
基礎体温を10日間測っていて、グラフが乱れているのが気になる。関係があるか知りたい。
基礎体温を測り初めてまだ10日くらいなのですがすごくガタガタで😅
皆さんのを見ると綺麗なグラフなので気になってしまって😅
このグラフを見て何か関係してるとかわかる方いらっしゃいますか?😭
- pipi(1歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

パイン
3ヶ月程度つけてみないと分からないですよ💦

ほぉみー
不安になり過ぎだと思いますよ~😄
私は測り始めの頃は特に測り方(舌のどこに置くかとか)が安定しなかったのか、ガタガタでした。
生理期と排卵期をまずは一周見てみて、高温・低温に分かれてないぞこれは❗️ってなってから、不安になるくらいでちょうど良いかと思います😊
全く同じ時間、条件で測り続けることも難しいので、多少のガタガタはありますよ。基礎体温は長い目で見ましょう🎵
-
pipi
コメントありがとうございます!
そうですよね😅
寝返りも多いのでそのせいもあるのかな?って思ってます😅
もう少し続けて変化見てみます!- 5月20日

ゆず
私も測りだしたばかりの頃はガタガタでしたよ。舌の測る位置が微妙に違ったり、起きてすぐのタイミングでも時間によってガタガタだったりで。休みでも同じ時間にアラームセットして毎日同じ時間に測るようにすると安定してきました!
-
pipi
コメントありがとうございます!
そうなんですね😅
一応体温計のアラームセットして同じ時間に計っているのですが寝返りも多いせいかな?って思ってます😅- 5月20日
pipi
コメントありがとうございます!
そうなんですね😅
これからも続けてみます!