※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいめろん
妊娠・出産

初マタの23週の女性が胎児スクリーニング検査で逆子状態が見つかり、再検査を受けたが同様の結果で心配。若い先生の経験不足を疑問視し、同じ経験をした方の意見を求めています。

初めて質問させて頂きます。
今23週と1日目の初マタです。4月26日19週頃に胎児スクリーニング検査を総合病院で受診しました。検査の翌日先生から電話があり、「お腹の赤ちゃんが逆子状態だった為、背骨の辺りが見えにくく見落としてる部分があるのでもう1度検査させて欲しい」との事で、本日再検査に行って来たのですが、(1回目も2回目も同じ若い女性の先生でした。)今日も逆子状態なので見にくく、次回もう1度違う先生に見て貰って下さいと言われました。1回目の検査翌日の電話の時も「赤ちゃんに何かあったんですか?」と尋ねたのですが、「見落としてるので見直させて貰うだけなので大丈夫です。」との事…今日もエコー終わりに「元気に動いてるから大丈夫と思うんですケドねぇ…」と言われたのですが、こんな何回もスクリーニングの再検査ってするのカナ?と…赤ちゃんに何かあるんじゃないのか心配です。見て頂いた先生が若い為、経験不足で要領が悪いのカナ?とも思ったりするんですが…。同じ経験をされた方がいらっしゃったら、ご意見伺いたいです。
長文になりましたが、よろしくお願いしますm(__)m

コメント

りり

先日30週の胎児スクリーニングを受けました。私の病院は技師さんが来て見てもらい結果は主治医から聞きます。当日検査後、先生からは異常特に見当たらなかったけど赤ちゃんの位置的に外性器辺りは見えなかったという事でした。
スクリーニングなので総体的に見えないといけない。見えない部分があるという解釈でいいと思います。
何か異常があれば担当医よりお話があると思いますよ。

  • まいめろん

    まいめろん

    りりさん早速返答ありがとうございますm(__)m
    りりさんの病院では、技師さんが見て下さってるんですね✨私の病院では、たぶん普通の外来の(?)先生が見てらっしゃる様に思います。総合病院なで、この方!って言える主治医の先生も居なくて…。
    スクリーニング検査って必ずしも全て見える訳ではないのですね。少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました☺

    • 5月21日