※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maii
お仕事

扶養内でのお仕事について、満足度や良い点、不満点を教えてください。

扶養内で働いている方への質問です!
どんなお仕事していますか?
その仕事の満足度やどんなところがいいところで、どんなところに不満がありますか?

コメント

ママ

コンビニのパートです。
不満はないです。
好きな仕事なのと、コンビニの割に時給が良いところ、子供の事に融通きかせてくれるところ、などが気に入ってます。

  • maii

    maii

    ありがとうございます!
    不満がないなんて素敵ですね!

    • 5月21日
あじさい

デイサービス介護職です。8時半から16時半の月16日勤務です。仕事の日はガッツリ、休みの数はたくさん。
このメリハリが好きでつづいてます。

ただ、介護職は仕事内容のわりに時給が低めです。あと、デイサービスは頭がしっかりした方がおおいので、言葉かけに気を使います。

良い点は昼ごはんが提供されること。自宅から車で12分。子育てに協力的なとこです!

  • maii

    maii

    頭がしっかりしているのは、従業員の方でしょうか?
    排泄などは嫌じゃないですか?入浴補助とかも、腰にきそうですがどうですか?

    • 5月21日
  • あじさい

    あじさい

    頭がしっかりしてるのは、利用者さまです。デイサービスは、機能訓練したりお風呂の提供、レクレーションをします。排泄なども、見守り程度です!

    • 5月21日
  • maii

    maii

    早速ですが近所にデイサービスを見つけて今度見学をさせていただくことにしました!
    利用者様なのですね。
    高齢者さんと身体障害者さんとどちらが多いでしょうか?

    • 5月21日
  • あじさい

    あじさい

    身体障害の方は未経験ですが、わたしは高齢者が好きなので老人ホームのほうにしてます。子供デイサービスなどもありますが、なにか資格がいるかも?です!

    • 5月21日
  • maii

    maii

    子供のデイサービスもあるんですね!
    排泄の見守りくらいだといいですね。
    まだちょっと抵抗感はありますが、随分昔から人からは介護や保育士が向いてるって言われていて…
    最近になってようやく自分の性格的に弱い者に優しく、強い者が怖い…っていうのもあって、自分でもいいかもしれないって思えてきたところでした。
    つむちゃんさんご自身ではどのような性格の方に向いているお仕事だと思われますか?

    • 5月21日
  • あじさい

    あじさい

    わたしは、恥ずかしながら資格(ヘルパー)をとったのは高校のときです。そのとき、実習先でリアルな場面を目の当たりにして、学生のわたしは絶対介護しないって、きめてました。卒業してから十年間サービス業でした。上2人がずいぶん手がかからなくなったころ、離婚をし、一人で育てなきゃいけなくなりました。そこで、失業の心配がない介護に飛び込みました!

    アクティブな活発な方が向いてるとおもいます。介護の中でも、有料老人ホーム、デイサービス、グループホームなど色々あります!会話を楽しみたいならデイサービスです!家事を手伝いたいならグループホームです!寝たきり利用者のお世話をしたいなら有料老人ホームや特養ですね!

    • 5月21日
  • maii

    maii

    凄くわかりやすい!ありがとうございます!
    話すこと好きだし、人に尽くすのも嫌いじゃないので、排泄と腰痛がクリアできれば…という感じです。
    前向きに検討してみます!
    ありがとうございました!☆

    • 5月21日