※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
その他の疑問

歯の被せ物をしてるのですが、よくものが挟まっていたくなったり、詰ま…

歯の被せ物をしてるのですが、
よくものが挟まっていたくなったり、
詰まったものがなかなかとれず歯間ブラシなどを使って取ろうとすると、歯間ブラシを少し入れただけでズキズキしたりします。
歯が痛いと言うより、歯茎がもんだいでは?とおもってます。

初めて歯に被せ物をしたんですけど【普段は穴が空いたところに詰める程度】被せ物があってるのかあってないのかわからず(´・ω・`)

ちなみに歯間ブラシを入れるとほかの歯はいれるときに少しキュッと力を入れないとはいらないですが、被せ物の歯は力をいれなくてもそのまま歯間ブラシがスッと入るすきまがあります。なのでよくものが挟まるんだと思います。

またお恥ずかしながら異臭がするような気がします(´・ω・`)被せ物すると匂いは付き物なのでしょうか?それともなにか原因が…。
歯科衛生士さんや歯科医さんなどわかる方にお聞きしたいです。経験談でもいいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント

ぼり

歯科医師です。
かぶせ物つけるときは、まずコンタクト(隣の歯との隣接面)の調整を行って、高さを合わせてから合着するのですが、コンタクトの調整は、フロスがパチッと少し抵抗があるぐらいに留めるのですが、抵抗ないということであればそれは調整のしすぎ(かぶせ物のコンタクト部が削られすぎ)たということだとおもいます。

そのままにしておくと、食べ物が詰まりやすく、においの原因にもなりますし、歯周病を助長しかねませんので、気になるようであればもう一度作り直してもらう方がいいと思います💦
ただ、保険で作られているとしたら、いつ作ったのか、作ってから初診がきられているかで、また保険で作れるかどうかが決まりますが、作られてから間もないのであれば、歯科医院に相談して、歯科医院が費用を負担する形で再治療してもらえるように交渉した方がいいかなと思われます🙋

  • あ

    ありがとうございます!!!(´;ω;`)歯科医師の方にお話聞けてほんと感謝しかないです!!!

    以前その歯医者で怪我をされ、謝ることなくいきなり消毒をぬられて信用出来ずもうその歯医者にはいけません…。なので小さい時からいってる歯医者に行こうと思うので…また作り直してもらおうと思います(´;ω;`)歯周病基質があるので、いそいで予約しておきました!!!!

    質問なのですが、保険適用内で1番安い白い被せ物?にしたんですけど…それはやめた方がいいとかありますか?(´;ω;`)

    • 5月21日
  • ぼり

    ぼり

    間違えて器具で切られてしまったのですね😣💦
    正直、奥歯などの形を整えるとき私も何回か切ってしまったことはありますが、謝罪はして消毒したりしたのですが、その歯科医師の対応はちょっと不誠実だったなーと思いますね😣

    他院で被せてもらった、どこどこの歯のコンタクトが緩いと一言言えば伝わると思います😊!

    前から何番目の歯でしょうか?
    保険だと基本的に部分的なものだと、金銀パラジウム合金の詰め物、全周削って被せるものだと金銀パラジウム合金のいわゆる銀歯か、プラスチック製のCAD/CAM冠(キャドキャム冠)の二種類が適用になります💡
    プラスチック製は、つけたばかりは見た目は綺麗なのですが、経年的に着色して黄ばんでくるのと、衝撃に弱いので欠ける可能性があるので、もし割れてしまったりすると、全周削って被せるものだと二年間は保険で作り直せないという縛りがあるので、作り直す際は自費で作り直すことになります🙋
    前から四番目、五番目の歯であれば、保険希望の方であれば、第一選択としてCAD/CAM冠をお勧めしますが、きちんと上記のことをお話して了承をとります。

    前から6、7番目(いわゆる奥歯)だと、力がすごくかかるので、CAD/CAM冠はほぼ確実に割れます(最近、金属アレルギーの方に限り保険適用になりましたが)。
    奥歯は、特に歯ぎしり、食いしばりのある方は極力金属(保険か、自費であればゴールド等)で被せるか、金属色が嫌であれば堅いセラミック製(e-max、ジルコニア等)のものか、メタルボンドという金属フレームに陶材がのっている歯などが良いと思います。

    保険で使われる材料が悪いというわけではないですが、最低限の要件を抑えた材料という感じで私は捉えてます💡
    見た目をかなり気にされるのであれば自費のセラミックに勝る物はありません。
    自分にあうものであれば保険でも自費でも良いと思います😊

    • 5月21日