)
お身体休める時に休めてくださいね!
お母さんが体調崩すと赤ちゃん困っちゃいますからね☝💞

  • ぴの

    ぴの

    ありがとうございます(><)
    こんなに母乳で悩むことになるなんて思ってもみませんでした😥
    昔の人だからか、母乳が絶対良いと思っているようで😥
    優しいお言葉ありがとうございます(><)

    • 5月21日
  • れれ

    れれ


    私もでした!産前はとにかく陣痛のことばかりで😂
    昔の人はなんでそうなんですかね。。
    すべて正しいわけじゃないですよね〜

    • 5月21日
  • ぴの

    ぴの

    そうですよね!
    産む前は違うことが心配で、生んでからも心配だらけです(><)

    • 5月21日
  • れれ

    れれ


    神経質になっちゃってます(><)💦
    楽しく頑張りましょーね😌✨

    • 5月21日
よしぴい

ぴぃさんの体調は大丈夫ですか?うちは実母が完ミで私を育てたため、とくに母乳で!!など言われないのが幸いでしたが、お見舞いに来たお義母さんには母乳は出るの?はやくあげないとね!など言われて悩みました🙌実母に言われるのは余計悩みますよね、ストレス溜めすぎると余計出ないと聞きます😭まずは産後の疲れを取ってくださいね、出産お疲れ様でした😭💓

  • ぴの

    ぴの

    母乳で!って言われないのは、とてと助かりますね(><)♡
    母乳のこと言われるとナーバスになってしまいます(><)
    優しくしていただきありがとうございます😢

    • 5月21日
♡a..3kids♡

ただでさえ疲れ切っているのにお辛いですね😥
私の母がもしそんなこと言ったらブチ切れます(笑)
外野は黙ってろ!ですよね😅
母乳は正義だ!みたいな環境どうにかしてほしいですよね💧
私はみんな帝王切開で出産した総合病院が母乳推奨でした💦
産後極度の張りで高熱が出て悶絶する痛みと戦い出も悪くとても辛かったです。
3人目の時はキッパリ完ミで!と断りました😁
ミルクの何が悪い!て感じです😂
ぴぃさんの思うようにしたらいいと思いますよ♪
育児に関しては周りに遠慮してるとなにも上手くいきません💦
お大事に💓

  • ぴの

    ぴの

    母乳が正義みたいなところありますよね(><)
    私の思い通りに‥気が楽になります(><)♡
    優しさ嬉しいです😢♡

    • 5月21日
Ä

ご出産おめでとうございます😊❤️
私も産後の入院中が1番ナーバスになっていて、産後うつっぽくなりました!
普段は聞き流せる事も今はまともに受け止めてしまって、ダメージ受けちゃいますよね😫
余裕の無さが余計に辛くなって、、、
私の場合は病院側が母乳推薦で、産後から母乳の出がよかった私は「母乳が出るんだから母乳をあげて」と、疲れが溜まっていても毎日睡眠2時間で母乳をあげていました。母乳でもミルクでもこだわりがなかった私からすれば、腹持ちのいいミルクをあげたかったです😭
退院してからは母親は自分なんだから自分のしたいようにする、笑顔で子育て出来るならたまにはミルクをあげて子育てを楽しんでやると決め、ストレスはなくなりました😊
完母だから、完ミだからダメなんて事はないですよ!
ぴぃさんが笑顔でいられる方法が正解です!どんなにしんどくても1年後にはおっぱい飲んでくれなくなります。笑
子育て精一杯楽しんでください✨
お熱の事もあまりご主人やご自分を責めないで、休める時はゆっくり休んでくださいね!

  • ぴの

    ぴの

    私も入院中とてもナーバスになってしまって(><)
    そうですよね!私の子育てですよね(><)♡楽しむことが大事ですよね(><)
    優しいお言葉ありがとうございます😢

    • 5月21日